タイトル:丘之上 閑香 キャラクター名:丘之上 閑香 職業:パン屋さん 年齢:34 / 性別:男性 出身:日本 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:195cm 体重:87kg ■能力値■ HP:14 MP:15 SAN:75/75      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  15  11  15  12  18  17  13  13  14  15 成長等 他修正 =合計=  15  11  15  12  18  17  13  13  14  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      24%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《小さいこん棒》  80%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 50%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(パン)》80%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15% ●《値切り》  60%   《母国語()》65%  ●《英語》32% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》24%  ●《芸術(屠畜)》  80%  ●《経理》 60%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%   ●《生物学》    60%   《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》45%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称     成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 小さいこん棒   25 1d6+db                   / パンをこねこねするやつ。殴れば人は死ぬ。                                  / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: おかのうえ しずか 34歳 男性 閑古鳥が鳴くパン屋さん(2015料理人ベース) 制作時1d6→4 ゆるゆるふわふわ生きているパン屋のおにいさん。遊びに来た小鳥ちゃんとかに自慢のパンをふるまっちゃうし、常連さんや試食のパンをほめてくれたお客さんにはおまけもつけちゃう。おや、今月の売り上げが……? 最近になって、おじいさんの形見でもらったアメジストのペンダントか壊れちゃった。気に入っていたものだけに残念。しょぼん。 パンを作る時、仕上げには「おいしくなあれ♡おいしくなあれ♡ふわ・ふわ・パン♡♡♡」と唱える。俺が言うんですか? 【特徴表】 動物に好かれる(5-1):独特のたたずまいのおかげか、たいていの動物がなついてくる。 『What's under the dough?』HO1:閑古鳥が鳴くパン屋 ▼以下秘匿  ```あなたは丘で一人パン屋を営む自由気ままな人間だ。  生まれながらに美しい容姿と特徴的な瞳を持っている。特徴的な瞳に関してはプレイヤーが好きにデザインして構わない。  一か月と少し前、向かいの丘の麓に新しいパン屋ができた。その店はミートパイが売りらしく、絶品ミートパイはたちまち街で話題の人気商品になった。それ以降あなたのパン屋の経営は右肩下がりだ。``` 【 霧 】  一か月前に霧が発生してからというものの客足はとんと途絶えてしまった。丘の上のパン屋よりも街に近い麓のパン屋のほうが通いやすいらしく、商売敵のパン屋は連日長蛇の列を成している。  そんな中で唯一の常連が街の時計屋のHO1である。HO1と話す時は心が落ち着くような気がする。 【 ミート 】  霧の深いある夜、帳簿とにらめっこしていたあなたの耳にノックの音が届いた。開けて見ればHO1の姿があった。  HO1が持ってきた死肉を見た瞬間、あなたは違和感と共に得体の知れない衝動に駆られた。その衝動にあえて名前をつけるとするなら”探求心”だろう。  ──この肉で何か普通じゃないものが作りたい。  そしてこの衝動を抑えきる前に、HO1が口を開いたのだ。「自分が殺した。隠蔽を手伝ってほしい」「この肉でミートパイを作ったらどうか?」と。  HO1がどういう思いでその言葉を吐いたのかはHO1の性格による所だし、この言葉の真意をHO2が気に掛けるかどうかは自由に設定していい。衝動を抑えようとするのか、思いのままに振舞うかも自由だ。  ともかくこの提案がきっかけで、あなたはHO1が持ってきた肉で”新レシピ考案”という名の”実験”を始めたのだ。 【 ミートパイ 】  HO1が持ってくる死体には大きく分けて2種類。ひどく硬い骨ばかりの死体と、やけに柔らかい肉のついた死体。  試行錯誤をするうちにあなたはひとつのレシピに辿り着いた。  2種類の死体を骨ごと砕いてミンチに混ぜ合わせ、パセリ・セージ・ローズマリー・タイムを合わせた鍋で煮て、昔から知っているある呪文を唱えて手を翳す。すると鍋が緑色に光るので、光が収まれば舌のとろける絶品ミートの完成だ。  この呪文を使った後は少しだけ気疲れしてしまうが、向かいのパン屋に負けない絶品ミートの美味しさには敵わない。  ※『ある呪文』の文言はシナリオで設定されていないため、プレイヤーが詠唱の言葉を決めても構わない。  かくして貴方が考案した絶品ミートパイだが、街の者は向かいのパン屋に夢中のようで一向に客足が増えず、地道に一軒一軒歩いて回り、翌日にお代を頂いて帰る生活が続いている。  あなたはもっとたくさんの人に自分の店に足を運んでもらいたいし、自分の作ったパンを食べてほしいと思っている。 【 壊れた持ち物 】  一か月前といえば、あなたの記憶に残る出来事がもう一つ起きた。あなたは気に入っていた私物を一つ壊してしまったのだ。  入手経路や使用期間は問わないが、割れ物か精巧なアクセサリーであること。 HO補正 ・<製作:パン> +50% ・<クトゥルフ神話技能>を5~50%までの間で好きに取得可能 ・APP 18固定 ・あなたはこの一か月で人体の解体に慣れた。<製作:パン>と同値の<芸術:屠畜>を持つ。ただしこの技能はこのシナリオでしか使用できない。 HO推奨技能 <クトゥルフ神話技能><製作:パン>   準推奨技能 <経理><図書館> 注意点・他 ❶特徴表は『寄せ餌』『暗黒の祖先』を除き最大で1つのみ取得可能。 ❷CS作成時に<1D6>し、出た出目*10ptを興味ポイントに割り振ること。 目的 【たくさんの人にパンを食べて貰える環境にする】 ■簡易用■ 丘之上 閑香(男性) 職業:パン屋さん 年齢:34 PL: STR:15  DEX:12  INT:13 アイデア:65 CON:11  APP:18  POW:15  幸 運:75 SIZ:17 SAN:75 EDU:13 知 識:65 H P:14  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:260 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]