タイトル:ステガノ HO1 キャラクター名:是枝 穂高(このえ ほだか) 職業:保健室の先生 年齢:29歳 / 性別:男 出身: 髪の色:水縹 / 瞳の色:つつじ / 肌の色: 身長:179㎝ 体重:70㎏ ■能力値■ HP:14 MP:14 SAN:55/96      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  15  13  14  10  12  14  14  15  14  14 成長等 他修正 =合計=  15  13  14  10  12  14  14  15  14  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      60%   《キック》  25%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》75%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》80%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》60%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 60%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前     現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》 1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(編み物)》55%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》  10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》      % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》70%  《値切り》  5%    《母国語()》75%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     72%   《オカルト》   5%   ●《化学》 16% ●《クトゥルフ神話》3%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》50%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《知識(楽先生)》 25%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称      単価 個数 価格 備考 スマホ        1   0 財布         1   0 救急キット      1   0 編み物セット     1   0   毛糸、かぎ針、ハサミ、綿 あみぐるみを作ります 煙草、ライター    1   0   多分ハイライト 消臭剤        1   0   煙草の匂い消し お菓子        1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 是枝 穂高(このえ ほだか)  ▶養護教諭 誕生日:4月1日(牡羊座) 血液型:B型 CC:77D4EA 私、(俺)/君、貴方、あんた、呼び捨て 蹄藍(ていらん)高校 HO1:保健室の先生 貴方は男性の養護教諭だ。基本的に保健室にいて学校内の養護を司っている。 最近両親が事故で他界した。忌引きが終わり、元の生活に戻らなければならないだろう。 ▼以下HO1:保健室の先生 秘匿内容有り▼ 穏やかで明るい感じの保健室の先生。生徒にあげる用の飴とかクッキーとか小さいお菓子をたくさん置いてある。 人の話を聞いたり、誰かのためになることが好き。生徒の感情や心持ちによって軽く笑い飛ばしたり、真剣に聞いたりと使い分けることもある。 生徒たちに慕われることも、親しげにあだ名で呼ばれることも自分がちゃんと社会に馴染めている気がして安心する。 『優しい人』『普通の人』であることに安心するために、仕事はきちんとこなす。 一方で保健室を半ば私用化していたりと職務以外のことは結構適当。氷嚢とか冷やす用の冷蔵庫に自分の買ってきたスイーツとか入れてる。 バレたら怒られるので他の先生方には内緒。食べようとしたときに見かけたho2を巻き込み共犯者にした。 「おー、いらっしゃい。今日はどうしたの」「サボりか?これやるからちゃんと授業は出な」🍬🍪 「つらいこと、悩んでること、考えてること。何でも良いから言ってみたら良い。ここには君と私だけ。君の敵はここには居ないよ」 養護教諭という職についたのは、人としてあまりにも欠陥のある自分が少しでも紛れ込めるように、社会に身を置くことをどうか許してもらえるように。 そんな気持ちからだった。 独りは寂しすぎるから、どうしても選ぶことはできなかった。衝動もかなり抑えられてきていたし、両親もそれは望まないだろうし、という甘えもある。 こんな自分も誰かを助けることができる、寄り添える。実感するたびに自分はまだ常人であると安心できた。 それがこの性質への少しの免罪符になったら良い。 ▽暴力 ➡色々と策を講じてきたが完全には解消されず、一生付き合い続けなくてはならない可能性を感じて途方に暮れている。  最近は生き物に手を上げることも無くなったので、多少は受け入れている。でもやっぱり壊しちゃうのは困る~。  勝手なイメージとしては暴力をふるっている間は興奮して楽しかったりして(感情については時と場合によるとは思う)仕方なくなってしまうけど、  終わると青ざめるような感じを想像しています。  対策として落ち着けるような環境作りをしている。保健室には花を飾ったり、ぬいぐるみを置いたり。生徒にとっても癒される空間になるし。  あとたくさんストレス発散グッズある。クソデカいエンターキーとか。サンドバッグも検討中。校長許してくれんのか??生徒にも殴らせますよ!  芸術(編み物)は一つのことに集中している間は余計なことを考えずに済むかもというのと、趣味があるとリラックスできるかな~という期待から。  煙草も気を落ち着かせるためにこそこそ吸ってる。吸ったら消臭剤振りまくってる。  それでもふと湧き上がってしまう衝動で、花をぐしゃぐしゃに握り潰してしまったり、ぬいぐるみの綿を引き抜いたりしてしまう。  はっとしてあちゃ~……となる。花やぬいぐるみをわざわざ変えるのを几帳面だと思われることもあるが実際は自分で壊してしまったのを交換してるだけ。  生徒から贈ってもらったものや、HO2先生から貰った標本とか。大事なものは自分の手の届かない高さのところに飾っている。神棚みたくなっとる。  「なんで?変なの」って生徒につっこまれてそう。 ▽両親 ➡昔から両親には何かを隠されている、とは感じていたものの、それも自分を気遣ってのものだろう、と前向きにとらえていた。  彼らが言いたがらないのなら無理に聞くこともない。何よりこれ以上の迷惑を掛けることはしたくなかった。  ただ、この暴力衝動のルーツが自分の過去にあるのではと思っているために知れることなら知りたいと思っている。改善の糸口になるかもしれないから。  決して人並みでない自分と根気強く向き合い続けてくれた両親を尊敬していた。  母親を殴ってしまった時、彼女はそれでも抱きしめ続けてくれた。友人を殴ってしまった時、父は自分と一緒に頭を下げ、励ましてくれた。  自分もひとり立ちし、彼らもこれからは穏やかに、自分たちの時間を過ごせるようになるだろうと思っていた矢先に死んでしまった。  次の結婚記念日には何を贈ろう。ペアの旅行券なんかはどうだろう。家族三人で出かけるときは俺のことできっと気が気でなかっただろうから。  とか考えてる時に訃報が届いたんじゃないだろうか。頭が真っ白になったが、皮肉にも葬式の忙しさに助けられた。 ▽HO2:化学の先生 櫨 楽(はぜのき ごう) 楽(ごう)先生呼び。苗字長いし言いづらいから、名前で良いですよね。 生徒の前では はぜ先生 ➡教師陣には基本敬語だがho2先生相手だとたまに口調が砕けることもある。同い年だということと、何だか見覚えがあるせいで少し気が抜ける。  ”忘れていること”に漠然とした拒否感があるために、このモヤモヤを晴らしたいと思っている。  もしかすれば記憶の無い、孤児院にいた頃に見かけたことがあったのかもしれない。彼のことを知ればその頃のことを少しは思い出せるかもしれない。  こちらからわざわざ保健室に誘ったり、コーヒーを淹れてお菓子を出したり。接する時間を増やせば何か気付けるかもしれないと思っている。  なんとなく、なんとなくだけど時々躱されたなと感じる事がある。余計気になるだろが!  あと話相手がいるのが単純に嬉しい。大人の男性なこともあって、生徒や女性相手ほど気を張らずにいられる。もちろん最大限気を付けた上でね! ▽NPC(菅 美幸) ➡自分に懐いてくれる人が好きなので、菅ちゃんが良く保健室に来てくれるのが嬉しい。菅って呼びます。  いつも自分の暴力衝動を警戒しているが、女の子なのでより気を付けている。手出すな、絶対手出すなよまじで!!!!!  人気のない時間帯はなるべく必要以上の長居はさせない。もし少しでも寂しそうな顔をされたら心が痛む。けど君を守るためなんだ……!  勉強も教えられるとこなら教えたい!けど思ったより解けなくて「ん?あれ?私ももう覚えてないなあ?」って笑ってる。  シナリオ中機会あったら自分で作ったあみぐるみあげたいな! ▽特記 ・男性限定。 ・貴方は SAN が一度に 5 以上減った場合、アイデアロールを行わず強制的に短期発狂となる。  発狂内容は「何かに対して暴力を振るう」固定。その場に生物が存在する場合は生物を優先して攻撃する。 ・貴方は攻撃的な衝動を抑えるために様々な精神コントロールの方法を試してきた。そのため、発狂した場合でも自分自身に精神分析を試みることができる。 ・精神分析の初期値が 50。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼ステガノグラフィ通過後▼ 【後遺症】 ・ぼんやりとすることが多くなる。アイデア-5%永久喪失。▲ ・体の中心で何かが蠢いている気がする。気を抜くと暴力的なことを考えてしまう。自己精神分析時に-30%。(他者に対する精神分析は値そのまま)▲ ・ダメージボーナスの段階を一段階上昇する。(1d4→1d6)▲ ・拳に+25%、ダメージボーナスに+固定値1。▲ 特記事項に変更なし。 ・貴方は SAN が一度に 5 以上減った場合、アイデアロールを行わず強制的に短期発狂となる。  発狂内容は「何かに対して暴力を振るう」固定。その場に生物が存在する場合は生物を優先して攻撃する。 ➤PC 後遺症 2か月の間、楽の近くにいる際「飢え」を感じる。 どのような方法でも構わないが、飢えを満たすまで思考がぼやけ、行動が鈍る。 全ての技能に-10% ≪相方PC図鑑≫ (【相方PC】にはひらがなで相方PCの名前をいい感じに入れよう) 小さな手帳が入っており、開けばスケジュールの書き込めるカレンダーとメモ帳のようだ。見てみればカレンダーには相方PCの今年の予定が書かれている。現在確定している物のみであり、相方PCが予定を決める度に増えていく。 メモ帳部分には相方PCのプロフィールが記載されており、常人の数倍もの相方への知識を手に入れることが出来る。尚、こちらはプライバシー保護の為現時点での数値/データのみである。 相方PCのスケジュール帳のコピーのようなもの。未来予知などは出来ない。 相方に返却した場合、帰宅すると元に戻ってきている。 ≪夢を叶えて猫型クッキー(3枚入り)≫ 自分の望むものを祈りながら食べるとそれに関する技能に+1d3%の成長が出来る。 効果は即時。食べたら無くなる。他の人に食べさせても同じ効果が得られる。 ■簡易用■ 是枝 穂高(このえ ほだか)(男) 職業:保健室の先生 年齢:29歳 PL: STR:15  DEX:10  INT:14 アイデア:65 CON:13  APP:12  POW:14  幸 運:70 SIZ:14 SAN:96 EDU:15 知 識:75 H P:14  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]