タイトル:NO.XXX:ファル[秘匿あり] キャラクター名:ファル 職業:弟子 年齢:14歳 / 性別:男性 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:165cm 体重: ■能力値■ HP:14 MP:16 SAN:85/91      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  13  15  17  14  14  12  16   8  14  16 成長等        -1 他修正 =合計=  13  15  16  14  14  12  16   8  14  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      68%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《杖》       75%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》40%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 60%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 50%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1% ●《乗馬》   15%   《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15% ●《値切り》  30%   《母国語()》40%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   80%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》8%   ●《芸術(目利き)》 25%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%   ●《生物学》    11%   《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称      成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 棍棒みたいな杖     1D8+db                   / 大きい棍棒 相当。                                   / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ーー【特記】------------------ ファル ■ 職業 ※後述記載※ ---------------------------------------- ■ 特徴表 ▶鋭い洞察力 --------------- 優れた感覚の持ち主であるため、<目星>に+30% ---------------------------------------- ▶ド根性 --------------- 根性がある。あらゆる抵抗表を使用したロールで、成功する範囲に+5%。 ---------------------------------------- ーー【概要】------------------ ▼概要  シナリオ名「東亡記 - Escape to the EAST -」  ページ数:55ページ(約59,000文字)  舞台:中世アラビア、シティ  所要時間:8時間(ボイスセッションを想定)  推奨人数:2人固定(秘匿HO有り)  推奨技能:戦闘技能、三大探索技能+各HOに記載 ---------------------------------------- HO2:弟子 (年齢:十二歳〜十五歳) なんの力もない子供。 ゴミ捨て場で倒れていたところを師匠に拾われた。 ---------------------------------------- ーー【人物】------------------ 一人称:オレ 二人称:**さん/**,アンタ --------------- 生意気なクソガキ。 物怖じしない 生意気をいう度胸があり(POW17)、 世間知らず(EDU8)。 クソガキ。 ーー【参加セッション】------------- 01:東亡記 02: 03: ーー【人物関係】---------------- ■HO2 呼び方:師匠,**師匠 ※※【ネタバレ情報】※※※※※※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ■ 職業 ディレッタント準拠(2015)  >>変更箇所まとめ:   ▷運転(自動車)→▶乗馬 :中世アラビアであればラクダ等の方が適しているのでは?という理由にて   ▷ほかの言語( )→▶オカルト :魔法の国なら 魔法の呪文(オカルト)という形で学ぶのでは?という理由にて   +武道( )→▶杖 :これは只の浪漫!魔法使いといえば杖!という理由にて…… ①▶図書館  // 嫌々 教育係に書物を読まされて身に付いた。 ②▷運転(自動車)→▶乗馬  >>変更  // 教わることが少なかったが 後述の操縦(魔法の絨毯)より ラクダといった生き物に乗る方が好きだった。 ③▶信用  // 未熟な行き倒れのこどものため 信用0。いつか身に付くかも。 ④▷ほかの言語( )→▶オカルト  >>変更  // 算術・歴史等々のお勉強は嫌いだったが 魔法そのものは好き。 ⑤▶芸術(目利き)  // 王族としていいものはまあまあ見る機会があったため養われた。よしあしを見分ける目はある。 ⑥▶法律  // 司法行政立法。国の仕組みとか知らない。王族のオレがいいっていえばいいんだろ。 ⑦+武道( )→▶杖  >>変更  // かっこよく つよく 杖を使いこなしたくて。王族の護身術でもあったのかも。 ⑧+操縦(魔法の絨毯)  // (只の浪漫②)ムラっ気があったせいか上手く操縦できた試しがない。ふん。 ーー【概要】------------------ ▶真明:アル=ファジュル --------------- 国を侵略されたこともあり 警戒心から 咄嗟に「ファル」と名前を偽った。 ---------------------------------------- ーー【人物】------------------ ▶東の国 『フィニクス王家』の王子  …だった。 ---------------------------------------- ▶ 東の国が存在した頃、王子として生活していた幼い頃は こつこつ勉強するのが苦手で教育係の座学をサボったり、こっそり城から抜け出して原生生物と遊んだり、 我儘放題好き放題していた。 そんな自分を窘めながらも許してくれていたのは 見守られていたのは 愛されていた証拠なのだろう。 命懸けで守られて 生かされて 失って 異国に飛ばされた 現在、そんな風に思う夜がある。 --------------- ▶ 9歳のときに ゴミ捨て場で師匠と出会って 旅をはじめた頃、 まず最初に知ったことは、思い知らされたことは、 ”" 実際 王子でもない自分は『なんの力も持たない子供』なのだ "" ということ。 プライドの高い彼自身にとっては かなり屈辱的で ショックなことで 認めたくなかったと思われる。 今でも 思っているかもしれない。 --------------- ▶ 5年の月日を経て 14歳となった現在、 『演じている』と認識しているのも 上記のとおり「認めたくない」という感情もあるかもしれない。 ただ、『なんの力も持たない(なにも知らない)子供』であることを利用してでも生きようと思えるくらいになったのは、 『「東の国」を取り戻す』という目的も大いにあるが、5年間の師匠との旅のおかげだとも思う。 先述のとおり 座学は苦手なタイプだったが、実際の経験から学ぶことは 彼の好奇心をくすぐったし、 未知のものにふれる度に あらゆる学問に秀でている師匠が 側にいてくれたからだろう。 (王国で教えてくれた教育係たちの言っていたことは こういうことだったのか と思うこともあるかもしれない。) 5年前よりは 自分にもできることが増えた、とそう思いたい。 --------------- ▶ 案外 冷静沈着で頭の回転が早い一面もあるが、負けん気が強いところもあり、 学び多い思春期真っ只中 大人びている一面 と まだまだこどもな一面がある。 例えば、 師匠以外の人間に対しては『なんの力も持たない(なにも知らない)子供』であること利用して、 大人ってすごいな~!と相手をおだててみたり、 礼儀は知っているが無礼にもずけずけ聞いてみたり、 あえて甘くみられて油断させたりするが、 師匠には とにかく 『早く大人として扱われたい。認められたい。一人前になりたい。』 という気持ちが 顕著に表れて 「こどもじゃねぇし!!」と噛みつくことがある かもしれない。 --------------- もしかすると 9歳の頃は師匠と一緒にお風呂に入ったり 同じベッドで寝ていたかもしれないが、 14歳の現在は 思春期故に していないと思われる。 --------------- 値切りはするけど 金銭感覚は乏しそう。 いいものだしいっか!(よくない) ーー【参加セッション】------------- 01:東亡記 ◆ハスターと名状し難い誓約を交わしたHO2が対象 │ 王族の血を引く探索者は年に2%の可能性で、 │ ハスターの支配下にある恐ろしい亜人間型の怪物 │「名状し難い憑依者」に変貌してしまう。 02: 03: ーー【人物関係】---------------- ■HO2: 師匠。 思春期特有の反抗期で なんやかんや反抗したりするかもしれないが、 憧れ。安心感。そんな親愛の感情を抱いている。 自分と違い いろんなことを知っている師匠のことは尊敬していて 頼りにしている。 東の国を目指していることを聞いたことがあれば 理由を聞いてみたい。 ---------------------------------------- ーー【HO】------------------- HO2:東方者 あなたはなんの力も持たない子供を演じている。 それはこの時代を生き残り、今は亡き東の国を取り戻すためだ。 あなたは魔法で繁栄していた東の国の王子/姫だった。 多くの生き物と緑に囲まれた小さな国だが、多くの人々が笑顔で過ごす素晴らしい国だったことを覚えている。 そして、その日常は西の国が攻め込んできた5年前に崩れ去ってしまった。 深夜の出来事だった。 自室で眠っていた貴方を騎士達が叩き起こし、隠し通路から急いで逃げるようにと背を押した。 途中で国王である父と合流すれば、外敵からの侵入を防ぐための結界を生み出す『核』が壊されたことを告げられた。 国を守るためにはどうすべきか、 そんなことを考える間もなく敵国の軍隊と鉢合わせ、攻撃を受けそうになった貴方を庇って父は死んだ。 隠し通路を走り続け、 ようやくたどり着いた最奥の祭壇で、貴方は王族に伝えられている「門の発見」を使い、 見知らぬ異国の地へと飛ばされた。 そして、ゴミ捨て場で力尽きていたところを、【HO1】に拾われたのだ。 ・貴方は旅をするうちにHO1に対して、親愛に似た感情を抱いているだろう。 ・東の国が「消えた」のは、おそらく何かしらの魔法の力が働いている、ということ以外は、  シナリオ開始時点でわかることはない。 ・貴方の目的は「東の国」を復興させることだ。 ──────────────────────────────── ◆HO2用 推奨技能 ・オカルト ・高POW推奨 ──────────────────────────────── ◆PL向け情報 ・探索者は「門の発見(基本ルールブック P.290)」を使い、場所を転移する呪文を覚えています。 ・職業ベースは自由です。 ・王族として様々な教育が施されたため、EDU の上限値は年齢-3 とします。 ・特徴表を付ける場合、明らかに中世にないもの以外であれば、2つまで付与可能です。 ーー【MEMO】----------------- ■名前 ▶アラブ人名・家名辞典 https://alarabiyah.sakura.ne.jp/category/words/name/ --------------- ▷ファジュル --------------- 夜明け、暁、朝の光;物事の始まり、最初 ---------------------------------------- ▶アラブ人名におけるファーストネームとその種類 https://alarabiyah.sakura.ne.jp/words/ism/firstname/ ---------------------------------------- ■モチーフ ▶フェニックス --------------- フェニックスは、古代エジプトの神話に登場する、聖なる鳥ベンヌがその原型だと考えられている。 --------------- 中世アラビアでは炎の中に生きる伝説の動物サラマンダーとフェニックスが混同され、 サラマンダーが鳥となったものがフェニックスだとされていたという。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 --------------- ▷ベンヌ エジプト語の「立ち上がる者(ウェベン)」が由来とされる。 「鮮やかに舞い上がり、そして光り輝く者」、「ラーの魂」、「自ら生まれた者」または、「記念祭の主」などの肩書きを持つ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%8C ---------------------------------------- フェニックスは『アラビア』またはフェニキアにすみ、 https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%28%E4%B8%8D%E6%AD%BB%E9%B3%A5%29-1584906 --------------- 『アラビア』の砂漠に住み、 https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-123167 ---------------------------------------- ■親愛 人として好ましく感じる相手に対しての親しみやすさや一般的な愛情・思いやり。 ---------------------------------------- ■思春期 ▶男の子は12歳~14歳 --------------- ▶思春期の中の反抗期 自我が芽生えることによって、自分の親や学校の先生などに反感を覚える時期のことを言います。 一人の人間としてアイデンティティを確立していくための第二次反抗期と言えます。 --------------- ▶思春期の心理的特徴 もう子どもではないが、大人にはなりきれなくて不安定で、 理由もなく気持ちがモヤモヤしたり、 ちょっとした発言に苛立ったり、 傷ついたりする特徴があります。 これらの思いをまだまだ処理できず、 何とかしたい!という衝動を、『言える相手』にぶつけることで精神バランスを保つのです。 ▷『言える相手』:師匠 --------------- https://yuurin4boys.com/boysshisyunki/ ---------------------------------------- ■曲  CS作成時に聞いていた曲メモ ▶ V.I.P / シド   憧れを 今 掴んだ ---------------------------------------- ーー【タグ】------------------ まつらろ村の探索者 まつらろ村の現役 まつらろ村の死者 まつらろ村の男性女性中性 まつらろ村のx代 まつらろ村の秘匿 まつらろ村_xxx_HOx まつらろ村_後遺症有 --------------- ---------------------------------------- ■簡易用■ ファル(男性) 職業:弟子 年齢:14歳 PL: STR:13  DEX:14  INT:16 アイデア:80 CON:15  APP:14  POW:16  幸 運:80 SIZ:12 SAN:91 EDU:8 知 識:40 H P:14  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:160 個人技能点:160) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]