タイトル:新戸部 黎司(にとべ れいじ) キャラクター名:新戸部 黎司(にとべ れいじ) 職業:使用人 年齢:42歳 / 性別:男 出身:??? 髪の色:黒 / 瞳の色:青色 / 肌の色: 身長:182cm 体重:88kg ■能力値■ HP:15 MP:14 SAN:70/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  11  15  14  15  13  15  16  18  15  14 成長等            3 他修正 =合計=  11  15  14  18  13  15  16  18  15  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      71%   《キック》  25%  ●《組み付き》   60%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》60%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》81%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 85%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》30%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(料理)》80%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%  ●《電気修理》 20%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前      現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》     55%  《値切り》  5%    《母国語()》90%  ●《他の言語(英語)》5% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     25%   《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(掃除)》  80%  ●《経理》 50%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》80%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称        単価 個数 価格 備考 ハンカチ         1   0 メモ           1   0 懐中時計         1   0 モノクル         1   0 万年筆          1   0 手袋           1   0   白色 ロケットペンダント    1   0   強欲からもらったもの、首からかけてる スマホ          1   0 ペンライト        1   0 メモ           1   0   事前導入のもの =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ▼性格 / 現在 冷静沈着な性格。物事はテキパキと行い、面倒事は先に片づける質。常に凛とした佇まいの姿で仕事をこなしている。 業務時は館の人々(HO憤怒、HO強欲)には誠心誠意仕え、使用人たちにはまとめる立場として常に厳しくはあるも、仕事をきっちりこなせばそれ相応に褒める。 プライベートは態度も雰囲気も幾分か柔らかになり、業務中みたいな張り詰めた空気はない。各方面に労いの為に日常的であれば自作のお菓子だったり、誕生日等の記念日は以前欲しいと言っていたもので調達できるものがあればメモしてプレゼントとして渡したりしている。 舘の中でも最年長である為、自分のことよりは周りのことをといった感じ。これは自分蔑ろにしている訳ではなく、若い時に頼れる大人がいることがどれだけ救われるかを身を持って経験しているからの行動である。勿論自分自身のケアも欠かしてはいない。 本来の性格は割と粗雑でぶっきらぼう。 本来の自分を知っているのは前当主と凛奈と前メイド長とHO強欲の4人のみ。他の人には完全に素を出したことは無い。 ▼生い立ち / 過去 館に来る前のことはよく覚えてない。 30年前、行く当てもなく彷徨っていた。その中で偶々館周辺の土地を歩いていた時、偶然前当主様と出会った。 「今までの記憶がなくてずっと一人なんだ。行く場所もないのでどうか助けてくれないか」とお願いしたら、前当主様はそれを承諾し、家に迎えてもらった。 前の使用人長に執事のなんたるかを叩き込んでもらい、使用人として館に尽くした。館に来てからは今までの立ち振る舞いを改め、館に仕える者として常に恥ずかしくない佇まいを心掛けてるようになった。 使用人長になってからは、昔よりも多くなった使用人の中で一番責任のある立場にあるものが皆の手本になれなければ示しがつかないと、立ち振る舞いには常に気をつけている。 当主様が居なくなってからはずっと規則と遺言を守っている。 ▼家族 よく覚えてない。いたのかすらよくわかっていないが、故郷のことがわかれば何かわかるかもぐらいに思ってる。そんなに重要視はしてない。 〇館に住まう人達に対してのそれぞれへの印象 ▼HO憤怒 呼び方:誓様 自分の仕えるべき人物であると同時に、遺言云々関係なく支えるべき存在とも思っている。 若い頃に父親(実際は違うけども……😞)が失踪し、慣れないながらも当主としての務めを果たそうとする姿を見ていた為、使用人として自分が出来ることは全て手を貸してきた。前当主からの遺言はあれども、そのような姿を見て来たので、遺言云々ではなく支えてあげたいと思っている。 あとは好きだった女性の子供だから、というのもあり彼が不自由なく幸せに生活出来れば彼女もそれ程心配せずに居られるだろうかという気持ちもない訳ではない…… でも1番は彼自身第一の考えなのは変わらない。大人になってからは本当にサポートする程度に留まっているが、何かあればいつでも手を貸す準備だけは常にしている。 紅茶をいれた時は休憩がてらにお菓子と一緒に持っていっている。忙しい中でも適度に息抜き出来るようにと気遣ってはいるが、上手くいっているのかどうにも難しいなぁと内心思っている。 糖分を欲してか彼が持ってきた紅茶に角砂糖を多めにいれた日は……とはなりつつも割と見逃しがち。頑張ってる人にはご褒美が必要ですからね……フン………(???) また小さい頃から趣味の油絵を見せに来てくれるのを密かに楽しみにしている。見せに来てくれる度に褒めるし色々お話聞いている。画材の買い出しは自分が出かける際に彼の代わりにしてくる事も多い(こっちから必要なものあるか聞くこともあり)。 あと彼が幼い時、森に迷う度に血眼になって探したし絶対に誰かと一緒に行くようにと口酸っぱく言っていたし、なんなら今も言ってる。 好きなもの:紅茶、甘いもの 苦手なもの: ▼HO強欲 呼び方:祈様(普段)/祈(二人の時) 小さい頃からお世話してきた。館の仕える側の人間ではあるが、個人的には自分の子供みたいに思っている存在。 周りに気を遣い過ぎる所は心配に思っており、自分と話すことが息抜きになっているみたいだから、二人の時は彼女が自然で自分に素直に居られるように割と好きなようにさせている。その為自分も彼女と二人の時は素の自分で接するようにしている。 よく買い出しと称して外に出掛けることが多い。 前当主が居なくなって少ししてから、自分としては憤怒強欲、両者に偏りなくお世話するようにしていたつもりだったが、やはりいきなりの失踪によりてんわやんわしてしまっていたことや、当主が残した遺言のこともあり上手く立ち回れず、かなりの寂しさを感じさせてしまった。 その結果一度強欲が感情爆発してしまい、何日も食事をろくに取らない日々が続いた。遂にはこのままでは本当に死んでしまうって状況にまでなってしまい、どうにかしなければと焦る気持ちもあり、一度大きな声で怒ってしまったことがある。 その後強欲の気持ちを聞いてずっと我慢させていたことに申し訳なさとそれに気が付けなかった自分に情けなさを感じた。他所から来た時の心細さは自分の境遇から多少分かっていたし、まだ幼い子供なのにこんなに抱え込んで苦しめてしまっていたことに心を酷く痛めた。 だから「本当の父親になって欲しい」「本当の家族にはなってくれないでしょ」と言われた瞬間には心臓バクバクだったと思う。使用人という立場であるが故に「いいよ」と言ってあげられないもどかしさが苦しいと思った。何か自分に出来ること最大限のことはと考え、咄嗟にでた答えが「本当の父親にはなれないけど、貴方が帰る場所としての父親であればなることはできます」だった。ゴミなのかも。あ~~~~~~~~~~~~~~~~~あ!!!!!!!!!いや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!これはPLです。は〜あ。 ただ使用人としてだいぶ出過ぎた真似である為前当主に申し訳なさはあるが、彼女が潰れてしまうよりはいいだろうと割と腹括ってる部分はある。これは過去の恩はあれども、今を生きる方が大事だからという気持ちがあるからかもしれない。 それにまだ成人になったばかりの彼女の未来が出来るだけ良いものにという親心みたいなものもある。これ本当に大事?なんかあったら身体木っ端微塵にはち切れそう…… 心の内を打ち明けてくれたあの日以来、彼女と2人きりの時だけは「お父さん」「祈」と呼び合うことにした。時折買い出し(という体のお出掛けになってる)に付き合ってもらうこともある。その時は買い出しを早めに終えて他の時間は彼女の好きな事や行きたい場所に付き合っている。 あとは彼女のバイオリンを聞くことも多い。彼女の要望でデュオしたいからと習っている最中だが難しい。だか長年の彼女の指導と時折する夜中の庭での個人練習お陰か昔より少しだけ上手くなった。 使用人としてはこの家で不自由無く過ごせるようにと思っているが、個人としての本心は彼女がいつかこの家から出て、何にも縛られず自由に好きなことが出来る生活を送ることを心から祈っている。 恐らく彼女が真剣に家を出たいと言ったら、多分手を貸してしまうと思う。だから言うな、頼むから言うな。 好きなもの:イチゴジャムたっぷりのロシアンティー 苦手なもの:魚 ▼HO暴食 元気で快活だが、忙しないイメージ。 ここに来た時は暮井と同様何食わぬ事情があったと察し、彼女らに関しては割とこちらから進言気味だったかも。 来た直後はかなり憔悴していたみたいだが、今では元気に鳴ってよかったと思っている。あと強欲と仲が良さそうで内心お互い良かったなと思っている。(双方が本当はどう思っているかは分からないけど……) 何かあれば相談には乗ったり自分に出来ることがあれば使用人長として支えていきたいと思っている。 ▼前当主 自分を拾ってくれた命の恩人。そのことに関してはとても感謝しているし、 今でもその恩と遺言があるからこそこの館で働いている部分もある。 凛奈が亡くなってからも、以前と変わらぬ態度だったことを当時は心配していた。 15年前、何故いきなり忽然と姿を消してしまったのか、一生謎のまま。 個人的にもではあるが、何よりも憤怒の為にも出来ることなら失踪の理由を突き止めたい。 ▼凜奈 優しい性格の女性であり、生前は良く話相手をしていた。 身元もよくわからない自分にも優しく接してくれた彼女にかなり救われていた部分はある。 また歳の近い同士だったことと、彼女の雰囲気も相まっていつも優しく接してくれる彼女に淡い恋心を抱いていた。このことは誰にも言ったことはない。 彼女が身籠ったと聞いた時は驚きと寂しさで落ち込んだが、彼女の様子からすぐにサポートしなければという思考にシフトした。それほどまでに晩年の姿は見てて心苦しかった。何か助けられることはと精神医学の本を調べられるだけ調べて学んだが、あまり役には立たず、そのまま彼女は気を狂わせて死んでしまった。 今でも彼女の身に起こったことは長年仕えてきた身としても、彼女を好きだった一人の男としても気になっている。出来ることなら知りたい。 ▼暮井 5年前屋敷を訪ねてきた時は暴食同様に唯ならぬ事情なのかと察した。 今は定期的に声をかけたり、世間ばなしがてら様子を伺っている。彼に対しても何かあれば力になりたいと思っている。 ▼東匡 八雲 使用人の中では1番長い付き合い。 見た目と言動行動のギャップに驚かされる日々は今でも続いているが、今は女々しい時も割と落ち着いて対処出来るようになった。料理に関しては割と彼に全面的に任せている節があるかも。 ▼上秦 七桜臣 癖は人それぞれだからとやかくまでは言わないが、節度は持ってくれと思っている。 ▼栗花落 安吾 同じ読書好きということで時々おすすめの本とか教えて貰ってる。 ▼四季坂 詞行 弟妹のために出稼ぎに来ていると知り、彼にはみんなに内緒で臨時ボーナスとか買い出しの時に自分用の買い物を頼みながらお金多めに渡して残りはお駄賃としてあげてる。 ----------------------------------------------- 一人称:私(仕事時)、俺 二人称:君 三人称:○○、○○君、○○さん 好きなもの:音楽鑑賞(特に強欲が弾いてくれるもの)、絵画、紅茶 苦手なもの:獣肉 嫌いなもの:特になし 趣味:読書、紅茶 誕生日: カラーコード:# 名前の由来:怠惰の英語「Lazy」から DEX補正値:1d4 → 3 ----------------------------------------------- ◆特徴表 2-1 手先が器用 任意の〈制作〉1つの基本成功率が50%となる(分野はプレイヤーが決めること)。さらに〈機械修理〉および〈電気修理〉に+10%。 ◆職業ベース →執事/メイド[2015:EDU*20] 職業特記: ◆通過シナリオ ◆通過予定シナリオ Ⅶ-peccata ◆AF ◆呪文 以下秘匿HO--------------------------------------------- HO 怠情 謎多き使用人─あなたはこの館の使用人である ■秘匿内容 あなたはこの屋敷の使用人長であり、あらゆるマネジメントをこなす。精神分析と図書館に+50%、DEX に 1d4 の補正がかかる。 年齢:37~45歳固定 あなたは30年前、この館に迎えられた。 それまでどうしていたかの記憶は曖昧であるが、うっすらと、【故郷の思い出】がある。 また、あなたを拾った前当主はあなたを使用人として育てあでると共に、ある【規則】を命じた。 そして、あなたには現当主の HO 憤怒にしている【隠し事】がある。 ◇故郷の思い出 仲の良い友達と一緒に花を摘む夢だ。 夜空が頭上に広がり、かすかな風が花弁を散らす。 友達はあなたと話しながら、にこやかに笑っている。 ひどくのどかな風景である。 あなたはこの光景が、自身が生まれ育った故郷のものだと覚えているが、そこがどこなのかはわかっていない。 ◇規則と一族 ここに来たときは使用人の数は少なく、館には前当主、以前のメイド/執事長、そして一人娘の「凛奈」が生活していた。 あなたはメイド/執事長に1年ほど腕を仕込まれながらも、凛奈のよき話し相手になったりと穏やかな日々を過ごし、2年目になるころには、メイド/執事長が病に倒れた関係で、使用人はあなた一人となった。 そんなあなたに、当主は 2 つの規則を命じた。 ・森の果てにある井戸には近寄らないこと ・一族の死体は、必ず森に埋めること あなたはこれらを忠実に守ったことだろう。 そして23年前 HO 憤怒が生まれ、その翌年に凛奈が死に、20年前に HO 強欲が養子となり、その五年後──15年前、前当主は行方不明となった。 ◇隠し事 それは HO 憤怒の出生と、前当主の遺書、そして一族の不可解な点である。 まず、HO 憤怒は、前当主の子ではない。 彼/彼女は実際には凛奈の子である。父親は不明。不可解なことにただ突如として妊娠がわかった。 この事実に彼女は衰弱し、次第に気を狂わせてしまい、HO 憤怒が生まれてから1年しかその命はもたなかった。 そのため、HO 憤怒は前当主の子として育てられることとなったのだ。 次に、遺書に書かれていたのは以下のようなことだ。 ・規則を館の誰にも告げないこと。 ・前当主が死ねば井戸は使わなくなるので、コロンを落とし、蓋をしめること。 ・残っている資産を用いて生活し、HO 憤怒を支えることなど…様々な要件をあなたは守ったことだろう。 そして現在、HO 憤怒も強欲も成人を迎えたがこの事実を誰にも告げられずにいる。 最後に、不可解な点を挙げる。 それは一族の者は血がつながっているにも関わらず、顔や姿が似ていないことだ。 前当主も、その妻も、凛奈も。居間に飾られた祖父母だと思わしき写真も。HO 憤怒だって。誰もかれもまるで似てはいない。 この事も誰にも言えていないだろう。 ◇関わりのある人物 ①前当主 以前の館の主。あなたを迎えた人物。 優しくも厳しい性格であり、趣味は多数 15 年前、ある日忽然と姿を消した。 晩年は音楽が好きだった。 ②凜奈 22年前に死去した女性。没20歳。 優しい性格の女性だったが、最後は発狂し衰弱死してしまった。 ③HO 憤怒 現当主。現23歳。 彼/彼女が大人になるまではあなたが支えた ④HO 強欲 現20歳。 20年前、前当主が拾ってきた子供であり養子である。 芸術的才能に長けている。 彼/彼女の親代わりであった。 ⑤HO 暴食(&暮井) 5年前この屋敷にやってきた。 年若い中、それでも雇ったのは並々ならぬ事情を察したからだろう。 ⑥東匡 八雲 21年前にやってきた料理人。現在の部下。 上司として知っていることは、案外女々しいということだろう。 ⑦上秦 七桜臣 性格は概要の通り。何年か前にやってきた。現在の部下。 上司として知っていることは、給料を酒につぎ込むクセがあることくらいだろう。 ⑧栗花落 安吾 性格は概要の通り。何年か前にやってきた。現在の部下。 上司として知っていることは、案外読書が好きということくらいだろう。 ⑨四季坂 詞行 性格は概要の通り。何年か前にやってきた。現在の部下。 上司として知っていることは、弟妹のために出稼ぎに来ているということくらいだろう。 ■簡易用■ 新戸部 黎司(にとべ れいじ)(男) 職業:使用人 年齢:42歳 PL: STR:11  DEX:18  INT:16 アイデア:80 CON:15  APP:13  POW:14  幸 運:70 SIZ:15 SAN:99 EDU:18 知 識:90 H P:15  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:160) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]