タイトル:鬼道 童三 キャラクター名:鬼道 童三 職業:花屋の店員 年齢:25歳 / 性別:男性 出身:日本 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:193cm 体重: ■能力値■ HP:16 MP:15 SAN:/94      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  18  14  15  11   5  17  11   8  16  15 成長等 他修正 =合計=  18  14  15  11   5  17  11   8  16  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      67%  ●《キック》  75%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》80%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《棍棒》      85%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 40%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》40%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     7%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》5%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》30%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d6 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 棍棒     1D8+db  タッチ     1       20 /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 鬼道 童三(きどう どうざん) 一人称:俺 二人称:あんた アズキ→アズキサン タシロ→タシロちゃんサン ミラ→ミラサン 名前の由来。 修羅(鬼)の道を歩む者→鬼道 死刑となった事件に関わった三人の少女→童が三人 粗暴で言葉足らずな男。 笑顔を見せることは極端に少なく、常にぶっきらぼうな態度を見せる。 高身長と恵まれた体型、悪い目付きの威圧感は凄まじく、彼に睨まれるだけで常人ならば足がすくんでしまうだろう。 定職にはついておらず、ホームレス。今は組織運営のお花屋さんでバイトとして働いている。 バカなので花の名前は覚えられないが、サバイバル能力は高く、『食べられる』『食べられない』を基準に草花を判別している。それ以外にも虫は『食用』『毒持ち』など、見目ではなくそれ自体が持つ要素を中心とした変わった物事の判別をする。『綺麗』『かわいい』などの見目での判断は苦手。 それ以外では日雇いのバイトをしたり、その体型/体格からホームレス狩りから他のホームレスを守るためのガードマンのようなことをしていた。 顔に似合わず義理堅く、一方で無償の愛情とは縁のなかった世界に生きていたために、必ず恩に報いようとしてしまう。愛情であったり、親切であったり、無償の何かが極端に苦手。 彼が持ち込む依頼の出所は不明(※1)であり、それ以外ではホームレスから持ち込まれることが多い。社会的地位の低い人たちで形成されたコミュニティーへの人脈は広い。 ○奇妙な隣人 彼には誰にも明かしていない秘密がある。幽霊が視えるのだ。 物心ついた頃から人ならざるものを目視することができ、「よく何もないところをじっと眺める子」として周囲の大人からは眉を顰められていた。 自身のことについてあまり語らず、また、それらが『本来ならば視えてはならないもの』『通常の人の理解の外にあるもの』だとの認識があったために、今まで誰にも明かしたことがない。 幽霊には意思の疎通が取れるもの、一方で壊れたレコードのような思念に近いもの、さまざまであったが、童三にとって幼いことから隣人であったそれらと人間とを隔てるものはなく、幽霊も人間も同じひとつの存在として認識している。 死に対して近く、そして遠い。幽霊という人の死を身近に感じてしまうからこそ、死への恐怖という、人間の根源としての何かから離れてしまうのだ。 だから、彼は暴力に躊躇しない。だからこそ強い。 恵まれた体型、ずば抜けた格闘センスはあくまで装備にすぎないのだ。 持ちうる力を躊躇いなく振るうことができる、他人の死を想像し、その先に恐怖しない、それが彼が『暴力』たり得る第一の理由。 なお、彼が見目による判断が苦手な理由はここにあり、隣人(=幽霊)を捉えるために視覚というよりも感覚的な物事の見方を半ば癖のようにしていたため、表面的な捉え方をするのが苦手。 ○生い立ち 幼い頃に両親に捨てられ、原磯市と言う街の教会で孤児として育った。 シスターなどの周囲の大人は他の子らと変わらない愛情を注いでくれてはいたが、それでもやはり『施設の大人』と『孤児』の間に隔たる壁を感じざるを得なかった。他人の心の機微に聡い子だった。 また、生まれながらにして幽霊が視えていたことからも、彼の触れて生きていた世界は現世から遠いところにあったのかもしれない。 恵まれた体格と力は彼をいじめから守ってくれてはいたが、逆に言うと誰も寄り付かず、孤独な幼少期を過ごす。数少ない話し相手といえばこの世の者ではなく、また、彼らとも『生者』と『死者』の隔たりは存在していた。だが、少なくとも童三にとっては周囲の生者よりも身近な存在であったことには変わりないだろう。 元々の義理堅さと真面目な性格、それから、シスターたちの献身的な姿を見て過ごしてきたために根が善良。義理堅い性格からお手伝いなどはしていたものの、周囲の自分に向けての恐怖を感じ取り、自分から輪に入ることもなく、中学卒業とともに就職。そのタイミングで教会を出ている。 ○孤独と殺人に彩られた人生 世間を騒がせたニュースがあった。とある山中惨殺事件。 とある山奥で三人の遺体が見つかった。顎が外れ、骨は砕かれ、内臓は潰されている。手足を捥がれた者さえあった。これらの恐ろしいところは、犯行に決して刃物が用いられていなかったことだ。素手で手足をもぎ、棒のような何かで骨に守られた臓器をぺちゃんこに潰している。 遺体の損傷が激しく、人ならざるものの仕業として恐れられた事件だが、それはまだ幼い17歳の少年が引き起こした事件だった。 事件の残忍残虐な手口から犯人には死刑が言い渡され、20歳未満の少年が死刑判決されたという話題性から知る人ぞ知る事件となった。犯人の少年の実名公開はされていない。 この少年Kこそ、鬼道童三その本人である。 なお、もう一つ世間を騒がせたのはその被害者の三人である。 彼らはこの山中を舞台に、約1年前からサバイバルゲームと称して自殺志願者の少女を誘い出し、狩りをするということを楽しんでいた。犠牲者は三人。 怨恨の線で捜査が進められたが、少年Kと少女たちの接点はなく、ただの偶然として片付けられた。 だが、偶然として片付けられたこの事件。真実は決してそうではなく。 童三にとって最も身近な隣人は死者である。彼は無念に泣く彼女たちの声を聞き、犯行に及んだのだった。 幽霊に頼まれて人を殺したなど、信じてもらえるはずもない。 それがわかっているからこそ彼は黙秘を貫き、死刑判決を下された時ですら、眉ひとつ動かさなかった。彼にとって死が近すぎるあまり、ただ肉体を持つか持たないか、違いはそれでしかないから。 なお、自分の身を救ってくれた組織には恩を感じているため、組織のメンバーとして貢献しようとは思っている。 ちなみに、彼が持ち込む出所不明の依頼は主に死者からであることが多い(※1) 組織から助けられたあと、行く宛もなく困ってたところでホームレスの人たちに助けられ、以降、恩を返すためにホームレスのコミュニティーに身を置いている。 (この幽霊が視えるというのも、本当に視えているのが幽霊なのか、それとも童三の妄想であるのかは明言しない。少なくとも童三は『幽霊が視えている』と思っているし、それが真実であれ幻覚であれ、彼の本質が『普通』から歪んだものであることに変わり無いからだ) ★受け取った人へ秘匿 ロザリオは長年菜穂子の祈りを受け、アーティファクトと化している。 装着者が MP を消費する際、10 ポイント分まで肩代わりする。これはあなた以外が所持しても効果を発揮する。このアーティファクトは MP の自然回復を行わない。 ■簡易用■ 鬼道 童三(男性) 職業:花屋の店員 年齢:25歳 PL: STR:18  DEX:11  INT:11 アイデア:55 CON:14  APP:5  POW:15  幸 運:75 SIZ:17 SAN:94 EDU:8 知 識:40 H P:16  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:160 個人技能点:110) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]