タイトル:神田國仁 キャラクター名:神田國仁(かんだくにひと) 職業:旅人→道場の師範、みしま帝国の元老 年齢:336歳 / 性別:男 出身:京都府舞鶴市 髪の色:黒 / 瞳の色:黒 / 肌の色:普通の薄橙 身長:167cm 体重:62kg ■能力値■ HP:15 MP:13 SAN:65/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  16  17  13  18  13  12  12   6  15  13 成長等                       18 他修正 =合計=  16  17  13  18  13  12  12  24  15  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      36%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     60%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》60%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 62%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10% ●《写真術》 40%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 49%  ●《目星》  50% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(料理)》35%  《操縦()》  1%   ●《跳躍》  70%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》60%   《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》120%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前         現在値 習得/名前          現在値  《医学》     5%    《オカルト》      5%    《化学》         1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(剣術(夢鏡流))》 99%   《経理》         10%  《考古学》    1%    《コンピューター》   1%    《心理学》        5%  《人類学》    1%    《生物学》       1%    《地質学》        1%  《電子工学》   1%    《天文学》       1%    《博物学》        10%  《物理学》    1%   ●《法律》        45%   《薬学》         1% ●《歴史》     60%  ●《芸術(ブレイクダンス)》35%  ●《芸術(スカイダイビング)》35% ●《古語》     40%   《》          %    《》           % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 男、たぶん人間、見た目は30歳くらい 概要 後方腕組み彼氏面系師範。 静岡県三島市で小さな道場を営んでいる、剣術(夢鏡流)の師範である。元禄の時代から生きている(おそらく)人間。周りの人間は彼のおかしさになんとなく気づいているが、桃山珠希は本気でただの人間だと思っている 歩んだ軌跡 元禄元年(1688)、現在の京都府舞鶴市で商人の家に生まれる。 18歳のころ、小さい頃から通っていた道場に婿入りする。家業の商売は兄に丸投げし、道場に住み込むようになる。 30歳のころ、史上初の斬撃を飛ばせる人間となる。 50歳のころ、自分の見た目が歳にしては若々しいことに気づく。 60歳のころ、自分が道場に住み込み始めた時から使ってる部屋にある鏡がおかしなことに気づく。どうやら付喪神か妖の類いのようだ……。 自分が斬撃を飛ばせるようになったのは長く妖の近くに居たせいだろうと気付いた國仁は、お祓いをしてもらう。が、お祓いが始まると自分が昇天しかけたのを感じ、慌てて逃げだす。 自分が人間を辞めかけてるのを感じた國仁は、例の鏡を持って旅を始める。 70歳のころ、とらる村で晴れ乞いをしていたところ竜巻を起こせるようになる。 85歳のころ、1000年杉を倒すのを手伝っている時に巨大な剣を顕現できるようになる。 100歳のころ、いい加減旅も飽きてきたので、現在の静岡県三島市で道場を開く。ついでにかつて習った剣術に加え自身の経験も交え新しい流派も開く。 150歳のころ、地元の祭りの運営の人が足りなくて嘆いているところ、自分を分裂させて人手不足を解決できるようになる。 180歳のころ、旅行中に戊辰戦争に巻き込まれ、孤軍奮闘中にあらゆる飛び道具を跳ね返せるようになる。 220歳のころ、最初の戸籍登録時から見た目が変わっていない國仁を怪しんだ職員を誤魔化すため、行政に小細工を仕掛ける。これが後のみしま帝国を形成していく。 258歳、戦後のどさくさに紛れ当時の飲み仲間と共にみしま帝国を築き上げる。國仁は初代国家元首となる。 266歳、みしま帝国の国家元首を離れみしま帝国の元老となる。肩書きは立派だが、ほぼ働いておらず実質的には政治の第一線から離れる。決して政治が面倒くさくなったからではない。決して。 336歳。今。普通に道場の師範をしている。例の鏡は、道場の床の間にかかっている。 夢鏡流 國仁の開いた剣術の流派。達人の域になると4人に分裂する・あらゆる飛び道具を反射する・斬撃を飛ばす・竜巻を起こす・巨大な剣を顕現するといったことができるが、今現在それができるのは、師範の神田國仁のみである。そんなバケモノじみた動きのできないその他大勢にとっては、ちょっと剣捌きの変わっている剣術程度の認識。名前の由来は國仁が人間を辞める原因となった鏡から みしま帝国 神田國仁が元老を務めている独立国家。表向きは日本国に所属する静岡県三島市。國仁の戸籍を誤魔化すための小細工が、なんやかんやあって国になった。政治体制は立憲君主制、国家元首は三嶋大社の神主が兼任している。過去の神主が國仁の飲み仲間でなかったなら、別の人物が国家元首であっただろう……。現在の首相は、國仁の飲み仲間のおばちゃんである 例の鏡 國仁が人間を辞める原因となった例の鏡。今は、道場の壁にかかっている。九十九神。自我はあるが、周りの人間は気づいてないし鏡自身も気づいて欲しいとは思ってない。妖気が垂れ流しであり、長く近くにいると人外化しやすくなる。とは言っても、この鏡の近くにいるだけで人外化するほど人間は弱くない。トリガーとなる大きな衝撃がなければ人間なんて辞めたくても辞めれない 最近…… 変化の少ない江戸時代を長く生きていたからだろうか。目新しいものが大好きで、なんでも試してみる傾向にある。最近はスカイダイビングにハマっており、人外の力で空を飛べないか試行錯誤中である。前はブレイクダンスに、さらにその前は特撮にハマっていた 桃山珠希について…… かつての妻にどことなく似ているなあと思っている。かあいいね。不登校になって以来ずっと道場にいる珠希くんのことを心配しつつも、すこし嬉しく思っている。己の全てを伝えたいあまり、常人には厳しい指導をしてしまうことがあるが、珠希くんはなんとかついてきているので関心している。 彼方からのキミに捧ぐから帰還した珠希くんが人間の壁をぶち破ったのを感じとり、弟子の身に何が起こったのか案じている。と同時に成長を喜んでいる。珠希くんとの手合わせが楽しみでしかたない。珠希くんの将来が楽しみでしかたない。珠希くんが式神を制作するお姉さんと連絡をとっているのを知り、人外街道を歩み始めた珠希くんをこのまま彼女と会わせ続けてもいいのか悩んでいる。 「祭りだ!今日は飲むぞ!」 「人間辞めたってそんないいことないよ。……面白いことは増えるけどね」 「親しい人間くらいは大切にしときな。どうせ限られた時間しか共に過ごせないのだから」 バトル用の設定 芸術(剣術(夢鏡流))でできること ・巨大な剣を顕現していないならば、1ラウンドを消費し、4人に分裂できる。次のラウンドから、1ラウンドにつき4回行動できる。また、攻撃を回避/受け流しをする際、判定を4回行い全てに成功しないと回避/受け流しが失敗する ・あらゆる飛び道具をこの技能で受け流せる。ハード以上で成功した際、攻撃を反射できる ・巨大な剣を顕現していないならば、斬撃を飛ばすことを選択できる。射程がタッチから無制限に変わり、貫通の判定がつくようになる。ダメージボーナスは無くなる ・1ラウンドを消費し、1d10ラウンド継続する竜巻を起こす。竜巻が存在する間、國仁以外が行う全ての戦闘技能、探索技能、行動技能は-30の補正が入る ・4人に分裂していないならば、1ラウンドを消費し、巨大な剣を顕現できる。射程がタッチから7mに伸び、ダメージボーナスが2段階上昇する。ビルドは変化しない ■簡易用■ 神田國仁(かんだくにひと)(男) 職業:旅人→道場の師範、みしま帝国の元老 年齢:336歳 PL: STR:16  DEX:18  INT:12 アイデア:60 CON:17  APP:13  POW:13  幸 運:65 SIZ:12 SAN:99 EDU:24 知 識:99 H P:15  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:480 個人技能点:120) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]