タイトル:🐾うみがめのスープメモ キャラクター名:うみがめのスープ メモ 職業: 年齢: / 性別: 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:0 MP:0 SAN:/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   0   0   0   0   0   0   0   0   0   0 成長等 他修正 =合計=   0   0   0   0   0   0   0   0   0   0 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      0%    《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%   《図書館》 25%   《目星》  25% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》20%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス: 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: うみがめのスープ メモ ー極秘メモー 《アウトドア》 〔このキャラクターは、登⼭や川下りなど、アウトドア活動を趣味としている。 それに伴う道具の扱いやDIYにも⻑けており、知識も豊富で仲間内でも頼りにされている。〕 PCの設定 ◆あなたは、広く多彩なアウトドア・DIYの知識がある。専⾨的なことは相応の技能が必要になる が、趣味⼈であれば知っていておかしくないようなことは、⼀⾒しただけ、または《知識》などに成功することで、情報を得ることができる。 ◆あなたは、周囲の⼈々に趣味に関連する相談を受けることがある。 ◆あなたは、特に持病や常飲している薬などもなく、おおむね健康である。 ◆あなたは⼆⼗歳以上であり、遠⽅での外泊に保護者が付き添う必要はない。 ◆◆登場人物◆◆ ♦HO探偵♢吉野原 江里(ヨシノハラ エリ)さん →『聖女 救済』、医療関係者。戦車の逆位置。サイコパス診断を知ってる。 ♦HO読書♢飴界 ヘンゼル 駆汰(イカイ カルタ)さん →『斜め⼋⾓館の殺⼈』白手袋、ǸGワード吸血神、全員に少し警戒。 →普通の神父ではない。吸血神を倒しにきた。 ♢十五夜 祟(じゅうごや たたり)→主催者、丁寧な対応。 →偽名? ♢ハノマ リツさん →褐色の女の子。訛ってるかわいい。アルバイト、リモート?メールだけで主催者とは会ったことないみたい。運動神経凄いかも。 ♢ニイナ ジンさん →考えてる風の男。年上。うみがめのスープのお題を出してきた。娘がいる、妻は他界。オカルト全否定派小説家の元編集者。小説のトリックがそのまま使えそう →工場が借金まみれ、バスルームで死亡。青白い肌.血を抜かれた? ♢ヒダ サトリさん →髪ぼさぼさな女性。りすみたい。オカルト大好きさん。洞窟に行きたいみたい。 →跳躍or投擲/DEX×3で洞窟に飛び降りた? ♢キララ セイコさん →スマホ&マスクの女性。喉の手術したらしい。スマホで喋る。タロットカード出来る。満月を気にしてる。小食。 →シミがない、昨日の服は捨てたのか?スマホ/タロットカード/保険証/鍵。男?犯人?スチルが…!差分が…! ♢ドモン ケンスケさん →ツンツンヘアーな男。キャラ薄いのを気にしてる。ビール好きみたい。良い人そう。素直、ピュア。医療の心得がある。 ♢トレンタ・ムーツィオさん →カメラ持った男。カメラママン。イタリアから来たピアレーチェ。かわいいが好き?人を被写体にしない。女は撮らないらしい。 仕事だから風景と男を撮るらしい。女性の下の名前を絶対に呼ぶ+呼び捨てを心掛けている…?何故? ー◆事前導入◆ー ・ハープのメンテナスでハープ専門店へ そこでもらったチラシ↓ 《吸血神の住まう湖畔! 知真名湖ミステリーツアー》 宮城県、とある⼭中に存在する知真名湖(ちまなこ)。この湖に、未だ謎多き「吸⾎神伝承」というものがあるのをご存知でしょうか︖ 通常であれば⼀般⼈は⽴ち⼊り禁⽌となっております知真名湖ですが、この度、この地で⼆泊三⽇のツアーを開催することとなりました。 ⾃然豊かな秋の湖というロケーションを楽しみながら、吸⾎神の謎を解き明かしてみませんか︖ もし、この伝承の謎を解明することができれば、主催者より賞⾦五百万円を進呈いたします。 参加をご希望の⽅は、必要事項をご記⼊のうえ、下記アドレスからご応募ください。 皆様のご応募を⼼よりお待ちしております。 主催者︓⼗五夜 祟(じゅうごや たたり) (アドレスの記載) ◆記⼊事項 ①⽒名 ②住所 ③連絡先 ④年齢 ⑤職業 ⑥性別 ⑦持病や常飲薬の有無 ・幸運3クリティカル 五時起床!? 十五夜さんから当選のメールが来た! ハープ専門店からも連絡がきて、メンテナンスが終わってハープが帰ってきた! 少し「ちまなこ」について検索した。血走った目が出てきてビックリした💦 一週間くらいにミステリーツアーなので準備する。 ちょうどツアーの時期が月見の時期に近いためか、今年は何日が中秋の名月(十五夜)なのかという情報ばかり出てくる。そして、どうやらツアーの初日がそれにあたる日らしい。 ・十五夜さんに連絡した。 ◆交通手段について 集合場所(駅)までお越しいただければ、車でお迎えにあがります。 ◆宿泊について 湖の屋敷で寝泊まりしていただきます。元々が個人の邸宅であり宿泊施設ではないため、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、生活に必要なものは一通り揃っております。食事の準備や掃除なども、スタッフが承ります。 ◆謎解きについて ご自由にお調べください。謎についての答えそのものでなくても、有用な情報でしたらその分の賞金はお支払いいたします。何か気づいたことやわかったことなどがあれば、最終日に申告をお願いいたします。 ・ミステリーツアーについて調べる ◆知真名湖について 大昔に、土地の陥没や地盤の陥落によって生じたくぼみに水がたまってできたものとされ、分類すると『かんぼつ湖』になる。知真名湖と繋がる川は、下流の村での農業や生活用水に用いられている。 広さこそ1k㎡ほどの比較的小さなものだが、水深は最大で200mを超える。 湖の中腹部に孤島のような隆起があり、そこには昭和後期に建てられた屋敷がある。現在も一部が私有地であるため、基本的に立入が禁止されている。 ・吸血神は日本の神様ではなさそう。 ・特産物がなさそう。宮城県…! ・一週間後ってことは人数が多いいかも? →主催者が直々に対応してるので小規模、20人~30人。個人の邸宅に泊まる10人前後かな?ということは、こまめに開催しているのかしら? ー◆本編◆ー 駅弁 日の丸弁当と紅茶花伝…!不味い。美味しくない。 新幹線に乗った!ジャパニーズ新幹線✨ 割と荷物を持つ乗客。吸血神は神じゃない…? 《トビタの備忘録『知真名湖吸血神伝承』》 幕末から明治初期にかけて、知真名湖周辺は神隠しが頻繁に起こる⼟地だったという。 時折、⾎を抜かれた遺体が発⾒されることから、聖域を侵した者の⾎を吸う⼭神の仕業なのだと信じられていた。 しかし、周辺の村が⽣贄として家畜を差し出したところ、なんとその村での被害は収まったという。それどころか、作物を荒らす害獣をこらしめてくださるようになったとか。 そのため、その村の⺠たちは吸⾎神を地主神(じぬしのかみ)として信仰するようになったという。 村⺠は現在も、その神の存在と歴史を信じているとのことで、神隠しの原因や「吸⾎神」という現象の解明は未だされていない。 ・うみがめのスープ 水平思考ゲーム アリア ナイフが凶器?→どちらでもある うみがめのスープの味が関係ある?→ある 違う食べ物でもそうなった?→ノー うみがめのスープのせい?→はい ・吊橋の男。 エリさん つり橋は本物→ノー アリア 職業が関係してる→ノー ヘンゼルさん 才能→どちらでもない 分からない セイコさん スカイツリーも作れる?→分からない エリさん 普通の人が乗れる→ノー アリア 紙には書いる?→ノー ヘンゼルさん 建築?→ノー エリさん 小さい?→イエス ヘンゼル あやとり?→その通り。 ・自首した男。 エリさん 実際にAさんの父親を殺した?→難しい ノー アリア 仲が良かった?→バスが停車。買い物するらしい!途中で良問ではないからと遮られた。 ヘンゼルさんは答えが気になってる? 秋祭り もう終わったけど、しめ縄とか提灯があった。 山の奥、湖の小島の屋敷で寝泊まり?つり橋を渡った。 ここまで⼈の⼿の⼊っていない⾃然が多いにも関わらず、先ほどから⿃獣の姿や気配がない。⾒かけるのは⾍ぐらいなものだ。どうやら周囲に危険は無いようだ。 →むしろ何でこんなに自然豊かなのに鳥とかいないんだろう…? 《家紋の花》 どうやら「シオン」という植物のようだ。 シオンについて 学名︓Aster tataricus キク科シオン属の多年草 別名「オニノシコグサ」「ジュウゴヤソウ」「オモイグサ」 花⾔葉「追想」 →主催者の名前も十五夜だったような…? 部屋割り(寝袋貸してもらった) →男性陣(ヘンゼルさん、ケンスケさん、トレンタさん、ニイナさん)が寝室 →アリアとエリさんが書斎 →セイコさんとサトリさんが書庫 《廊下》 屋敷の中は、⼟⾜。⻑い間使われていなかった。綺麗とまではいかないが、整えられている。短期の滞在であれば問題はなし。 イベントに際してか新しく運び込まれたもの→天井から吊られているレトロな照明器具の電球や廊下に敷かれている絨毯などは真新しい。 《リビング》 中央、⻑机と8脚のイス。⻑机に、清潔な⽩いテーブルクロスが敷かれ、ピッチャーと逆さにしたグラスが備えられている。 ⾊あせた絨毯が敷かれ、窓際にはソファ。窓の鍵は古いスライドキー(かんぬき)で、他の部屋の窓にも同じものが着いている。 《キッチン》 造りは古い、携帯ガスコンロや電⼦レンジなど、様々な器具が持ち込まれている。問題なく調理ができそうだ。 シンクも綺麗に磨き上げられている。⼤きめの⾷器棚は古びているが、中の⾷器は新品のものばかり。⽇本酒やワインなどの酒も並んでいる。 隅のほうには寝袋と⽑布が⼀組、畳んで置かれている。 《バスルーム》 廊下の突き当りに洗濯乾燥機とバスルームへの扉。⽔場のためこの扉だけスチール製。 中へ⼊ると、脱⾐スペースに洗⾯台・脱⾐カゴ・靴⼊れ・スリッパ。洗⾯台には清潔なタオルや⼤量のアメニティグッズが⽤意されている。 カーテンの奥がバススペース。湯⾈は勿論、カラン・シャワー完備。シャンプーやボディーソープなども取り揃えられている。 経年劣化している部分もあるが清掃はきちんとされている。壁にはフィルターを貼り付けた換気扇があり、そこから外の⾳が聴こえるよ。 《書庫》 そう広くはない部屋に背の⾼い本棚が並んでおり圧迫感がある。窓の外をみると、屋敷の裏⼿は坂になっているみたい。 《寝室》 ⼀⼈掛けのソファとローテーブル、ベッドの⼟台が置いてある殺⾵景な部屋。ベッドの上には、寝袋と⽑布が備えられている。 書庫と同じような窓が⼆つあり、壁掛け時計がある。 《書斎》 いくつか本棚がある。⽊製のデスクと椅⼦が⼀対と⽑布と寝袋。窓は細⻑のはめ殺し。 →本ではなく、本棚が気になる..。 《トイレ》 扉を開けるとスリッパが揃えて置いてある。古い洋式トイレ、タンク上部から流れる⽔で⼿を洗う昔ながらのタイプ。 ラベンダーの⾹りを放っている。窓は⼩さく、⾼い位置にある。 《ガレージ》 ⽸詰などの保存⾷の置かれた棚、 ミネラルウォーター/ベニヤ板/バッテリー/⼯具/ハサミやガムテープやカッター等の⽂具/⾼枝切りばさみ/テント/廃タイヤ/チェーンソー/鉈/鎌/BBQ⽤のコンロ/ポリタンク/家庭⽤発電機/灯油式ストーブ/救急箱/消⽕器等様々なものが置かれている。奥は鍵つき⼿動シャッター、外への持ち運びも容易そう。 発電機とろ過機は最近のモノ。屋敷自体は古い。 竹藪→食べられるキノコは多分無い。この竹は立派なので何かが作れそう…! 洞窟→鼠返しのような形になっているため本格的な装備がない限り登攀は難しい。 湖に飛び込めば洞窟にはたどり着けるだろうが、岸までたどり着くには相当骨が折れるだろうし溺れる可能性もあるので危険。 屋敷の裏手が坂になっているので、ボートなどがあれば、そこからまわって洞窟へ行けるかも知れない。 つり橋→強度わからなかった →壊された!ロープに使えそう、刃物があればロープを調達できそう。 湖→お大きな波。魚がいる?食べたくはない! 十五夜→満月。いつもより大きい月。体調に影響する?(セイコさんがエリさんからそんなような事聞いたかもらしい。) アウトドアPCにはイカダ作成の⼿順と必要な材料がわかる。材料を揃え、アウトドアPCの指⽰を聞き参加者たちと協⼒し合えば、⼤体30分ほどで作成できることにしてよいらしい。 《材料》 ①浮⼒のあるもの→ガレージのポリタンク ②⻑いロープ→橋から取れる ③⾻組みに使えそうな丈夫で細⻑いもの→竹藪から ④オールの代⽤品※これらは複数必要→。 絶対ではないが、帆を作ってもいいかも知れない。→テーブルクロスが使えそう。 ※④については、オール何本分の素材を⼯⾯できるかのロールをおこなう。 ↓ ガレージ内 ①はポリタンクが見つかる。②はガムテ―プぐらいしかなく、明らかに強度に問題がある。③も特に見当たらない。 《デスクの中の手記》 ◎⽉2⽇ ようやくこの地に移り住むことができた。環境を整えるだけでも事だったというのに、親族の反対を撥ね退けるのには殊更⾻が折れた。 まあ、齢七⼗の爺に⼼配の声があがるのも無理からぬことだろう。 しかし、⽔さえあればなんとかなる。ここには⽔だけは豊富にあるのだ。 浄⽔装置を設置し、湖から⽣活⽤⽔を引き上げた。 排⽔管の⼯事については業者⽈く難儀だったらしいが、なんとか村の下⽔まで管を引き、便所とその他の排⽔管を別々にすることもできた。 ⽔さえあれば⼈は⽣きていけるのだ。 村⼈たちの⾔う通り、危険な獣などもいないようだ。これが地主神の⼒なのだろうか︖ ◎⽉4⽇ 村⼈たちは地主神・産神様について多くを語ろうとはしない。 神について好奇⼼を持つ私をあまり歓迎していないようだ。わかりやすく邪険にしてくるわけでもないのでどうでもよいが。 随分前に海外から取り寄せ放置していた魔術書の翻訳が捗る。やはり⼈⾥離れた場所は良い。 ◎⽉28⽇ 橋を渡ると、猪が死んでいた。⽬⽴った外傷はないが、体中の⾎液をすべて失った様⼦であった。 ⼈間がやったのであれば⽑⽪や⾁を持ち帰るはずだが……吸⾎性の⽣物の仕業だろうか。 しかし、成獣の⾎をすべて吸い出すことができるような⼤型の吸⾎⽣物など存在しない。 ⼤量にヒルや蚊がいるというなら私や村⼈も⽬撃しているだろう……。 これは本当に、吸⾎神がいるのかも知れない。⼼躍る仮説は⻑命の薬だ。 ×⽉9⽇ 辞書に⾒覚えのないメモが挟まっていた。よくわからないが魔除けの粉の作り⽅のようだ。 ×⽉15⽇ 光る粉が⽣成された。やはりよくわからないが、神秘的なオーラを感じる。 魔除けだそうなので、持ち歩くことにしよう。 ▽⽉10⽇ 数か⽉前に⽐べ湖の⽔位が上がっている。以前は、島から崖を降りる以外で到達できそうになかった洞⽳が、湖をいけばよじ登れる程度に湖⾯に近づいていた。降⽔量が増えたわけでもないのに、何故︖ 疑問に思いはしたが、折⾓なのでイカダでもこさえて洞⽳へ向かってみようと思う。   紫苑 継之助(シオン ツグノスケ) 《産神様信仰についての手記》 「産神様」とは、⽈く「総ての⽣命を産み出した根源」であり、⽣命を統べる⼒があるという。 ・産神様の神隠しの特異性 神隠しとはたいていの場合、⼈が⾏⽅不明になった原因が解明されないことから囁かれる伝説である。 しかし、「産神様」による神隠しではしばらくしてから、⾎を抜かれた遺体が発⾒されることがあるのだ。 我が国では「吸⾎⻤」なる空想上の怪物が流⾏したが、それを彷彿とさせるものである。 ・産神様信仰 かつてこの地では⾏⽅不明者や変死体が多発していた。⼈々はそれらを⼭の神の仕業だとし、畏怖していた。 しかし、あるとき湖付近で⾏⽅不明になったこどもが戻ってくることがあった。 こどもは、「神託を受けた」と⾔い、今まで起こっていた現象について「総ての⽣命の産神様がこの⼟地にはおはして、供物として⽣命を受け取っていたのだ」と説明した。 それから、こどもの助⾔に則り、産神様のための祭りを⾏うようになったところ、ぴたりと村⼈への被害が⽌んだのだという。 猪などの害獣も村に寄らなくなった。例外として、「神託を受けた者」が命を落とすと、また村⼈がひとり⾏⽅不明になるが、神託のこどもと同じく数⽇すれば戻って来て、神の御⾔葉を告げるという。 村⼈は、⼟地の所有者が⾃分たちでないこともあるが、神聖な場所として滅多なことで湖周辺に⽴ち⼊らない。 この「産神様」信仰は興ってまだ100年と経っていないのだという。 ・祭り 稲刈りの時期、もっとも⽉が⼤きく浮かぶときに村を挙げておこなう。 「神歌(かみうた)」を歌いながら、産神様のおはす⼭へ家畜を捧げ、来年の豊作を願うもの。 ・産神様への神歌 「産神様、産神様、まっかな⽔ほしいかまっかな⽔さしあげたら、みどりの幸くれるかい 産神様、産神様、まっかな⽔ほしいかもっと⽔さしあげたら、次はなにをくれるかい」 ・晩酌で酔って無いのに眠くなった。おかしい。 ・三時、トレンタさんの声で起床。橋が落ちた?バスルームでニイナ ジンさんが倒れている。青白い肌…!吸血神にやられたのか?もしくは自殺? 首筋に二つ穴。血が抜けてる。 トレンタさんは月を撮りに行った、写真が残っている。 ~トレンタさんの供述~ ・バスルームまでニイナを届ける→・書斎と書庫にノック(誰も出ない) ・1時~2時までお月見!(写真に残っている)→・バスルーム確認。鍵が閉まっている ・パニック→・外に出てニイナを探す+頭を冷やす ・橋が落ちている!パニック→・書斎をノック ・橋はこちら側から落とされて向こう側ででろんとたれている。 →橋の断面が刃物で切り取られている。 ・洞窟近く 足場から程近い位置、落葉や朽木でない何かが浮かんでいるのが見える。 くしゃくしゃにされた紙?その辺に落ちている木の枝などで引き寄せられそう。 洞窟に行けば取れそう。 ・エリさんが洞窟に突撃! アリアは猫を被るのをやめた。 稲刈りの時期、もっとも⽉が⼤きく浮かぶときに村を挙げておこなう。 あれ?お祭り終わったんじゃなかった?昨晩が十五夜だったよね。→ハノマさんが噓をついてる? 橋、もう使わないならロープにしちゃいたいかな。 ◆『斜め八角館の殺人』について 傾斜に建てられた奇妙な館にて巻き起こる殺人事件を、探偵役の主人公が暴く本格ミステリ作品。 特殊な形状と立地条件の館を用いた大胆不敵なトリックが話題となった。しかし大掛かりなトリックに反して、犯人の「財産や保険金目当てに自殺に見せかけ夫を殺した」という犯行動機と、夫人が保険の免責期間を考慮していなかったというオチは、ミスマッチかつ投げやりで拍子抜けとの批判の声も多い。 →実際にトリックが使えるやつらしい! 《紫苑継嗣のブログ①》 「開始」 担当編集から「少しはファンへ⾃⾝の情報を発信するツールを使ったほうがいい」との有難いご助⾔を賜ったので、ブログをはじめてみました。 こういったものはどうにも苦⼿ですが、確かに現代的なトリックを考えるにあたって専⾨家への取材だけではピンときづらいところがあります。 良い機会なのかも知れません。 担当には以前にも、原稿をパソコンで作成してみてはどうかと提案されたことがあります。 作家は適応⼒が無くては務まらないものと思いますし、そもそも僕のデビュー当時ですでに⼤概の作家は紙に⽂字など書いていませんでした。 しかしどうにも、キーボードで⽂章を作る……これが僕の性には合わなかったのです。未だに僕は厚みのある⽤紙の束を担当へ⼿渡ししています。 そのたびに露⾻に⾯倒そうな顔をされるので、意地をはっているというのもありますがね。 ――まあ、このぐらいの⽂章量であればさして苦にならず打つことができそうなので、今後もふとした折には更新していきたい所存です。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。(最後に原稿⽤紙にインクで「紫苑継嗣」と書かれた写真が掲載されている) 《紫苑継嗣のブログ②》 「⾃作について」 たまに誤解している⽅がいらっしゃるのですが、僕はファンタジー作品を否定しているわけではありません。 その作家が構築した世界にはその世界のルールがありますから、それに則っていさえすればよいのです。 ただ、僕たちの⽣きる世界にそれらは存在しない。僕はそう信じておりますし、あまり幻想的な妄想に傾倒する趣味もありませんでしたから、 僕の世界では⾮現実を徹底的に排除する⽅針をとっているわけです。作中の謎はすべて理屈で説明でき、謎は解かれなくてはならないのです。 理に反する「超常現象」も「奇跡」も無い。「運」ですら排除したい要素であります。 ~トレンタさんの供述2~ ・バスルームまでニイナを届ける→・書斎と書庫とキッチンにノック(誰も出ない) ・1時~2時までお月見!(写真に残っている)→・バスルーム確認。鍵が閉まっている ・パニック→・乾燥機が回ってる音がしたから他の人が使ってると思い外に出てニイナを探す+頭を冷やす ・橋が落ちている!パニック→・書斎をノック 《トレンタの写真》 旅行を始めてから今までの写真を撮影時刻付き。 前日は電車の車窓からの風景から始まり、参加者たちが辿ってきた道や屋敷の周囲の自然風景を撮影している。 問題の時刻に撮影された夜空の写真はかなりの枚数が少しずつ角度を変え撮られており明らかに人間が撮影している。 午前1時から約1時間、数十秒に一度はシャッターが切られている。 2時ちょうどに撮影されたのは、数件の家々に灯りがともる知真名村の上空に満月が浮かんでいる美しい風景であった。 →外からバスルームを撮った写真には白いもやが。ジャパニーズお化け…! →お化けの映った所に行った、見えないけど魂があるらしい。 ・セイコさんの服のシミはリボンで隠してるらしい。 →ヘンゼルさんはセイコさんを男じゃないかと思っている。 →女性を気にしてるトレンタさんがセイコさんに話しかけてないのも、そうなのかなって思う原因なのかも。 → ・壁自体が分厚い ・アリバイがあるのはトレンタさんだけ。 ・Q.鍵を持ってない者にも犯⾏は可能か?→A. 不可能。出る際に鍵を閉める必要があるため 風呂に入った→アリアちゃん、ハノマ、間が不明、ヘンゼル、セイコ、ニイナ 朝風呂派→トレンタ ・死因を知ってるのは限られた人だけだ。 死因は出血死、遺体には首筋に大きな注射ができるくらいのあなが…!他に外傷なし。 →ハノマさんは困惑している。 ・洞窟の中 ミイラ化した遺体に握られていた小瓶 →粉が入ってる? ・水道水、湖の水を使ってる。キッチン/バスルーム/トイレ →ハノマさんも水道を使ってない。信仰心からかも。 ・乾燥機はサトリさんが使ったし、橋を落としたのもサトリさん? ~サトリの証言 2時~2時30分~ ・セイコが寝ている事を確認 ・窓から出て橋を落とし、ミスって湖にダイブ ナイフはロスト ・2時に乾燥機を使う。バスルームに鍵がかかっているのを確認。多分そこにはニイナが居た? ・2時30分までガレージで下着姿。そこから乾燥機を開き、服装着。バスルームは未確認 ~セイコさんの大ぶりなキャリーケース(鍵付き) ・化粧ポーチ ・自撮り棒 ・スマホ対応手袋 ・誰が怪しい? ・不参加組→アリア/トレンタさん/ハノマさん ケンスケさん→消去法でセイコさんが怪しい。 エリさん→湯あたりやアルコールでの事故。産神様の仕業? ヘンゼルさん→紫苑 継嗣(シオン ケイシ)…消去法でセイコさん。理由や動機は伏せる。 サトリさん→浪漫がないから男性陣ではなく、エリさんの意見に賛成。 セイコさん→多数決でセイコさんだけど、証拠や動機がそろってないから認めない。 ◆(前提を整えよう)犯行のトリックに選ばれた使われたのは誰? アリア→その界隈で有名でおびき出すのが簡単。書庫の密室のアリバイトリックに使われた…サトリさん。 エリさん→ ヘンゼルさん→ ~~セイコ、サトリが書庫に行った理由は、「素敵な本があったから、ここで寝たい」だった気がします つまり、本から細工がされていた?それは主催者なら可能。 ◆犯行の為に用意されてた物は? 日本酒 ミズキ。娘の名前。→これがあれば晩酌すると分かっていた。ニイナさん「用意して貰っていた。」 →何か混ぜ物をされていた…何かは分からないが。 ♢消えたもの→ソースのついた服、鍵 ―♢◆大崩壊裁判 ちーちょちゃん迷言より◆♢― ◆犯人を目撃したニイナさんがとった行動は? →睡眠薬が盛られていたからニイナさんは動けなかった…! メッセージを残した…?恐らく犯人が書かせた? ◆証拠品は? →シミのついた洋服 ◆証拠品はどこへ? →窓から廃タイヤを使って湖に。 ◆犯人は? →セイコさん=ケイシ=十五夜 ◆裏に他の人。黒幕がいる。腕利きの友人がいるらしい。 →彼はセリフのように色々言って誘導している?、少し焦っている? 《自首した男》を思い出します。まるで、これでは自首みたい ◆ニイナさんの娘さんをかばっていた?(エリさん情報) →ニイナさんが共犯者? ◆何故、トレンタさんが外に出る時間が分かった? セイコさんがこの時間がいいと誘導した。 ◆晩酌が終わった時間が、ニイナさんがバスルームに行った時間が分かったのは何故? →扉の開閉音で(噓)→合図は倒れる音。 ◆シオン ケイシの本当の動機 →実験もそうだけどニイナさんの家にお金をいれるため ◆手を組んだ動機 →ニイナさんの娘の為 ◆バスルームの扉に何をした? →鍵をかけた ◆印象つける為に何をした? →家紋 ◆犯行開始の合図 →書斎に壁ドン ◆バスルームで共犯者は →昏倒していた ◆共犯者は?→ニイナさん ・ケイシが殺しに行ったらニイナさんは既に死んでいた。 ◆触手、ハノマさんがぁぁ。 →エリさん凄い! →→ヘンゼルさんは神父だからっ…!(?) 戦闘じゃない所でファンブル…! エリさん回復ありがとう~✨ なんか🌧アリアが幸運ふると失敗しがちな気がする。何故ぇーーー!? ー◆END5◆ー 《生還を果たすミステリー》 ■簡易用■ うみがめのスープ メモ() 職業: 年齢: PL: STR:0  DEX:0  INT:0 アイデア:0 CON:0  APP:0  POW:0  幸 運:0 SIZ:0 SAN:99 EDU:0 知 識:0 H P:0  M P:0  回避:dex*2  ダメージボーナス: ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:0 個人技能点:0) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]