タイトル:NCST キャラクター名:レミュエル・デッカード 職業:なんでも屋 年齢:39 / 性別:女 出身:ナイルア 髪の色:黒+赤 / 瞳の色:黒 / 肌の色:色白 身長:189+11cm 体重:77kg ■能力値■ HP:18 MP:14 SAN:70/91      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  15  17  14  12   7  18  17  19  18  14 成長等 他修正 =合計=  15  17  14  12   7  18  17  19  18  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      50%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15% ●《ショットガン》  60%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 85%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 85%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前     現在値 習得/名前   現在値 習得/名前      現在値  《運転》    20%  ●《機械修理》85%  ●《重機械操作》  30% ●《乗馬》    35%   《水泳》  25%   《製作()》    5% ●《操縦(戦闘機)》30%  ●《跳躍》  50%  ●《電気修理》   50% ●《ナビゲート》 30%   《変装》  1%   ●《運転(四輪馬車)》50% ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前         現在値 習得/名前          現在値 習得/名前         現在値  《言いくるめ》     5%   ●《信用》         30%   《説得》        15%  《値切り》       5%    《母国語()》       95%  ●《他の言語(ラルデア語)》4%  《他の言語(ルルーア語)》1%    《他の言語(フォルトハ語)》1%    《》          % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     85%   《オカルト》   5%   ●《化学》 15% ●《クトゥルフ神話》8%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%   ●《生物学》    15%   《地質学》1%  《電子工学》   1%   ●《天文学》    15%   《博物学》10% ●《物理学》    15%   《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d6 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称          単価 個数 価格 備考 煙草とライター        1   0 スキットル(酒)        1   0 工具セット          1   0 財布             1   0                1   0 眼帯、義眼、義手、義足    1   0   義手はサイコガンじゃなくてショットガン。                1   0 カラーコードめも       1   0   b22222 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ──────────────────────────────  レミュエル・デッカード    Lemuel Deckard ────────────────────────────── ❚ 職業 元空軍高等指揮官(大尉) 現在は機械技師をしている。 医学の知識も高いため、義肢義足義眼などの整備も行っている。 他にも迷子のペットを探したり、浮気調査をしたり、賞金稼ぎをしたり……と、頼まれればなんでもやる。 要は"なんでも屋"である。 <聞き耳>、<目星>:目よりは耳のが使う <図書館>:幼少期から知識をつけることは好き <信用>:大尉のUTSUWA <機械修理>、<電気修理>:必要な技術 <医学>:特に重要な知識 <化学>、<生物学>、<物理学>:必要な知識 <天文学>:必要だった知識(今でも使える) ────────────────────────────── ❚ 特徴 ガスライト使用 [3,1] 3回ロールし、プレイヤーが1つの特徴を選び、キーパーが1つの特徴を選ぶ。 ・[4,3] / 確定 射撃の名手 (拳銃、ライフル、またはショットガンを選ぶ):選んだ火器技能に+[(2D3)×5]% → (3,3) 6×5 ショットガン +30% ・[2,18] / 確定 動物の扱いがうまい 動物に関わるすべての技能に+[(1D6+1)×5]% (<乗馬><運転(四輪馬車)>、特定の<隠れる>や<忍び歩き>など) → 6×5 +30% ────────────────────────────── ❚ 不定 ────────────────────────────── ❚ プロフィール 一人称:オレ 二人称:オマエ 血液型:型 誕生日:月日 星座:座 年齢:39 性別:女 身長:189cm+11cmヒールで2m 体重:77kg 国籍:ナイルア 好きなもの:機械いじり、酒、煙草、暴力、面白い事 嫌いなもの:特には思いつかない 「オマエなぁ……おもろないのお」 「わっはっはっはっはっは!!」 「ん?なんぞ面白そうなことが始まっとるらしいではないか。オレも混ぜろ」 ────────────────────────────── 物心がつく前に両親は死んでいた。 原因もよく知らない。 ただ、祖父が幼い自分の面倒を見てくれたことだけは覚えている。 祖父の手はいつも黒ずんでいて、働き者の手をしていた。 ────────────────────────────── 現在の仕事は機械技師をしていた祖父の影響。 祖父は彼女が義務教育を終える前に寿命で死んでしまったが、 重い病にもかからずぽっくり死んで逝ったのは結構幸せだったんじゃないかと思っている。 幼少期から機械いじりが好きで、意欲的に勉強をする子供であった。 また兵士として国に仕えることは誇らしいことであると考えていたため、 義務教育終了後は進路に悩むこともなくさっさと兵士になった。 キャリアを積んだわけではないが、実践の功績は成績は高く評価されており、大尉という階級もいただいた。 しかし、大隊司令部の士官と折り合いが悪くて決闘ばっかりしていたり、 与えられる勲章をその辺にほっぽり投げて失くしてたいたりと問題行動も多く、良くも悪くも目立つ人物であった。 面白いことが好きで、面白くないと感じたことは途端にやる気をなくしてしまう傾向がある。 陸軍のあまりにもつまらないことしか言わない教官の訓練をサボってる最中、 寝転んで見上げた空の戦闘機を見て心が躍り空軍を志望。 自身で機体の整備をすることに抵抗がなく手に馴染んだのは祖父の影響であり、この時の経験は今でも生かされている。 あっけらかんとした性格だが、人の死はそこそこ堪えるらしい。 自分にとても懐いていた部下の機体が目の前で落ち、遺品も何も残らなかった時は、流石に嫌な気分になったとのこと。 第15大隊の第13中隊の指揮官を任されていた。 戦死した者も多く居たが、どんなに死にかけていても息があれば引きずってでも持ち帰る彼女の執念により現在は平和に生きてる者も多い。 当の本人は左半身の負傷が酷く、左眼、左腕、左脚を失うこととなったが、その状態でも生きて帰った猛者でもある。 自分もいつ死ぬかわからないと考えているせいか、恋人を作ったことはない。 とはいえ快楽主義なところもあり、経験はそこそこあるらしい。 半分以上は死んでしまったが。 ステゴロでも戦えるくらいには強いのだが、本人がド派手なものが好きなので銃火器や戦闘機を愛用している。 フィクションの中の武器とか見るとめちゃくちゃテンション上がるタイプ。 ────────────────────────────── ❚資料 [義肢について] 終戦後に作成したもの。金属製であるが、比較的軽く丈夫なものである(それでも数キロはある)。 基本的な形としてはハーネスで装着する能動義手で、肩甲骨や肩の動きを手元の動きに変換して動く。 また、蒸気を利用した細部の機構が組み込まれており、上気の変換では足りない緻密な動きをカバーする。 ボタンとコード、歯車や動力管によってそれなりの動きが可能。ただし熱を持ちやすいので、義手内で循環する水で定期的に冷やす必要がある。 義手にはショットガンが仕込まれており、義足には酒が仕込まれている。 ────────────────────────────── ❚資料 [義眼について] 終戦後に作成したもの。金属製であるが、比較的軽く丈夫なものである。 見えるようになる代物ではなく、取り外すと虫眼鏡になったり距離や角度を測ることができる工具のようなもの。 見えなくなった目を取り除いて空になった空間をポケットのように使ってると思えばわかりやすい。 ────────────────────────────── ❚資料 [一日スケジュール]  10:00頃 起床 1時間ほど前後することも。  14:00頃 開店 人が来れば開店。来なければ何かしらしている。  16:00頃 夕食 モリスの店に世話になる。店は開けっ放し。  23:00頃 帰宅 酒と娯楽で散々楽しんでの帰宅。店は閉めるが人がくれば開けてくれる。 ※機械整備などの仕事がない時に店でじっとしているのが嫌なので、仕事探しもかねて外を歩いてることの方が多い。 ────────────────────────────── ❚ 余談 何をしたいか?と問われれば、「ライ麦畑のつかまえ役になりたいね」と答える。 声のイメージ、織田信長(アヴェンジャー)の第二再臨『織田吉法師』の時の声 ▼宝具 https://youtu.be/lPu7hng_auQ?t=72 (時間指定) ▼マイルーム https://youtu.be/wvwh8p7sIaQ?t=341 (時間指定) ▼バレンタイン https://youtu.be/8jxkEh1Hd18 ────────────────────────────── ❚ モチーフ レミュエル  →『ガリヴァー旅行記』ジョナサン・スウィフト   船医から始まり後に複数の船の船長となったレミュエル・ガリヴァー   また、『天空の城ラピュタ』の元ネタである「空飛ぶ島」ラピュータが出てくる。 デッカード  →『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』フィリップ・K・ディック   賞金稼ぎの主人公リック・デッカード   映画『ブレードランナー』ではハリソン・フォードが演じている。   ハリソン・フォードといえば『スター・ウォーズ』の船長ハン・ソロ ライ麦畑のつかまえ役  →『ライ麦畑でつかまえて』J・D・サリンジャーより 「とにかくね、僕にはね、広いライ麦の畑やなんかがあってさ、そこで小さな子供たちが、みんなでなんかのゲームをしているとこが目に見えるんだよ。何千っていう子供たちがいるんだ。そしてあたりには誰もいない――誰もって大人はだよ――僕のほかにはね。で、僕はあぶない崖のふちに立ってるんだ。僕のやる仕事はね、誰でも崖から転がり落ちそうになったら、その子をつかまえることなんだ――つまり、子供たちは走ってるときにどこを通ってるかなんて見やしないだろう。そんなときに僕は、どっかから、さっととび出して行って、その子をつかまえてやらなきゃならないんだ。一日じゅう、それだけをやればいいんだな。ライ麦畑のつかまえ役、そういったものに僕はなりたいんだよ。馬鹿げてることは知ってるよ。でも、ほんとになりたいものといったら、それしかないね。馬鹿げてることは知ってるけどさ」 ネタ含めて、 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』 『ブレードランナー』 『スター・ウォーズ』 『攻殻機動隊』 『ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』 『コブラ』 と、並んでるものがSFばかり。 っかしいな……。 ────────────────────────────── 黒煙が立ち上る。 仲間の機体が落とされた。 あれは、ロイの機体だ。 煙の方向を慌てて追う。 近くに開けた場所がある。運が良い。 自分の機体を置いて、探しに行く。 こんなことはいつものことだ。 普通、オレがこんな行動を取れば、作戦は崩れる。 崩さないのがオレの仲間だ。 だからこそ、仲間はできる限り失いたくない。 機体は半壊していたが、まだ爆発はしていない。 オレは急いでロイを探す。 ジュウ、と。手袋越しに肌の焼ける痛みを感じる。 機体が熱い。はやく救出しなければ。 「……おい、おい大丈夫か!」 ロイの身体は、腹部から下が潰れていた。 機体の一部が刺さって、出血も酷い。 青白い顔で、僅かに呼吸を繰り返している。 それでもまだ、生きている。 「いま助けるからな」 近くのパイプを引き抜き、ロイの身体を挟んでいる箇所へと差し込み、剥がす。 少しの隙間を作ってからロイの身体を引き抜く。自嘲的な笑い声が肩口から漏れた。 「レミュエル……」 「まだ、たったの数年だが……俺たちは信じられないような光景を見てきた」 「あの海の端で戦艦が燃え上がり、宇宙が生まれた時みてえに煌めいたんだ、…」 「っ……数年後を生きる子供たちには、とても信じられないような……ああ、はは……」 「……、そうだな。そのためにオレたちは戦ってるんだろう?」 「っはは、……ああ。そうだったっけ。俺は、俺は生きていたいよ。もっと永く生きていたいんだ」 「いまオレが助けてるだろう?大丈夫だ」 「ああ……でも、俺は人をたくさん殺したよ。……きっと、天国には行けないな」 「……そんなもんより平和な街に帰れれば良いだろう?」 「オマエ……さては弱気になってるな?」 ロイの様子がおかしい。そんなことはわかってる。 オレは笑う。笑って誤魔化す。 それは残酷なことかもしれないが、こういう場面で人は簡単に壊れる。 心ってのは、扱いが難しい。 「あの時のぜんぶ、……あの瞬間すべてが、……」 「時の中で失われていく」 「……雨の中の涙のように」 瞬間、オレの身体は勢いよく押しのけられた。 振り返ると、アイツは薄く笑っていた。 「死ぬ時が来た」 慌てて手を伸ばした、が。 オレの腕もろとも、アイツの身体は爆風の中へと消えていった。 名前:ロイ・ウェルター レミュエル・デッカードの右腕的存在。 問題を起こす彼女を上手いこと支えてきた。 部隊内ではレミュエルは指揮官として完璧であり人望もあったが、軍全体で見ればレミュエルよりもロイの方が評価は高い。(問題行動を起こさないため) しかし、本人はその評価に不満があり、自分は指揮能力も戦闘能力も運転技術も全てにおいてレミュエルの足元にも及んでいないと思っている。 ちなみに、レミュエルはロイの方が人の上に立つ人間として向いていると思っていた。 元ネタ・参考: 『ブレードランナー』 ロイ・バッティ https://www.biruko.tokyo/entry/rip_rutger_hauer_one__and_only_hero_roy_battie 白い男のイメージがあります。(元ネタの影響) 『若きウェルテルの悩み』 元ネタ『ブレードランナー』のロイの“人間に対する憧れや羨ましさ”を、後世(戦争が終わった世界)の子供たちや、どんな絶望的状況でも生きることを諦めないレミュエルに向けている。 特にレミュエルに対しては強い執着を持っており、それが恋愛感情なのかどうかは本人にも最期までわかっていなかった。 ロイにとってレミュエルは最後まで手の届かない存在であり、ロイを苦しめている要因であった。ある種のコンプレックス。 レミュエルはロイから向けられるそういった感情に全く気付けないわけではなかった。 (イメージとしてはfgoの織田信長と織田信勝にも似ている) あのままレミュエルの肩に身体を預けていれば二人とも生還できたかもしれないが、その可能性を最期まで信じきれなかった男。 自分のせいでレミュエルまで巻き込んで死なせたくなかった。 といれば聞こえはいいが、ぶっちゃけもうレミュエルの隣でまともに生きていくことが辛すぎたから早く死にたかった男。 死にたかった理由としては、戦争に疲れていた面ももちろんあった。 ロイのイメソン、『アンチビート』と『きゅうくらりん』。 ────────────────────────────── ❚ イメソン ▼ STORM / JAM Project 動画:https://youtu.be/Tpfbpacb5VU 歌詞:https://utaten.com/lyric/yg16012950/ フル:https://youtu.be/kDTuQQMATvo 元凶:https://www.nicovideo.jp/watch/sm42181860 元凶の元凶:https://www.nicovideo.jp/watch/sm42134272 キャラシ練ってる間ずっと元凶を流していたので。 ▼ コブラ / 前野曜子 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm2374367 歌詞:https://www.uta-net.com/song/39479/ 平成のニコニコ動画のノリに触れてたら片腕サイコガンにしたいな…になった元凶。 あの孤独なsilhouetteはまぎれもなくヤツさ。 ▼ Get Wild / TM NETWORK 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm13235607 歌詞:https://www.uta-net.com/song/1759/ コブラと同じくらい似合うことに気付いてしまいました。 ▼ RED ZONE 動画:https://youtu.be/fI5SRGJTUHk ニコニコ動画で素材にされまくってる例の曲。 ▼ Daisuke 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm13256898 同じノリで思い出しちゃった。 ▼ 最終鬼畜妹フランドール・S 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm1849248 最終鬼畜全部声:https://www.nicovideo.jp/watch/sm372881 ニコニコのノリで思い出し、 いや、あの曲ふつうにめちゃくちゃかっこいいですよ!似合いますよ! と思った。 ▼ エアーマンが倒せない / TEAMねこかん 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm542936 やっぱニコニコ動画って最高だな!! めちゃくちゃアツい曲あるじゃん!! でもイメソンって言えるのかは、怪しい。 ▼ 敦盛2013 / 信長と蘭丸 動画:https://youtu.be/_uOD25LeKVw 歌詞:https://petitlyrics.com/lyrics/929478 BUSHI ROCKの方が気持ち近い。 ─── ▼ Gospel of the Throttle 狂奔 Remix Ver. / Minutes Til Midnight 歌詞(和訳付き):https://utakiku.hatenablog.com/entry/2019/12/15/130349 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm29983412 めちゃくちゃ似合うかっこいい曲です。真面目にイメソン。 OPの作画になるとこちょっと見たい。のでそっちの動画で。 ▼ READY STEADY GO / L'Arc~en~Ciel 歌詞:https://www.uta-net.com/song/18567/ 動画:https://youtu.be/NZdjDUjzUiQ 疾走感が似合う!!!と思ったイメソン。 これも平成アニメのOPだよ。 ▼ Driver's High / L'Arc~en~Ciel 歌詞:https://www.uta-net.com/song/11994/ 動画:https://youtu.be/bzuuxp7dsxQ OP:https://www.youtube.com/watch?v=2JGl6UzfPkE コブラとかGet Wildのノリで似合う!と思ってOP思い出したけど、 曲が普通にめちゃくちゃ似合うイメソン。 ▼ Ressonance / T.M.Revolution 歌詞:https://www.uta-net.com/song/66966/ 動画:https://youtu.be/kjHsIeJi_pM またしても上のノリで思い出して似合うじゃん!!となったイメソン。 ノリが平成の熱いアニソンの人。 ▼ 限界バトル / JAM Project 歌詞:https://www.uta-net.com/song/65160/ 動画:https://youtu.be/khU50MQPYwE ジャムプロで真面目にイメソン選ぶならこれ!になりました。 遊戯王の世界だったら義手はサイコガンでもショットガンでもなくデュエルディスクだったかもしれない。 ▼ 真赤な誓い / 福山芳樹 歌詞:https://www.uta-net.com/song/82701/ 動画:https://youtu.be/cK7gyjodrMs 熱く燃えてほしいという気持ちでイメソン探して思い出したけど別に熱血ではないです。 ─── ▼ 愛ト茄子ト平和ナ果実 / saiB 歌詞:https://w.atwiki.jp/hmiku/pages/8750.html 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm17601883 PVの概念イメージが近いので。 同PV作者の他の作品も合うので載せます。 ▼ ワライ・オトコ / ショミ 歌詞:https://w.atwiki.jp/hmiku/pages/10133.html 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm28460066 元の曲も攻殻機動隊をもとに作られていますが、その元ネタがサリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』 キャラシ時点ではまだ目と口を閉じ聾唖のふりをし、ライ麦畑のつかまえ役になりたいと思っていますが、 シナリオ始まったらこうなるんじゃないかな~という予想も踏まえて。 ▼ 世界の中心で中指を立てた馬鹿者 / ショミ 歌詞:https://w.atwiki.jp/hmiku/pages/20603.html 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm28451963 軍人時代として一番似合う気がします。 ▼ 偶像崇拝 / saiB 歌詞:https://w.atwiki.jp/hmiku/pages/39519.html 動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm35282766 現在の姿として一番似合う気がします。 ─── ▼ 革命デュアリズム / 水樹奈々×T.M.Revolution 歌詞:https://www.uta-net.com/song/154086/ 動画:https://youtu.be/RNE93dieQF4 ダンテ、カラオケで一緒に歌おうな。 ────────────────────────────── ❚ 参考資料 ─── ▼ 参考 (基本ルルブ) ・医師 <医学><応急手当><信用><心理学><精神分析><生物学><ほかの言語(ラテン語)><薬学>+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能。 ・エンジニア <化学><機械修理><重機械操作><電気修理><地質学><図書館><物理学>+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能。 ・軍士官 <経理><信用><心理学><説得><ナビゲート><値切り><法律>+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能。 ・パイロット <機械修理><重機械操作><電気修理><操縦><天文学><ナビゲート><物理学>+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能。 ・兵士 <応急手当><回避><隠す><機械修理><聞き耳><忍び歩き><ライフル>+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能。 ─── ▼現在もってそう <機械修理>、<電気修理>:必要な技術 <医学>、<化学>、<物理学>:必要な知識 <信用>、<心理学>、<精神分析>、<説得>:人柄として <聞き耳>、<図書館>、<天文学>、<ナビゲート>:性格・趣味として ▼軍人時代に持っていそう (パイロットとして、上司(大尉)として、兵士として) <機械修理>、<重機械操作>、<電気修理>、<操縦>、<天文学>、<信用>、<心理学>、<精神分析>、<説得>、<ナビゲート>、<物理学>、<化学>、<応急手当>、<回避>、<機械修理>、<聞き耳>、<忍び歩き>、火器技能 ────────────────────────────── ▼以下、没ネタ ・没特徴 [3,11] 確かな土地勘 探索者はどこか地域のことを知り尽くしている。 (例:物理的な配置、通り、道路、商売、住民、歴史など) 対象地域は、都市の一区画あるいは小さな村より狭い範囲であるべきだが、 探索者が訪問したことが合理的に説明できる場所であればどこでもよい。 この知識は、適当な詳細を思い出すために<知識>か<アイデア>ロールを行うことで表される。 ■簡易用■ レミュエル・デッカード(女) 職業:なんでも屋 年齢:39 PL: STR:15  DEX:12  INT:17 アイデア:85 CON:17  APP:7  POW:14  幸 運:70 SIZ:18 SAN:91 EDU:19 知 識:95 H P:18  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]