タイトル:えんじ キャラクター名:ネフェリム・アニムリリス 職業:(CH:呪術師ベース) 年齢:19(くらい?) / 性別:男 出身:不明 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:161cm(およそ) 体重: ■能力値■ HP:15 MP:27 SAN:/93      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10  17  18  16  18  13  15  16  15  27 成長等  -3  +3  +9  -3  +7  -3 他修正 =合計=   7  20  27  13  25  10  15  16  15  27 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      86%   《キック》  25%  ●《組み付き》   45%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 85%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》65%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 85%  ●《目星》  85% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1% ●《乗馬》   65%  ●《水泳》  65%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》60%   《変装》  1%   ●《瞑想》   85% ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前        現在値 習得/名前    現在値 ●《言いくるめ》35%  ●《信用》       115%  ●《説得》   115% ●《値切り》  35%   《母国語(ヘブライ語)》80%  ●《誘惑》   105% ●《英語》   60%  ●《ラテン語》     35%  ●《ギリシャ語》44% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》6%   ●《芸術(舞踊)》  85%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》95%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称        単価 個数 価格 備考 ■持ってそうなもの    1   0   普段生活するうえで持ってそうなもの              1   0              1   0              1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 人間離れした美しさを持つ少年(あるいは青年)。元々は孤児で、当人でさえ両親が誰なのかを知らない。 小さい頃、ある貴族に見初められ養子として迎え入れられた。 人間好きなところがあり、基本的には誰にでも笑顔を振り撒くタイプ。勘違いさせてしまう言動も少なくないため、危うい存在である。 正体はリリスの子供で、魂喰い(あるいは吸魂鬼)。 ごく少数、リリスの権能に近い力(呪文)を有しているが、便利なだけではない。彼は生命エネルギーを食べなければ生きていけないのだ。 本人はそれを不本意に思っていて、出来る限り避けようとする…が、生存本能からどうしても食事を断つことは出来ない(謝りながら対象から少量の生命エネルギーを吸う)。 人間が行う通常の食事でもある程度代替出来るが、それでも1~2ヶ月に1度は本来の食事を行わなければならない。また、生命エネルギーが比較的残っている新鮮な食糧である必要がある。 ------------------------------------------------------------------------ クトゥルフハイパーボリア(Cthulhu world tour:p.48~51) ・能力値は基本通り(p.48) ・クトゥルフ神話技能は職業毎にダイスで決定(p.50) └ダイスの数を減らす場合、ダイスを1つ減らす毎に職業によって決まっている呪文取得数を1つへらす。(最低でも1d6以下にはならない) 職業:呪術師(≒教授+医者)p.50 呪文数9、クトゥルフ神話技能3d6(6) 取得呪文(呪文表P.51):精神力吸引、生命の探知、セカンドサイト、動物に命令する、物品に魔力を付与する、蘇生、POWの増大(1d3)×3 ロール結果…(2,3,1)6 能力値に入れ替え及び3点移動(基本:p45) ・入れ替え EDU⇔POW 21,16 ・3点移動 STR→APP SIZ→APP DEX→CON 1000点ルール(基本:150) 特徴表: (灯)秘密(?)…リリスの実子である。 (灯) 色男/男たらし…APP+1D3(1)。異性と付き合うことに関するコミュニケーション系技能に+[1D3*10](30)% 技能: 瞑想(Meditation)(05%)/SOJ102ページ 瞑想によって心を集中させ、心を静めることができる。 この技能によるすべての効果を適切に保つため、毎日少なくとも2時間は瞑想しなければならない。 失敗したアイデア・ロール、または知識ロールは、失敗して上回った5%ごとに10分間瞑想した後、再試行できる。 正気度の喪失軽減(オプション・ルール) 以下の表に示すように高度な〈瞑想〉技能(45%以上)を持つキャラクターは、集中することによって正気度の喪失を軽減できる。 (たとえば、〈瞑想〉65%を習得しているキャラクターの場合、正気度を1d4ポイント喪失するときの実際の喪失は1d4-2ポイントに軽減される) ・技能成功率……正気度損失の軽減 ・45%以上…… -1 ・65%以上…… -2 ・85%以上…… -3 正気度の回復(オプション・ルール) 〈瞑想〉技能を65%以上習得したキャラクターが指導した瞑想法をセラピーとして使用し、精神病患者の精神を回復させることができる。 正気度の回復のために、瞑想は安全な環境で少なくとも1日2時間、毎日同じ方法で行われなければならない。 毎週、患者のPOW×5%、またはインストラクターの〈瞑想〉技能のどちらか低い数値を成功率としてロールを行う。 このロールに成功した場合、患者の正気度が1ポイント回復する。 このロールの結果が96~00だった場合、〈瞑想〉技能を持つインストラクターが患者に対して、治療ではなく、宇宙の本質について瞑想させてしまったことを意味する。 患者は1d6の正気度を喪失し、また一歩宇宙の悟りに近づくことになる。 瞑想は恐怖症や軽度の障害を和らげるためにも用いられるが、上記の正気度の回復と同じ判定方法を適用し、同様の効果とリスクが適用される。 誘惑(A Cthulhian Miscellany p.27) これは異性のメンバーに影響を与えて恋愛関係に入ったり、誘惑者や誘惑者のために特別な好意を実行したりするスキルである。 成功したロールは、探索者が通常の半分の割合でアイデアロールをしない限り、誘惑の試みの対象が一時的に調査官に夢中になる原因となる。 (キーパーは誘惑の試みを成功させるために POW 対 POW のロールを要求することができる。) ターゲットが通常誘惑者の誘いに反対するような場合や、特に、それが他のプレイヤーである 探索者である場合、誘惑の試みを成功させるために POW 対 POW のロールを要求することができる。 誘惑されると、その対象は性的な情事を含むあらゆる方法で誘惑者を喜ばせようとする。 誘惑されたキャラクターは、少なくとも 1 日間誘惑者から離れた後、アイデアロールをして 誘惑者から自由になることができる。(ただし、花、宝石、チョコレート、その他の贈り物、ラブレター、および同様のロマンチックな身振りによって補強されている場合を除く)。 このロールが失敗した場合、そのキャラクターは誘惑者と絶望的な恋に落ちてい る。 そのロールが失敗した場合、そのキャラクターは誘惑者に絶望的に恋に落ちており、愛情の対象が 残酷であったり、その人を虐待したり、過度に長い間不在でない限り、その状態のままである。 いったん探索者が別の人物をうまく誘い込んだら、その人物が通常の信念や習慣とは根本的に異なる行動をとるように説得するために、言いくるめや説得をする必要があるかもしれない。しかし、誘惑された人物が探索者の影響下にある限り、そのようなロールはすべて+20%である。この場合に失敗したロールは、誘惑されたキャラクターに別のアイデアロールを与え、成功した場合には 魅了を壊して、そのようなことを求める誘惑者の本当の意図を再評価する。基本値:APP x 3% 呪文: 精神力吸引(基P.266、GG) コスト:1D8正気度ポイント 呪文の対象とのマジックポイント同士の対抗ロールを行い、術者が勝った場合は1D6のマジックポイントを奪い取る。 術者が負けた場合は、呪文の対象に6点のマジックポイントを奪われることになる。 深層のバージョン(未習得): 力への渇望は、闇の伝承を探求する人々によって最も強く感じられる。熟練した魔法使いは、犠牲者からの魔法のポイントではなく、POWを抽出することを選ぶかもしれない。 生命の探知(基P.266) コスト:1マジックポイント、1正気度ポイント 平均的な一軒家程度の範囲にいる生命体を感じ取る。 生物の種類は判別できるが、特定の個体の識別は出来ない。 セカンドサイト(Spirits and Dreams of the Viking Age) 範囲:目視できる距離 コスト:4マジックポイント、1D3正気度ポイント 時間:“日没”或いは“日の出”まで 抵抗表:なし この呪文は、通常は見えない物体や実体を見ることができる能力を表しているが、その中には“近くの異界”のものも含まれている。術者はこの呪文を意識的にコントロールできないことが多い。キーパーは不可視の物体が近くにあるとき、術者の〈幸運〉を対象にして1d100のロールを行う。成功すると、自然に呪文が発動する。その際に、発動する為のマジックポイントと正気度ポイントを消費する(恐ろしいものが現れた場合は、さらに正気度ポイントを喪失することがある)。 また、霊が近くにいるのではないかと思ったときには、積極的にこの能力を使うことができる。 動物(任意)に命令する(基本p.274/MM vol.2 リリス) コスト:1MP 命令の内容は対象の動物が理解出来るものでなければならない。 蘇生(GG) コスト:6マジックポイント、1POW、3D6正気度ポイント 詠唱時間:6時間 この呪文は創造者の支配下にある自我のあるゾンビの形を作り出す。その実体は、生前に持っていたすべての知識と技術を保持している。この恐ろしい呪文を使うには、最近死んだ人間の死体が必要で、その死体には起き上がった時に移動できる程度の肉が残っていなければならない。死者の名前は術者が知っていなければならない。儀式は、術者が死体を舌で濡らす(洗う)間に行われる精巧な呪文である。 物品に魔力を付与する(RPG magazine1990年創刊号p.57) コスト:1POW、1D4正気度ポイント 魔力を与えた物品の刃によるダメージを1D6ポイント増加させる。 ■簡易用■ ネフェリム・アニムリリス(男) 職業:(CH:呪術師ベース) 年齢:19(くらい?) PL: STR:7  DEX:13  INT:15 アイデア:75 CON:20  APP:25  POW:27  幸 運:135 SIZ:10 SAN:93 EDU:16 知 識:80 H P:15  M P:27  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:0 個人技能点:1000) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]