タイトル:氷華(ひょうか) キャラクター名:氷華(ひょうか) 職業:贋作師 年齢:22 / 性別:女 出身: 髪の色:白 / 瞳の色:灰色 / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:10 MP:13 SAN:68/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  11  10  13  16  10  10  14  14  10  13 成長等 他修正 =合計=  11  10  13  16  10  10  14  14  10  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      52%   《キック》  25%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》70%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 60%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前      現在値 ●《運転》   35%   《機械修理》20%   《重機械操作》  1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(レプリカ)》75%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》   10% ●《ナビゲート》25%   《変装》  1%    《》       % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》50%  《値切り》  5%    《母国語()》70%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(絵画)》  75%   《経理》 10%  《考古学》    1%   ●《コンピューター》28%   《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》33%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 表情金があんまり動かない女、無表情だし、声の抑揚もそんなにないため感情表現が非常に乏しい。だからと言って感情がないわけではないし、「嫌」だとか「嬉しい」だとかの喜怒哀楽は伝える。ただ、相手のことに興味があるかと言われたらそんなこともないため、例えば怪盗が何かを嬉しそうに伝えてきたとしても「よかったね(他人事)」となる。 料理が下手、というよりしない方がいい。美味しいだとか不味いとかそういうのではなく、そもそも終わっている。 味噌汁の茶色の色を出しているのは味噌なのに茶色の絵具を使ったり、シーザードレッシングに見立てて白の絵具を使ったり。あらゆる色の表現に絵具を使いがちである。実際食べてみて美味しいとは思わないし、不味いんだろうけど「色がそうだったから」でご飯を作っているのかも。感性で動いているため、料理に関する常識は二の次である。 以下、秘匿 両親が殺される前から感情表現の乏しさは変わらなかった。ただ、当時はその乏しさを絵を描くことで表現していた。 父親が絵を描いている隣でクレヨンや色鉛筆を握り、自分も絵を描くことが日常だった。その絵を見た両親が「今日は楽しかったのね」だとか「今日は嫌なことがあったのね」だとか、そこから家族でいろんな話をしていた。絵を描かずとも、その日で他愛もない出来事は話していたけれど、絵があることでさらにその空間の色どりが増えていた印象。 両親が殺されて自分のオリジナルの絵を描けなくなった時、もう二度と自分の感情を誰かに見てもらうことは出来ないんだと悟った。だけれど、特別親しい人は両親以外にはいなかったし、誰か自分を理解しようとしてくれう人なんてもういないと思った。 施設には年齢の近い子供たちは確かにいたが、自分の感情表現の乏しさ故に友達は出来なかったし寧ろ気味悪がられるくらいだった。 贋作師の仕事に誇りはないし、両親はこんな自分をどう思うんだろうかという気持ちもある。だけれど、だからと言って何もせずに生きていることがきっと一番望んでいないだろうから。と、贋作師の仕事をしていた。そこそこ稼げてはいるし、ある程度溜まったら旅行するなり、早期引退するなりしようかな。なんてことを考えていた時に黄杜と怪盗に出会う。どちらにも既視感はあるが、その理由はわからない。 ただ、幼いころに見た覚えのある姿と何も変わっていない怪盗には興味はある。幼いころ出会っていて、家に来た事があるのであれば両親の死の手がかりがいつか見つかるかもしれない。その可能性に賭けてコンビを組むことにした。 両親の死は覆ることはないし、あの陽だまりのような穏やかな時間が返ってくることは二度とないけれど、あの時何が起きたのか、その真実を自分は知る権利があるし、知るべきだと思っている。そうしてオリジナルの絵をまた描けるようになれば、両親にやっと顔向けが出来るような気がするから。 おまもりの鍵はネックレスみたいにして持ってたい。 怪盗のことは多分好きでも嫌いでもなく、普通。可もなく不可もなくだけれど、こんなに無駄に話しかけてくれる人間は両親以外には初めてだった。正直うるさいと思う日もあるし、勝手にどう思っているか決めつけられるのも面倒だとは思っている。ただ、一人だった日々より退屈はしていないし、いつかオリジナルの絵を描けるようになった時、この人に正しく自分の感情が伝わったりするのだろうか、と考えたことはある。 まあ、ほかの人よりかは好き、というか興味がある。 描画→びょうが から、濁点を除いて「氷華」 白鳥 染(しらとり せん) 染筆から一文字 ■簡易用■ 氷華(ひょうか)(女) 職業:贋作師 年齢:22 PL: STR:11  DEX:16  INT:14 アイデア:70 CON:10  APP:10  POW:13  幸 運:65 SIZ:10 SAN:99 EDU:14 知 識:70 H P:10  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:280 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]