タイトル:潜瀧木 月冴(くぐるぎ つかさ) キャラクター名:潜瀧木 月冴(くぐるぎ つかさ) 職業:大学生 年齢:24歳 / 性別:男性 出身:日本 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:172.3㎝ 体重: ■能力値■ HP:11 MP:11 SAN:34/89      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  13  10  15  13  13  12  12  13  11  11 成長等 他修正        -4 =合計=  13  10  11  13  13  12  12  13  11  11 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      46%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《日本刀》     60%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》40%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 52%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 50%  ●《目星》  89% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前      現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》30%   《重機械操作》  1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(古書修復)》70%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%  ●《電気修理》   20%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》       % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前     現在値 ●《言いくるめ》15%  ●《信用》  25%  ●《説得》    25% ●《値切り》  10%   《母国語()》65%  ●《他言語(漢文)》41% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》10%  ●《芸術(日本文化)》50%   《経理》 10%  《考古学》    1%   ●《コンピューター》51%   《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     60%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称      単価 個数 価格 備考 筆記用具       1   0 簡易救急セット    1   0 財布         1   0 スマートフォン    1   0            1   0            1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 2024/2/11 5:フェティッシュ (探索者はある物、ある種類の物、人物に対して異常なまでに執着する) →2か月 ===以下提出用(表向き)=== 「辜月のN」にて作成 ■人物 物静かなで音楽をよく聞いている。21歳男性。 ぼーっとすることも多く見受けられる。 日本の歴史が好きで、将来は郷土史研究家になりたいと日々勉学に励んでいる。 ===以上=== ===以下提出用(KP用)=== こちらは技能メモやらネタやらバックストーリーなどかきます。 ■技能について 参考職業:古物研究家 芸術(任意)、コンピューター、製作(古書修復、古美術修復など)、図書館、値切り、ほかの言語(英語、漢文、ラテン語など)、目星、歴史 職業技能ポイント:EDU×20 特記: 古物に関する言いくるめと説得に+10%のボーナス。 ↓取得職業技能↓ 職業:大学生(古物研究家ベース) 芸術(日本文化)、コンピューター、製作(古書修復)、図書館、値切り、ほかの言語(漢文)、目星、歴史 特記: 古物に関する言いくるめと説得に+10%のボーナス。 興味技能 ・日本刀:剣道を学んでいたため ・回避:剣道を学ぶうえで覚えた ・応急手当:剣道で怪我をした際に簡易的な手当を行う事もあり覚えた ・聞き耳:人の声が聞こえなくなった影響か、その場の空気の流れや嗅覚などの五感が鋭くなった ・目星:人の声が聞こえなくなったが故に、他者の唇の動きなどを見たり、周囲の動きなどを見るようになり研ぎ澄まされていった 特徴表 ①信頼のおける人:探索者は自分の家族や友人などの仲間を粗末にしたりせず、可能な限り助けようとする人間だ。 その評判が今後も続く限り、任意のコミュニケーション系技能3つにそれぞれ+10%。 (言いくるめ、信用、説得を予定) ②手先が器用:任意の<製作>1つの基本成功率が50%となる(PLは分野を決めること)。 さらに<機械修理>および<電気修理>に+10%。 ■人物 ■読まなくていいバックストーリー ・歴史と触れる最初のきっかけになったのは、母親が水戸黄門とか暴れん坊将軍とかをテレビでよく見ていたから。横で見てた。 ・次に興味をもったのは漫画からだった。漫画を読み始めてから、色々と知りたくなって自分から歴史を学ぶようになっていった。 ・一番好きな時代は幕末~明治維新。 ■名前の由来とかどうしてこうなったとかPC・もぶーず作成の裏設定みたいな。メモ書き。 ・いつも通り起きて、入学式の準備してたら人の声が聞こえなくなってる。そんなところを想像したら、孤独だな、と感じるだろうなぁ。と思うなどしました。 ・色々ごまかすために、ヘッドフォンをつけるんじゃないかなぁ。 ===名前案=== こ‐げつ【×辜月】 陰暦11月の異称。 一般的な和名 霜月 旧暦での月の名称・異称・異名の例 一陽 いちよう 芸生 うんせい[「芸(うん)」の字は、4画のくさかんむり「 艹 (+ +)」] 雲半 うんはん 鴨月 おうげつ 黄鐘 おうしき・おうしょう・こうしょう 会星 かいせい 革月 かくげつ 神楽月 かぐらづき 葭月 かげつ 神帰月 かみかえりづき・しんきづき 神来月 かみきづき 建子月 けんしげつ 辜 こ・しもつき 広寒 こうかん 広寒月 こうかんげつ 黄鐘 こうしょう・おうしき・おうしょう 辜月 こげつ 朔易 さくい・さくえき 三至 さんし 子月 しげつ 辜 しもつき・こ 十一月 しもつき 霜月 しもつき・そうげつ 霜降月 しもふりづき 霜見月 しもみづき 周正 しゅうしょう・しゅうせい 章月 しょうげつ 正冬 しょうとう 神帰月 しんきづき・かみかえりづき 新陽 しんよう 星紀 せいき 盛冬 せいとう 千月 せんげつ 霜月 そうげつ・しもつき 霜辰・霜晨 そうしん 霜天 そうてん 相天 そうてん 霜朝 そうちょう 大雪 たいせつ 達月 たつげつ 短至 たんし 仲冬・中冬 ちゅうとう・なかのふゆ[「三冬(さんとう)」(冬の三か月)の一つ。三冬は、孟冬(陰暦十月)・仲冬(陰暦十一月)・季冬(陰暦十二月)] 暢月 ちょうげつ 露隠月 つゆごもりづき 露隠葉月・露隠端月 つゆごもりのはづき 天正月 てんしょうがつ 天泉 てんせん 冬半 とうはん 仲冬・中冬 なかのふゆ・ちゅうとう 日凍 にっとう 子 ね 子月 ねづき 子の月 ねのつき 半冬 はんとう 畢辜 ひっこ 肥冬 ひとう 氷壮 ひょうそう 風寒 ふうかん 復月 ふくげつ 雪待月 ゆきまちづき 雪見月 ゆきみづき 陽月 ようげつ 陽復 ようふく 六呂 りくりょ・りくろ 竜潜月 りゅうせんづき 竜が潜る月っていいな。 潜 ①もぐる。水の中にもぐる。くぐる。「潜水」「潜航」 ②ひそむ。かくれる。ひそかに。「潜在」「潜入」 ③心を落ち着ける。「潜心」「沈潜」 潜木 くぐるき 潜道 せんどう 隠 ①かくれる。おおわれる。かくれ住む。「隠逸」「隠居」「隠遁」 ②かくす。おおいかくす。「隠語」「隠滅」「隠蔽」対①②顕 ③あわれむ。うれえる。「惻隠(ソクイン)」類慇(イン) ④おもおもしい。「隠然」 ⑤「隠岐(おき)の国」の略。「隠州(オンシュウ)」 隠浪 いんなみ 忍 ①しのぶ。こらえる。たえる。「忍耐」「堪忍」 ②むごい。「忍心」「残忍」 ③しのばせる。しのび。「忍者」「忍術」 忍海部 おしかいべ 忍海辺 おしんべ 潜木 くぐるぎ  →潜瀧木 *** 凛 音読み リン 訓読み さむ(い) すさ(まじい) 意味 さむい。きびしく寒い。身がひきしまるような寒さ。 すさまじい。りりしいさま。身がひきしまったさま。 願い 身も心もピリッと引き締まるイメージから、テキパキとした明るい人に成長してほしいという思いを込めて。 凛透(りと)、凛冬(りと)、冬凛(とうり)、 冴 意味 こおる。こおりかたまる。さえる。身にしみるほど冷える。澄む。澄みわたる。光や音がよくすむ。腕前が優れた。頭がさえる。 訓読み   こおる  ひえる  さえる  さむい 音読み   ご  こ 願い 聡明で凛とした印象を与える漢字。知性と感性を兼ね備えた聡明な人になることを願って。 冴白(こはく)、月冴(つかさ)、冬冴(とうご)、怜冴(りょうご) 透 にげる/にがす/のがす/のがれる/立ち去るなどの意味をもつ漢字。「透」は通り抜けること、すきとおることを表す漢字です。 冬 「冬」の漢字は、厳しい寒さを乗り越えるように忍耐力がある子、澄み切った空気のような子、透明感がある子、清らかな心の子になるように 白 清く、正しく、いさぎよく、気品ある人になってほしいと願って。 自分の考えを明確にはっきりと伝えることのできる快活な人に育ってほしいという期待を込めて。 月 「いてくれるだけで癒しになるような人になってほしい」「静かで落ち着いた、優しい包容力のある人に」 怜 「怜」は「賢い」「いつくしむ」という意味をもつ漢字 知的で人に優しく誠実な人に育って欲しいと願いを込めて。  →潜瀧木 月冴(くぐるぎ つかさ)   両親の願い:月のように大きく、暗闇の中も優しく照らしてくれるような、凛としていて賢い子になりますように。 ===以上=== ===以上=== ↓↓↓↓以下通過シナリオ後の成長メモなど(ネタバレ含む)↓↓↓↓ 【通過シナリオ名/成長技能 めも】 ・xxx  目星 +5成長 ・月を虧く  クトゥルフ神話 +5  ハスターさんと会う ・辜月のN  POW-2  目星+9  聞き耳+2  クトゥルフ神話 +5 【関係性メモ】 ・ ・ ■簡易用■ 潜瀧木 月冴(くぐるぎ つかさ)(男性) 職業:大学生 年齢:24歳 PL: STR:13  DEX:13  INT:12 アイデア:60 CON:10  APP:13  POW:11  幸 運:55 SIZ:12 SAN:89 EDU:13 知 識:65 H P:11  M P:11  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:260 個人技能点:120) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]