タイトル:海波 夏葉 キャラクター名:海波 夏葉(みなみ なつは) 職業:食堂勤務/漁師見習い(?) 年齢:23 / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:180 体重:71 ■能力値■ HP:15 MP:12 SAN:60/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  13  15  12  17   9  14  13  12  15  12 成長等 他修正 =合計=  13  15  12  17   9  14  13  12  15  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      34%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     45%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》70%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 60%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 55%  ●《目星》  45% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》45%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%   ●《水泳》  45%   《製作()》  5% ●《操縦(船)》 71%   《跳躍》  25%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》40%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》60%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(釣り)》  45%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%   ●《天文学》    41%   《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: HO2「夏」必須技能〈操縦:船〉〈応急手当〉 元文学部であり、自由を愛している。 誕生日:6月11日 カラーコード: ・PCの思想や価値観に触れるシナリオです。 >職業技能 水産業従事者(2010)ベース(漁師、ダイバー) 機械修理、重機械操作、水泳、操縦(船舶)、天文学、ナビゲート、博物学、目星 →重機械操作を聞き耳に、博物学を投擲に変更 ※まだまだ未熟、ということでだいたい50前後で取っています。 ※聞き耳:感覚受動の技能ということで、家族が帰ってきたときの足音を聞いたり(過去)、海風を読んだり(現在)、のためにほか三大技能より高め。 ※操縦(船):趣味でやっているところもあるので、興味ポイントも追加しています。プロの船の操縦経験者たちに直接教えてもらったり自分でも興味を持って努力したりしているため、ほかの技能よりも覚えが良いです。 >興味ポイント 芸術(釣り)、図書館、応急手当、操縦(船) ※応急手当:幼い頃から自分自身で治療しないと後から膿んだりして危険だったから。 ※ポイントカツカツなので技能としては取ってないのですが、DEX高いので魚が捌ける!(ということにしてください…) >特徴表 ・5-10:受け身:どんなときでも、受け身を取って被害を最小限に抑えることができる。ショックのCONロールの成功範囲に+20%。 →虐待の影響。身を守る術。苦しくても高CONのせいで意識を失えず耐えなきゃね。 ・6-2:投擲の才能:<投擲>で投げることのできる武器のダメボは通常の2分の1ではなく、通常のダメボとなる。 →投網……? 一人称:俺 二人称:君、名前+さん(年齢性別問わず)、同級生は基本名前呼び捨て 明るくて、そこそこ雑。細かいことは気にしない。 頼まれたら基本断らないし、人を助けることにも率先して動ける。 人の意見にそれいいね~って乗るタイプ。 現在は安アパートで独り暮らしをしながら、漁師の奥さんがやっている海鮮食堂で働きつつ、時々漁の手伝いをしている。 小さな中古船を所持しており、それを使って沖合に出て釣りをしたり、本を読んだりして過ごすことも。(※船の使い道はもうちょい調べて確定させます。個人でどこまでやれるんだ) 自分の意見を強く通すことは苦手。引きがち。 周りに心配をかけたくないから、虐待のことは話さず、明るく振る舞っている。暗いところを見せたくない。自分のことを心配してくれる人がいるならばそれはすごく嬉しいけれど、そういう優しい人には気をもんでほしくない、から隠す。 頼まれたら断らないのは、必要としてほしいから。人を助けようと動くのは、存在価値を認めてほしいから。 奉仕することで、ここで生きていていいと実感したい、生きてていいと言ってほしい。 意味のない加害行為を受けて作られた傷よりも、誰かを守って作った傷でありたい。 正義感より、自己犠牲精神というか、上手い言葉思い出したら追記します。 (これはPLのメモ:HO3秋くんが正義感持ちと記載があるので、おそらく人助けはそこと被る可能性があるのですが、HO3秋くんの下位互換のような立ち位置になるかなぁの気持ちです。PLは下位互換の立ち位置好きなのですが(これによるPC間ギスギスは想定していません)、高校時代のPL間すり合わせで問題出そうなら少し変えるかもしれません。) >本との出会い 小学生の頃、自習の時間に、教室に置いてあって何気なく手にとった子ども向けの冒険譚がきっかけ。 どこまでも広い海と青い空、待ち受ける試練と気のいい仲間たち、そんなよくある冒険浪漫。 だから今もファンタジーとか、ここではないどこかへ行けるような物語が好き。 小難しいミステリー小説はあまり得意ではない。時々犯人を先に確認してから読み進めることもある。 ネタバレが気にならないタイプ。 >時系列順。虐待等々について 小学校低学年までは、普通の仲の良い家族だった。だが、父親の浮気が発覚し、家庭崩壊、離婚。母が精神を病む。 息子HO2へ依存と暴力が始まり、「あなたしかいないの、どこにも行かないで」と「あなたさえいなければ」を交互に聞かされる。HO2の感情としては、「自分がお母さんを助けないと」「ごめんなさい」「どうして」かな。 怪我をしていたから、学校に行くと友達に心配をかけてしまってそれが申し訳なかった。(でも学校には行きたい) 心配に思った先生に声をかけられたが、HO2は母が悪者にされるのは嫌だったから「大丈夫です」と答えていた。 HO2が中学に入るくらい。母が新しい出会いをし、再婚。 相手もバツイチで連れ子(2,3歳くらい)がおり、母はその子を可愛がるように。 「あなたしかいないの」ではなくなり、「自分を捨てた男に年々似てくる息子」への嫌悪が残った。 母親からの暴力は続き、再婚相手も時折面白がって加勢した。顔に傷をつけるとバレやすいから、とは再婚相手の助言。 家庭内で受けるものが暴力のみになったことで、愛が不足し、中学の友人に依存してしまう。人間関係の問題が発生。 これにより、自分は人と深く付き合ってはいけないと気づく。 また、高校は自分のことを知る人が少ない場所へ行こうと決める。 高校は推薦入学(シナリオ情報)。奨学金でひととせ高校へ。(さいたま市~代々木が電車で1時間くらいなので埼玉から通ってることにしようかな…。出身海なし県だから海への憧れもひとしお)(推薦理由は学力かなぁ。スポーツではなさそう、部活は文学部固定だし。) この家に自分の居場所はないなぁ、と感じてはいるが、一人暮らしをするだけの財力はなく、また家出をするだけの度胸もなく。 無視と暴力はあるが、追い出されることはないため、実家から通い続けていた。 下手に幼少期に愛をもらっていたせいで、それを諦めきれずにいる、というのも、ある。 食べる物もなるべく顔を合わせず勝手に準備して食べる分には文句を言われず、寝る場所(押し入れとか…?)もあったため、それが余計に、もしかしたらまた愛してくれるようになるかもしれない、という淡い期待に繋がっていた。 高校時代、とある日。ふらりと築地のあたりを訪れたら、困っている漁師のおっちゃんを発見。(結婚指輪を落としたとかかな) それを助けたことにより、おっちゃんと意気投合。おっちゃんの知り合いのおっちゃんらとも良好な関係を築く。 「進学しないなら、高校卒業後うちに来ればいい。部屋は空いてるから下宿すりゃいい。ちょうど海鮮食堂の手伝いが欲しかった」と誘いを受ける。 おっちゃんらとの出会いや、夏目先生との会話などで、自分の居場所、への不安感が解消されていったため、実家を出る決意をした。(同級生たちとの関係は良好だったと思うのでそこも『自分の居場所』と捉えてはいたのですが、居場所が一か所だと中学のときのように依存に繋がってしまうことを恐れていたところがある) 高校卒業後であれば親の承認なしに様々なことができると思ってのこのキャラシを書いています。(成人年齢が引き下げられた後の時空!?) 卒業後。 築地のおっちゃん(山田さん)(漁師)の奥さんが営む海鮮丼が美味しい食堂でお世話になる。 自宅と併設されており、そこの一室を間借りさせてもらっていた。 また、「もう使っていないから」と中古船をくれ、操縦方法も教えてもらった。(小型船舶は漁師になる場合保障受けて安く免許取れるとか何とか…) ふたりの間には子どもができなかったからHO2を実の子どものように可愛がってくれている。 しばらくして、お金も貯まり始めたため、現在は安アパートで一人暮らしをしている。 下宿の方が何かといいのは分かるけれど、お世話になりっぱなしなのは申し訳ないし、ここに依存してしまうことを恐れての行動。 アパートから食堂に通って働き、時折漁のお手伝いもし、もらった船で遠出したりと、充実した日々を送っている。 >現在の家族関係 連絡は取っていない。あちらからの連絡もない。 卒業式の朝に書き置きを残して家を出て、そのまま帰らなかったので5年くらい会っていないことになる。 毎月一定額の仕送りを実家にしようか、でももう自分のことは忘れて生活したいかもしれない、いやでも、と悩み、結局送れないまま、仕送り用貯金口座にお金だけ貯まり続けている。現状引き出される予定がないため増えるばかり。 高校時代も、急に友人宅に泊まるなどで数日帰らなくても文句を言われなかった(少し暴行はひどくなったりはある)ため、気にされていない。 年の離れた血の繋がらない弟、自分の母から愛を奪った弟に、これまでの暴力が向いていたらどうしよう、と心配している。が、自分があの家に戻る想像はできないため、思考の隅に追いやっている。 (※実際、実家は大変良好に幸せに暮らしている。義弟くんはHO2のことを一時期だけ居候していた人、と認識している) ※※>操縦する船の種類や使い道 ※もうちょっと調べて悩みます!関東近郊で船ってどこまで使えるんだろう…。 小型船舶操縦士免許(1級) 釣り。各地のご当地美味しい土産を買いに行く。潮風と揺れを感じながら本を読む。海をただ眺める。 >夏目薫への感情 呼び方:夏目先生 自分の知らないことを教えてくれた人。世界を広げてくれた人。冒険浪漫以外は夏目先生オススメの本を読むことが多かった。 文学部に入ったのは、本が好きだったこともあるけれど、部員数が少なく、活動も基本個々のものだから、中学のときのように誰かに依存してしまうことがないと思ったから。また、ひとりになる時間を強制的に作るため。 入部してみたら部室に来るのは自分だけだったのでさすがにちょっと驚いた。 夏目先生は自分の話をすることはなかったけれど、ほかの話はしてくれるし聞き上手だったから、家族仲が良好ではない話も少しだけ零した。その対話の中で、人の居場所はひとつではない、人と関わることを過度に恐れる必要はない、そりゃあ適度な距離感は必要だけれど己を抑制しすぎることはない、といった話を聞いて、少し心が軽くなった。まだ怯えはあるけれど、卒業後家を出て偶然知り合っただけの人の家に転がりこむ決断をするくらいにはなれた。 また会えたら、今、まだ人の力を借りながらだけれど、ちゃんと自分の足で立って生きていることと、お礼を伝えたい。 >夏目花火への感情 呼び方:花火さん (現在19歳ってことかな?) 2年前。お台場の海を眺める花火さんを見て、母校の制服だったこと、かつての自分と同じようにひとりで海を眺めていたことから、思わず声をかける。何度か話すうちに家庭環境に問題があることも知り、より親近感を抱くように。 そういった事情に他人が深く干渉することが必ずしも良いことであるとは思わないため、夜に見かけたとき等危ないなぁと思ったときは、他愛のない雑談をしつつ隣にいる程度に留める。帰りな、とは言わない。帰りたくないことがあるのは、分かる。 待ち合わせをしなくても、時折会えるこの距離感が心地いい。話したいときに話して、無言が苦じゃなくて、海の風が心地よくて、この時間が好き。 夏目先生と苗字が同じだけど親戚かなぁ、でも夏目って苗字はそれなりにいるだろうしなー。(家庭環境難アリのことを知っていたら家族親戚に関わる話はしないと思うので、それで直接聞くことはしていません) >卒業後の他PCたちへの感情 引っ越し等様々ありそれどころではなかったため、連絡を取ることなく日々を過ごし、気づいたらもう何年も経っていた。今更連絡できないしなぁ。みんなどうしてるかなー。 ※※>高校時代、他PCとどのように関わっていたか ※※PLと相談※※ >容姿メモ 高校時代の方が筋肉も脂肪も少ない。若干の栄養不足。 髪長め、後ろで縛ってる。 金髪、水色髪、あたりかな。卒業して染めた。 アロハ服。明るめ、動きやすい服装。 幼少期に瓶で殴られておでこのあたりに傷、身体にもいくつか傷がある。 >>>以下、シナリオ事前情報と秘匿。個人メモ。 :高校について ひととせ高校は自由な校風が特徴的で、生徒の個性を重んじている。 推薦制度で入学した生徒が多く、あなたたちもその一人だ。 私立の学校で比較的治安は良いが、いじめや陰口が起こってもおかしくないような、そう言った意味ではごく普通の高校である。 >>>秘匿 ▼探索者について あなたは「自由を求めている」。 【幼少期に虐待を受けていた】あなたは、自由に憧れを抱いていた。 本の世界に没頭し、青く広い海を想像し、そうして苦しい時間を凌いだのだ。 だからこそ今も、あなたは船に乗って海を旅するのが好きだ。 ▼技能 「止血の天才」 虐待を受けていたあなたは、止血をすることが得意である。 〈応急手当〉に成功することで、【耐久値を固定で3回復】させることが出来る。 これは非常に手際よく止血できるからだ。ちょっとした怪我やかすり傷などには使えない。 よって、【3以上のダメージを受けた時にできた傷】にしか適応されない。 また、シナリオ内で【自分自身に〈応急手当〉を行うことは不可能】である。 ▼人間関係 【 夏目 花火 / なつめ はなび 】 海の近くで出会った、不思議な雰囲気の少女。 今から2年前のことだ。 あなたが、お台場で海を眺めていると、ひととせ高校の制服を着た少女がいた。 思わず声をかけたことが縁で、たびたび話すようになった少女。 それが夏目花火だった。 多くは聞いていないが、家庭環境に問題を抱えているらしい。 夜に一人で散歩をしているのを見かけたこともある。 彼女は1年前に高校を卒業したと聞いた。連絡先もなにも知らないけれど、今も海の近くで会うことがある。 言葉数は少ないが、彼女と一緒に歩く時間は自由を感じさせるものだった。 【 夏目 薫 / なつめ かおる 】 「シナリオについて」を参照。 恩師である。 3年間のクラスの担任であるほかに、所属していた文学部の顧問でもあった。 部員数は少なく、部室に訪れるのはあなた一人であったが、彼はあなたと話すためによく文学部に訪れた。 本の話のほかにもいろいろな話をしてくれた。 放課後の部室で彼と言葉を交わす時間は、あなたにとって重要な時間であった。 ただ、彼は自分のことを話すような人ではなかった。 卒業後も連絡先を知ることは出来ず、今何をしているのかは分からない。 あなたは、またあの頃のように、彼と少しでも言葉を交わしたいと思っている。 【 他PCたち 】 高校で3年間同じクラスだった友人たち。 あなたは彼らをどう捉えていたのだろうか。 ひとつ分かるのは、彼ら彼女らはあなたにとって【懐かしい記憶の一部であり、かけがえのない存在である】。 しかし自分から連絡することが許されるのか、当時のあなたは気にしてしまったのかもしれない。 卒業後は疎遠になってしまった。 >好きに設定してよいもの ・「虐待の内容や深刻さ」 ・「現在の家族関係」 ・「夏目薫への感情」 ・「夏目花火への感情」 ・「操縦する船の種類や使い道」 ・「他PCとどのように関わっていたか」 HO内容に沿っていれば高校生活については自由に考えて構いません。※高校時代についてはPLで打ち合わせ可、現在は× https://tokyogrown.jp/learning/fishery/work/ 一人前の漁師として独立する際には以下の資格が必要となります。 ・漁船を動かすための小型船舶操縦士免許(1級) ・漁船に載せなくてはいけない無線機を操作するための海上無線技士免許 ・島から遠くで漁業をする場合に必要な六級海技士(機関)免許 島に来て乗り子として働くときに必要となるものではありません。乗り子として働く数年の間に、試験を受けて免許を取得します。その際には、公的な支援を受けることも可能です。 https://tokyogrown.jp/learning/fishery/ 海難事故が発生した時、海上保安庁の職員や船だけでは膨大な海岸線をカバーすることは困難なため、実際は地元の海域に精通している漁業者が救助に駆け付けています。また、ウニやアワビなどの貴重な海の水産資源を密漁から守るために、漁業者はパトロール活動も行っています。 HO1春見 正雪=Jarred(かすみ まさゆき ジャレッド)168cm HO3空閑 秋明来(くが ときあき)219cm ■簡易用■ 海波 夏葉(みなみ なつは)(男) 職業:食堂勤務/漁師見習い(?) 年齢:23 PL: STR:13  DEX:17  INT:13 アイデア:65 CON:15  APP:9  POW:12  幸 運:60 SIZ:14 SAN:99 EDU:12 知 識:60 H P:15  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:240 個人技能点:130) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]