タイトル:花標 キャラクター名:白映 露李(しらはえ つゆり) 職業:古書店の店主 年齢:31→33 / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:10 MP:18 SAN:97/97      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   7   8  18  14  15  13  14  19  10  18 成長等     -1 他修正 =合計=   7   7  18  14  15  13  14  19  10  18 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      71%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《仕込み杖》    71%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》50%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 73%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》77%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 82%  ●《目星》  74% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前      現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》  1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(古書修復)》80%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》   10% ●《ナビゲート》15%  ●《変装》  11%   《》       % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》76%  《値切り》  5%    《母国語()》95%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   80%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》2%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》80%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《感知》     80%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称   成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 仕込み杖     1d10+db  タッチ    1       10 / 貫通有                                / ■所持品■ 名称   単価 個数 価格 備考 スマホ     1   0   持ってるだけ 宝の持ち腐れ 財布      1   0   身分証明書とか ハンカチ    1   0         1   0 傘       1   0   仕込みのある傘。杖技能で振れたらいいなと思っています 基本受け流し用 扇子      1   0         1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 【職業】シナリオ内オリジナル職業:古書店の店主/祓い屋 職業P:EDU*20 聞き耳 / 目星 / 精神分析 / オカルト / 博物学 / 交渉技能から一つ / 変装 / 回避 【特徴表】 ①3-7 俊敏 ②4-6 寄せ餌(1d6→6)、制作(古書修復)に60、その他欄にて追加 【趣味技能】仕込み杖、応急手当、図書館、制作(古書修復) 【その他】 AED1E0 https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/15358 ♪:正義/ずっと真夜中でいいのに。 ♪:飛花/須田景凪 ◆戦闘技能について ・「和傘で攻撃を受け流しできたらロマンでは〜!!?」と思っての取得です。基本受け流し用かなと思っています。《仕込み杖》初期値20のダメージ1d6+db(貫通あり)にてふるえないか、と思い取得しました。この技能では難しいのでは?など、より相応しい技能があればご指摘いただければ幸いです。 また、仕込み杖自体は現代日本にて確実に銃刀法違反なので、不都合あればその際は仕込んでない普通の杖(1d8+db.貫通なし)に変更しようかなと思っています。 ◆名前とか 栗花落(ついり、つゆり)…梅雨に入ること。栗の花が散るころに降る雨から 白南風(しらはえ)…梅雨が明けてから吹く夏を告げる季節風 ・妖退治の際の名乗りは「栗花落(つゆり)」…妖さんには姓がないみたいなので、祓い屋としての通り名?みたいなのを名乗れたら嬉しいなって 妖の世界に…馴染みたくて… ・本名は「白映露李(しらはえ つゆり)」…別にバレててもいい。字が違うだけだし。調べたら住民票とかで普通に出てくるし、人間(人付き合いは少なそうではあるが)はこっちで普通に呼びそう ※ややこしそうなら露李って名乗ります! ◆性格とか ・一人称、お仕事中は私、素は俺。二人称は君。「〜さ、〜だろう?」男性口調め? 先代の影響をふんわり受けててほしい。 ・学生さんのこと「少年」って呼びたい 女の子の場合は「お嬢ちゃん」「お嬢さん」? 「~くん」呼びもかわいい ・男女どっちにも見えそうな性別不詳人がいい。(願望) ・でも中身は飄々として、カラッとして、潔い人がいいなと。↑上記の口調が似合う人がいいなと思っています 未定!たぶん男 ・和傘持ちたいし扇子も持ちたい 欲張りパックか? 煙管も持ちたかったけどCONがないので無理そう ・お酒好き。けどめちゃめちゃ弱い。味がどうこうと言うより、酔ってふうわりしている世界が好きなので得してるなぁと思っている。辛いのは喉が焼けるから苦手。前の店主の酒に付き合えないのだけが残念。 ・あるものはあるがままに生きるべきであるし、花が咲いては散るのは定めであるし、自然の成り行きに身を任せるのが嫌いではない。花の散り様をも愛している。POWが高いため、少々達観しているところはある。基本的におおらかで潔い。 ・とはいえ、魔術的な素養の意味でのPOWかなぁとも思うので、人間らしさはあるといいな…と思っています ・でも人間と関わることが少ないので「人間の細やかな機微、わからん」とはきっとなっています(※心理学を諦めました) ・機械に疎い お風呂が沸きました、に返事する ・日焼け止め塗り忘れてひどいことになったことがある(1C) ・たまごやきはだし巻派 ◆お仕事について ・この街生まれのこの街育ちかな? 外の世界というものに疎く、若者文化から離れて久しい。古書店は先代さんがいて、その方から継いだものかなと思っています。ほにさんみたいに、学生時代に戸を叩いたのかも。実家はあれど帰っていない。 ・見える上に追われる、襲われることもままあった。そんな彼もまたこの古書店に救われた人間の一人であり、それを繋いで行きたいとも思った。幸いにも才があったのかもしれません。 ・先代は赤の他人で、血のつながりはない。隠居しているか、亡くなられたのかなと思っています。酒の好きな人だと嬉しい。水面に浮かんだ月を掴もうとしていてほしいな。 ・人間の知人もそこそこにいるが「そこそこ」止まり。寄せ餌だったこともあり、学生時代も、成人してからも、深い付き合いはほぼなさそう。その事実に悲嘆したりはしないが、事実として孤独ではある。 ・人生を変えるような出会い、いわゆる「運命」があることを知っている。自分の人生でさえ、自分の意思でどうにもならないことがあることを知っている。過去にはそれを嘆いたこともあったが、天命とも呼ぶべきそれに翻弄されることもまた人生であるとして、いまは受け入れている。 ・12月28日生まれ、やぎ座 ◆祓い方とか(描写って、どこまでしていいんですか!?とオタクがうめいています) →妖怪を花にたとえ、讃え、散らせる。 所作や言葉はゆったりとして、神楽や舞踊などを踊る様にすこし似ているかもしれない。 【ふわり、目を伏せこうべを垂れて、静寂。 するり、爪先滑らせて、 くるり、扇子を翻し。 ゆるり、伸ばした指の先、落花。 「花よ、散れ。きみはうつくしい。」】 正しく祓うことができれば、妖はその端からゆるやかに解けてゆく。光の粒、あるいは花びらのように。それをやさしく散らして、あるべき場所へ帰したいな、と思いました。 失敗したらそよ風が頬を撫でるだけかも。 「さようなら。ひとときのうたかたを愛する気になったそのときは、どうかまた来る春においで」 ・シナリオ中、どんなテンションで祓うのか、演出ってどこまでなのか、妖怪というものがどんな生態なのかはわかりませんが、 「花を散らす風や雨になりたいな」「それは忌むべきものではなく晴れやかなものであればいいな」と思いました。 あるべき場所へとかえるだけ。ゆっくりほどけて咲くだけだから。だから、なんにもこわくないよ。 (もちろんただのオタクの妄想なので、祓われる妖の描写がシナリオにあればそれに従います〜!!!) →参考 「はなのいろはうつりにけりないたづらに わがみよにふるながめせしまに」/「花に嵐のたとえもあるさ」/「散れ、千本桜」「舞え、袖白雪」/「時よ止まれ、お前は美しい」 +13 100(上限97) 目星+3、精神分析+2 90+7 図書館+2、目星+1、聞き耳+3 86+11 ナビゲート+5,仕込み杖+1、説得+1, ▼エンド壱 // 花は咲、標に青。// はなはさき、しるべにあおい :: AF シナリオ内で手に入れたものは所持していていいが、日本刀以外は基本的にもう動くことはない。鳥籠のみいつか中へと何かが帰ってくるかもしれない :: AF 猿の手 : 指が全て取り除かれた効力のない手。 今は HO1 の古書店で封をされて保管されている。 :: AF(ほにさんへ) 余花の鉱石 : 余花が最後に探索者のために残した鉱石。 HP が 0 になった場合一度だけ全ての傷を癒し全回復してくれる。 ▼作成ルール ```・POW18固定  特徴表により上昇する分には構わない ・本シナリオ内で特徴表は2つまで取得して構わない ・25歳以上 / 最低でも成人していること 職業ベースは以下のものを使用するか自由に決めてよい シナリオ内オリジナル職業:祓い屋 職業P:EDU*20 聞き耳 / 目星 / 精神分析 / オカルト / 博物学 / 交渉技能から一つ / 変装 / 回避 また、君が妖怪を祓う際のルールは以下のようになる  コスト:対象のPOWによるが基本的にMP1の消費  方法 :コストを支払った後にPOW*5を振る。      成功すれば祓われた妖怪は無事あるべき場所へ帰ることが出来る。      演出についてはPLが考えてよい。※KPがうれしくなる そして特殊技能として<感知>に80%のボーナスが与えられる。 技能値の増減は出来ず80固定。数値はその他欄に追加すること。 この技能に成功すれば君は妖怪の気配を察知することが出来る。 💠 君はいつも通りに生活をしいつも通りに仕事をして日常を過ごしていた。 祓い屋としての仕事の頻度は決して多いとは言えないが、君を頼る者は人、妖問わず多く存在している。 しかし最近のことだ。非常に仕事が多い。尋ねる妖の数が異常に増しているのだ。 理由は分からないが増えた者が危害を加えない妖怪だけとは言い難い。 それらによる被害や事件などがこの街で頻発していた。 君の目的は「街に妖怪が増えた謎を突き止め、解決すること」だ。 導入時、君は情報屋である「無月」の所を尋ねることとなる。 -HO1 この探索者は既に半分死んでいる。 しかし町に根付くことによって HO1 の魂を現世へと繋ぎとめている状態である。町:HO1 の魂を 5:5 ぐらい。 HO1 は何年も前に鬼である魃を拾った。 彼女は鬼として生まれたが寒九の手により HO2 と取り換えられてしまう。 その魃を拾った HO1 はしばらく助手として古書店へと置いていたのだが、HO2 が七つになった年に寒九が魃を回収しに来る。 その際抵抗した魃により殺害されてしまう。魃はその罪悪感から HO1 の蘇生を条件に HO1 のもとを離れる。 そして記憶を消された HO1 は寒九により町と融合する形で蘇生を行われ、紫陽町の主として町に住まわせる。 そのためこの探索者は町から出ると気分が悪くなったりするのだ。 ■簡易用■ 白映 露李(しらはえ つゆり)(男) 職業:古書店の店主 年齢:31→33 PL: STR:7  DEX:14  INT:14 アイデア:70 CON:7  APP:15  POW:18  幸 運:90 SIZ:13 SAN:97 EDU:19 知 識:95 H P:10  M P:18  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]