タイトル:オルダブ キャラクター名:九相 永生(くそう せいき) 職業:助手 年齢:? / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:184cm 体重:73kg ■能力値■ HP:14 MP:15 SAN:72/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10  13  15   8  13  15  10  21  14  15 成長等 他修正 =合計=  10  13  15   8  13  15  10  21  14  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      16%  ●《キック》  70%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     26%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%  ●《ライフル》   38% ●《武道(立ち技系)》 61%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  84% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》65%  《値切り》  5%    《母国語()》105%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     65%   《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》74%  《人類学》    1%   ●《生物学》    2%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》50%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     50%  ●《サバイバル(山)》50%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ▮ 職業技能 →取得した技能に◎が付いています! ①執事・メイド →遊女の世話をする人という意味で妓夫扱い 職業技能:言いくるめ or ◎説得、応急手当、◎聞き耳、芸術 or 製作(ワインの鑑定、料理、裁縫、掃除など)、経理、◎心理学、◎目星、ほかの言語 ②自衛隊 職業技能:応急手当、回避、隠れる、◎サバイバル(山、砂漠)、◎任意の近接戦技能、任意の火器技能 +次の技能から2つ選択:機械修理、忍び歩き、水泳、登攀、ほかの言語、 ③大学生 職業技能:信用、◎心理学、◎説得、◎図書館、値切り、ほかの言語(英語など) +次の技能から専門的研究分野として2つ選択:◎医学、化学、考古学、人類学、生物学、地質学、電子工学、天文学、博物学、物理学、法律、◎歴史 くそ ながいき 名前が秘匿バレくそネームすぎるので、『千秋(ちあき)』って名乗ってます~! 江戸時代の名前→千秋(ちあき) 逃走時に使ってた偽名→九相 永生(くそう せいき) 一人称:俺 二人称:あんた / 先生 好きなもの/こと:うなぎ、探偵 苦手なもの/こと:忘れてしまうこと 特技:暇つぶし 趣味:山菜取り、魚釣り、先生とレゲエを聞くこと 元々は気前のいい江戸っ子(かぶき者?)だったが、長い年月を経て落ち着いた。というか、疲れた。見た目は若いが、おじいちゃんっぽい性格。 じじいらしく普段はぼんやりしていることが多いが、本来の気質により目新しいものには興味が湧きやすく、楽しいと思った事は全力で楽しむノリのいいタイプ。 物忘れが多く、人の名前をあまり覚えられない。(あえてそうしている部分もある) 探偵と会うまでは、 都会で大学に勝手に入りこんで授業を聞いてたり、図書館で涼を取ったりして過ごしていた。 また、ホームレスに紛れて配給をもらったり、段ボールの家で過ごしていたり、山に出て勝手にサバイバル生活をしていたりした。見た目年齢21歳。 ▮ 過去~現在に至るまで 元々は江戸時代中期に遊郭で妓夫をしていた。 遊女と恋して、駆け落ちしたが店の人間に捕まってボコボコにされた。自分だけ生き残った。 いくら拷問しても死なないことや老けない見た目に不審がられはじめたときに心優しい人に逃がされて、身を隠すように遠い山や島で生活しはじめた。 しばらく経って街に出てみれば、街並みはすっかり変わり知り合いは誰もいなくなる浦島太郎状態に。。。 自分がおかしいのではなく、世界がおかしいのでは、、?と誰か知り合いがいないか町を転々と旅をするうちに、自分が不老不死であることを確信していく。 死ぬために大日本帝国陸軍に入り、戦争にも参加するが死ぬことはなく。 出兵時に渡されていた粗末な銃で自死を試みるも死ぬことはなかった。ただ苦しかった。 不老不死の身体に絶望しつつも、長い時間をかけて少しずつ考え方を変え、最近までは変わりゆく時代を楽しんで過ごしていた。 ▮ 探偵について あるとき、自分の好きだった人の名前や顔を思い出せないことに気が付き、強烈な希死念慮を持つようになる。 精神的に疲れていると自分でも感じたので、田舎に身を置くことに決めた。 探偵と会い「不可解な死」を体験したときに、自分が本当に死ねるのではないかとそこに希望を見出した。 いつか探偵が完全に自分を殺してくれるのではないかと期待して一緒にいることに決めた。 探偵が一緒にいることを拒んでも、傍にいようとする。 都合が悪い時は、記憶がないふりをする。実際に忘れているときもあるし、ちゃっかり覚えているときもある。 人間と深く交流することがかなり久しいこともあってか、探偵と一緒に暮らす生活を楽しく感じはじめている。 ずっとこのまま安寧の日々を送りたい気持ちと、せっかく出会った探偵まで忘れてしまう前に死にたい気持ちの間で揺れてる。 死ぬなら、探偵に殺されたい。 HO2後遺症【自殺癖】 HO1以外の人間と同じ空間で会話する、及び交渉すると、HO1以外の人間が居なくなった時点で自殺しようとする。これは強迫観念のような障害で〈精神分析〉や〈交渉技能〉は行えない。 HO1のみ会話可能。直接対面しない電話や映像越しならばHO1以外の人間とも会話可能。一時間以上に渡って連続で人間と接触し、HO1以外の人間を隔てた個室に移動できなかった場合、〈POW×5〉 7版〈POW〉で判定し、失敗で人目をはばからず自殺する。 死んで復活することで症状は治まり、復活後の二十四時間以内は精神が安定し、自殺癖を発症しなくなる。 自殺〈正気度喪失〉1/1D6 他殺〈正気度喪失〉1/1D4 ※人型+その中身が人間であるとHO2が認識している時のみ発症します。 ■簡易用■ 九相 永生(くそう せいき)(男) 職業:助手 年齢:? PL: STR:10  DEX:8  INT:10 アイデア:50 CON:13  APP:13  POW:15  幸 運:75 SIZ:15 SAN:99 EDU:21 知 識:99 H P:14  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:420 個人技能点:100) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]