タイトル:蛎灰谷 楽(かきばや がく) キャラクター名:蛎灰谷 楽(かきばや がく) 職業:高校生 年齢:17 / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:175 体重: ■能力値■ HP:20 MP:12 SAN:60/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  17  12  10  11  13  17  11  15  12 成長等                           5 他修正 =合計=  14  17  12  10  11  13  17  11  20  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      80%  ●《キック》  75%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     75%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《杖》       90%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》40%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 30%  ●《聞き耳》 60%   《忍び歩き》10% ●《写真術》 50%   《精神分析》1%   ●《追跡》  30% ●《登攀》  60%  ●《図書館》 40%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値 ●《運転》   60%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%   ●《跳躍》  70%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》10%   《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》55%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》30%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称    成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 金属バット     1d10+1d4 タッチ     1         /                                 / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ・ストリート・ローグ(不良、チーマー、カラーギャング、フラッパー、ギャルなど) 言いくるめ、隠れる、心理学、目星、次の技能から4つ選択(芸術(ダンス)、芸術(ファッション)、跳躍、投擲、登攀、変装、任意の素手の戦闘技能、ナイフ)⇒ナイフを杖に変更 職業技能ポイント:EDU×10+DEX×10またはEDU×10+STR×10 特記:地元の道や地元の裏のルールに精通している。 ●学生生活について ・全員年齢が17歳に固定される。 年齢は固定されるが学年は進級して二年生になってもいいし、留年して一年生のままでもいい。 同学年の場合、クラスは同じでも別々でも構わない。 ・制服は自由。学ランでもブレザーでも私服でも、全員揃っていなくても構わない。 ・最強のヤンキーになった現状を嘆いていても構わないが、それはそれとして日常的に授業ないしホームルームをサボる程度のヤンキーさはあるといい。(現実逃避のためにここに逃げ込んでいる、など) ●ステータスについて ・年齢固定のため、EDUは11以下となる(11が最大値)。 ・HPが+5される。ヤンキーは体力があり、打たれ強い。 ・特徴表の使用は不可。シナリオ通過後の使用は任意とする。 ・ヤンキーポイントとして100Pが配布される(その他ポイント扱い)。  これは戦闘技能・跳躍・登攀・運転(二輪)にのみ振れるポイントである。  100P使い切ってもいいし、余らせても構わない。⇒回避60%、二輪40% ●武器について PCたちが使用出来る武器は以下となる。 竹刀、木刀:1d8+db 釘バット:1d10+1+db 金属バット:1d10+db 鉄パイプ、タクティカルバトン:1d8+db トンファー:1d6+1+db(こぶし扱い) メリケンサック:固定値+5 安全靴:固定値+3 ……他、現代日本で持ち歩いていても問題ないだろうものであれば持ち込むことが出来る。 (日本刀や拳銃は銃刀法違反にひっかかるのでNG) Q.釘バットや鉄パイプって持ち歩いてもいいんですか? A.ヤンキーの標準装備なので、OK。 --------------以下秘匿-------------- あなたは人間ではない。 あなたは下級の独立種族、月の怪物、ムーン=ビースト。 ――その、混血種である。 幼いころ、なんとはなしに自身がそういった存在であることを自覚した。 混血種。神話生物と人の間に生まれたもの、または人の体に神話生物の血や細胞が混ざった結果生まれるもの。 両親はただの人間だ。確たる証拠があるわけではないが、彼らは同族ではないと感じている。ならば自分は後者に当たるのだろう。 混血種は最初普通の人間として生まれ、10代前半になると体に変化が現れ、それから数年の内に肉体も精神も完全に神話生物へと変貌してしまうらしい。 しかし、あなたは幼いころから自分の意志でムーン=ビーストの姿になることが出来た。人としての意識もはっきり保てており、今現在もその予兆は現れていない。…いつか唐突に、「その日」がやってくるのかもしれないが。 何故自分の身にこんなことが起きてしまったのか。 その答えはいまだに得られていないし、誰にもこのことを話したことはない。 自分だけがこんな異質な存在であるなんて信じたくなかった。何より、自分が人を脅かす怪物であると、誰かに知られるのが怖かったのだ。 そういった事情があってか、それとも元々の性格・性質からか、あなたは人間社会に上手く馴染めずにいた。 まっとうな人間になれず、かといって怪物にもなりきれない、中途半端な落ちこぼれ。 これからもこうやって、孤独に生きていくのだろうと思っていた。 サワ高へ入学してすぐのころ。屋上に向かったのは、なんとなく教室に居づらかったからだ。 そこで出会ったのが、PCたち三人だった。 少しずつ話すようになって、なにかあれば屋上に集まるようになって。 何故か喧嘩の才能に目覚めて、次々やってくるヤンキーたちを彼らと共にぶっ倒して。 これまでの人生で一番楽しく、愛おしい日々を過ごしていた。 けれどその中で、いつか怪物の血に目覚めて彼らを襲ってしまったら、何かの拍子に自身が怪物であると知られてしまったら、という恐怖に苛まれるようになった。 そんな不安を抱えながら、それでもなお本当のことを伝えられずにいる。 今日までずっと、彼らに自身の正体を隠し続けているのだ。 「彼らとずっと一緒にいたい」 「彼らと対等な存在でありたい」 「そのために、本当の人間になりたい」 あなたは心の底から、強くそう願っている。 【キャラクター作成について】 ・キャラクターシートは公開情報にある探索者作成ルールに則り、通常通り作成する。 ・喧嘩が強い理由は不明。なんとなくムーン=ビーストの血が関係しているのでは?と考えているが、人の姿ではあの力を使えないため、はっきりとはわからない。 ・両親との関係は自由。仲が良くても疎遠になっていてもいい。なお、本シナリオに両親は登場しない。 ・ムーン=ビーストの本来の性格・性質に寄せてもいいし、寄せなくてもいい(闘いに快楽を見出している、カエルが苦手、など)。 ・名前や外見に明らかにムーン=ビーストと結び付く要素は取り入れないこと。例えば名前を月棲-蛙(つきすむ-かえる)にするなど。  PL向けに説明すると、名前や外見によって他PLや未通過PLに秘匿バレすることがないようにしてほしい。  どこまで大丈夫か不安になった場合、KPに相談することをオススメする。 【ムーン=ビーストへの認識について】 ・ムーン=ビーストがどういった存在であるか、どのような力(ステータス・技能値)を持っているかは理解している。人の姿ではムーン=ビーストの力は使用出来ない。 ・明確な意志がなければうっかり変身してしまうことはない。逆に意志さえあればいつでも変身することが出来るが、狭い空間で変身すると自身の大きさや装甲のせいで周囲の物を破壊しかねないため、場所は選んだ方がいいだろう。  また、変身時に着ていた服は皮膚に溶け込み、人間に戻ったときには元通りになる。 【ムーン=ビーストについて】 <簡易概要> 月に棲む獣と呼ばれる通り、普段はドリームランドに生息している。残虐な快楽主義者であり、拷問愛好者。奴隷としている人間のような生物を兵士として扱いその喧噪を楽しんだり、異種族を捕らえては拷問をするなどしているらしい。 <ムーン=ビーストの姿のステータス> STR:55 CON:18 POW:18 DEX:16 SIZ:28 HP:23 装甲:3 ダメージボーナス:5d6 槍:90% 1d10+5+db ■簡易用■ 蛎灰谷 楽(かきばや がく)(男) 職業:高校生 年齢:17 PL: STR:14  DEX:10  INT:17 アイデア:85 CON:17  APP:11  POW:12  幸 運:60 SIZ:13 SAN:99 EDU:11 知 識:55 H P:20  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:250 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]