タイトル:聖杯戦争(クトゥルフ神話TRPGシステム借用) キャラクター名:【聖杯戦争(クトゥルフ神話TRPGシステム借用):サーヴァント候補】 職業: 年齢: / 性別: 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:0 MP:0 SAN:/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   2   2   2   2   2   2   8   6   0   0 成長等  -2  -2  -2  -2  -2  -2  -8  -6 他修正 =合計=   0   0   0   0   0   0   0   0   0   0 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      0%    《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%   《図書館》 25%   《目星》  25% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》0%    《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:-1d6 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 【聖杯戦争(クトゥルフ神話TRPGシステム借用):サーヴァント候補】 「ヴァーニー卿/フランシス・ヴァーニー」死徒化済み 予定クラス:セイバー、キャスター 解説:牙を持ち、吸血鬼の被害者は吸血鬼と化す。また季節ごとに一度若い処女の血液を吸わなければならないが、それ以外は一切の飲食物を摂ることはない。さらに日光を浴びても平気なデイウォーカーだが、加えてたとえ死んでも月光を浴びれば復活するという驚異的な再生能力を持つ。そして剣の達人であり、自分の言葉と名誉に誠実で、氷のような意志を持っている。どれだけの損傷を受けようとも月光を浴びることで忽ち癒えて、完全に再生する。彼の凝視(魔眼のような力)は強力な催眠能力を持つが、他の姿を纏うことができない。三人分(サーヴァント三騎分とも)の能力を持つ。吸血の飢餓状態に陥れば、正気を失った怪物のように暴れ回る。彼は完全な悪人ではなく、彼がしたことに多くの懺悔と絶望を抱く。 「フセスラフ人狼公/フセスラフ・ブリャチスラヴィチ」済み 予定クラス:バーサーカー、ランサー 解説:リューリク(ロシア建国者)の末裔であり、ポロツク公国の最盛期を築き上げ、キエフに対してポロツクの独立を守り続けた反逆者。史上唯一、「人狼公」としての記録を史書のうちに持つフセスラフ公は、『原初年代記』の中においても「呪術によって生まれた」とされ、また『イーゴリ軍記』などでは「自在に血に渇いた狼となり、ノヴゴロドに単身攻め入ってその土地を蹂躙した」と記されている。まさに北欧の狂戦士(ベルセルク)の真の姿を思わせる様相である。さらにブィリーナへの影響もあり、鷹、灰色狼、金角牛などへの変身能力を修得し、15歳で7000の従士を集めてインドを征服するという活躍さえもその身に宿す。負け戦続きにも関わらず、果敢にも攻め戦を行ない、何度も帰還する姿はまさしく狂人のごとき様、さらには鐘が鳴り終わるまでにキエフの都を抜け出でて、夜明けまでにはやトムータラカンに走り着き、大いなる太陽(ホルス/スラブ神話)の行く手を狼となってさえぎりとめた。 「アントワーヌ・ラヴォアジエ」 予定クラス:キャスター 解説:近代化学の父 「ハンニバル・バルカ」 予定クラス:ライダー 解説:カルタゴの英雄 「ジュゼッペ・ガリバルディ」 予定クラス:ファイアブランド、アーチャー 解説:二つの世界の英雄 「ヴァーツラフ1世」 予定クラス:セイバー、ライダー、ディサイプル 解説:守護聖人 「オニャンコポン」 予定クラス:アルターエゴ 生命・宇宙・調和の神 ■簡易用■ 【聖杯戦争(クトゥルフ神話TRPGシステム借用):サーヴァント候補】() 職業: 年齢: PL: STR:0  DEX:0  INT:0 アイデア:0 CON:0  APP:0  POW:0  幸 運:0 SIZ:0 SAN:99 EDU:0 知 識:0 H P:0  M P:0  回避:dex*2  ダメージボーナス:-1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:0 個人技能点:0) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]