タイトル:こゝろ キャラクター名:志種 九一郎(しぐさ きゅういちろう) 職業:高校3年生 年齢:18歳 / 性別:男 出身:日本 髪の色:黒(襟足が若干黄) / 瞳の色: / 肌の色: 身長:172cm 体重: ■能力値■ HP:12 MP:18 SAN:84/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  10  17  12  14  13  12  12  12  18 成長等 他修正        +1 =合計=  14  10  18  12  14  13  12  12  12  18 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      24%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》38%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  73% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》60%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   75%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     55%  ●《仏教》     95%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称          単価 個数 価格 備考 スマホや財布など必需品    1   0 Kにもらったお守り       1   0                1   0                1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 【こゝろ】  HO1:□を知る者 【職業】  宗教家ベース  職業ポイント:[EDU×20]  特記:支援者に対する〈信用〉に+10%のボーナス。  職業技能:オカルト、聞き耳、経理、心理学、説得、図書館、歴史、+1つ選択(言いくるめ、信用、他の言語(漢文、梵語、ラテン語など)) 【2015特徴表】  特徴表1-8「幸運のお守り」  幸運のお守りを持っている。身に着けている限りPOW+1。もし手放したり紛失したりすれば不運を招きPOW-1。  POWの増減により〈幸運〉は変化するが、正気度ポイントは変化しない。   →Kがいつかにくれたもの 【人物】  勉強も運動もそんなに得意ではないが、心根は優しい青年。  押し付けられること、比べられることを嫌っている。  つんけんした物言いで素直じゃないところが目立つが、自分が悪い場合や相手が嫌な思いをしたと分かればちゃんと謝ることができる。  中学の時にグレていたらしく、そのことを聞くと恥ずかしいのか怒ってごまかすことが多い。  寺の子の三男として生まれた。両親も周囲の大人も優しいが厳しい人たちだった。  一番目の兄は成績優秀、二番目の兄は運動神経抜群の秀でた兄二人を持ち、小さいときから周囲に比較され育った。  決してそれは貶めるようなものではなく、彼らができたんだからお前にもきっとできるはずだという期待によるものだった。  しかしそれは彼にとって重圧でしかなかった。兄たちのことは尊敬していたが、だからこそ自分自身でも勝手に比べてしまっていたのだ。  別に自分が頑張らなくたって、いなくたって、誰も困らないし兄たちが何とかしてしまう。  それに、望んでこの家に生まれたわけでもないのに厳しい教えに従うのがただただ苦痛だった。  だから、反抗した。中学に上がったころから少しずつグレはじめ、帰りが遅くなったり、酒やたばこに手を出したり、髪を染めたりした。  夜遅くにこっそり家に帰って、それが家族にばれるとひどく叱られたが、それすらも鬱陶しく感じて家出を繰り返した。  そんなどうしようもない彼の道を正してくれたのが師匠だった。師匠、Kは彼が小学生のときからたびたび寺に出入りしていた人物だった。  顔は知っているがきちんと話したことはなかった。だが、髪を染めたことがバレて折檻を受け、公園でふてくされていたところにKが声をかけてきた。  怒られるのだと一瞬身構えたが、どうやらそういうつもりではないようだったのでシカトしてやるつもりで隣に座るのを許した。  ただただ、何気ない世間話をした。身構えていたばかりに少し気が抜けて、いくらか言葉を交わした。  そんなことが何度か続いた。彼がひとりでふてくされたり落ち込んでいるときには決まってKは姿を現し、ただ話し相手になってくれた。  なぜそんなことをしてくれるのかは分からなかったが、家のことを持ち出すわけでも、兄と比べることもなく自分と向き合って話をしてくれるKのことを次第に慕うようになった。  いつからか、Kの姿を見れば走って駆け寄るようになった。Kは話をたくさん聞いてくれたが、彼について聞けば仏教についていろいろなことを教えてくれた。  寺で教えられていたときには退屈なだけで興味もわかなかった話が、Kの口から聞けば自然にすんなり頭に入ってくるようだった。  K、と初めは呼んでいたが、いつしか師匠と呼ぶようになった。  ただ自分のありたいように、学びたいように、自分をそのまま受け入れてくれる彼といるうち、自分の中のもやもやとした心の引っ掛かりは解消し、それにつれて非行行為も次第に影を潜めていった。  今は髪を黒に戻し、比較的真面目に生活している。  家族は段々と手の付けられなくなっていく息子や弟に対しての関わり方が分からず困っていたらしいが、今は良好な関係を取り戻している。  兄たちからはグレていた時のことを時たまいじられ、そのたびに自分の行動を思い出してその恥ずかしさに死んでしまっている。 【情報】  誕生日:1月13日  血液型:O型  特技:早食い  癖:嫌なことがあったときに反射で手をぐっと握りこむ  好物:豆腐、納豆  嫌い:辛いもの  利き手:左 【通過シナリオ】  「こゝろ」 生還 KP:みのるさん PL:にんじん/紅子さん/七宝さん/なおさん 【AF】  「Kの大幣(おおぬさ)」:MPが10込められている。 【呪文】  「霊視」  「悪魔退散(Cast Out the Devil)」  正気度喪失1/1d4  これは私、夏目が従来の悪魔退散を改造したものである。  本来悪魔退散は丸一日かけて行うものだ。それを数十分でできるように改造している。  その為、この呪文を使用する場合かなりのリスクがあることを理解すること。  呪文の範囲:タッチ コスト:10MP  この呪文を使用するには3R必要だ。  異界の精神や存在にとりつかれている対象を自由にする。  呪文にエネルギーを与えるために10MPを投入してから、  悪魔祓いをする者と犠牲者にとりついている敵のPOWを競い合わせる。  失敗した場合も悪魔祓いはできるが術者は1d100の正気(SAN値)を吸い取られる(喪失させる)。  この悪魔祓いは基本2人以上で行われる。1人でも行う事は可能だ。  進んで手を貸す者がいる場合、任意のPOWを提供して悪魔祓いのPOWに加算できる。  (POWは永久喪失)  「玉藻前(白面金毛九尾の狐)退散方法」  MP:10 SAN:1d10  前提として玉藻前を封印するには黄金に輝いた強力な呪力を持つ武器が必要になる。  この武器で玉藻前に攻撃を行えれば封印できるだろう。  これは呪力を持つ武器に魔力を注入することができる呪文だ。  ・この呪文をかけるには3R消費する。  ・呪力を持っていない武器ではできない。  ・魔力を注入された武器は黄金に輝く。  ・この黄金に輝いた魔力は1Rのみ継続される。  ・その武器で玉藻前に攻撃をすることができたら、玉藻前は数百年の眠りにつく。  ・この呪文を使用するには【仏教】技能に成功する必要がある。 【秘匿情報】  !『霊視』 コスト:1MP 術者はスピリット状態の存在を見る。 その結果、本来は見えないスピリットの存在に気づける。 ※霊視について ・霊視は術者本人にはできない。(術者本人にスピリットが憑りついているのかは分からない。) ・霊視を行うことにより誰かに何かが憑りついているのかが分かる。また、本来は目視できない存在(霊等)を見ることができる。 !仏教(EDU×1%) 仏教の宗教知識の技能。仏教の説教を行うために必要になる。 ■簡易用■ 志種 九一郎(しぐさ きゅういちろう) (男) 職業:高校3年生 年齢:18歳 PL: STR:14  DEX:12  INT:12 アイデア:60 CON:10  APP:14  POW:18  幸 運:90 SIZ:13 SAN:99 EDU:12 知 識:60 H P:12  M P:18  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:240 個人技能点:120) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]