タイトル:テストプレイ用 ■パーソナルデータ・経歴■ 名前:アルク 正体:猫 年齢:獣210/人29(おんなのこ) 人間の姿: ■能力と弱点■ [基本]にゃんこ(0):動物状態で人間に見られても不審がられたりびっくりされたりしない [基本]すりすり(4):対象に甘えてくっつく。その間、対象のおとなは0になる [基本]こころのぞき(6):相手の本音や思っていることを心から直接聞き取る [基本]ぬきあし(8):場面の終了時か次に物音を建てるか会話に参加するまで誰にも気付かれなくなる [基本]ねこみち(10):場面に登場する。その結果時系列がおかしくなっても構わない [基本]おともだち(14):群れてへんげとけものを2倍にするが、その間にゃんこが使用不能になる [追加]かるわざ(4):運動能力が高い猫です。運動能力に対して【けもの】で判定する時に使用すれば、不可能に見えても対応することができます(水泳以外)。 [追加]ものかげ(6):どこにいいてもどんな出来事も見ていることを示します。この【特技】を使用すれば、猫は登場していない[場面]やセッション以前の出来事を見ていたことにできます。ただし、猫が産まれる以前の出来事を知っていたことにはできません。 [追加]おりがみ(4~):折り紙が得意なもののけです。どこからともなく折り紙を取り出してあらゆるものを作ることができます。ただし、大きな折り紙であれば、より多くの【ふしぎ】を払う必要があるでしょう。内容に合わせて語り手が設定してください。例えば人が乗れるほどの折り紙の船を作るのならば。【ふしぎ】が20点は必要でしょう。 [弱点]かなづち():泳げない猫です。水に入れられると必要値7で[びっくり]判定をします。 [弱点]わがまま():独立心が旺盛で人の言うことを聞かない気分屋の猫です。【つながり】の強さが互いに5になっても【つよいつながり】にならず、特典を得ることができません。 [弱点]まぎらわしい():種類や性別などを勘違いされやすいもののけです。 ■能力値■ へんげ:(3)=不思議な力、変化たちのこと けもの:(1)=走る、感じる、隠れる おとな:(3)=機械を使う、知識、気配り こども:(1)=遊ぶ、甘える、守ってもらう ■夢■ もらった夢の数をメモ ■つながり■ あなた()Lv2 ☆ 2Lv(受容)<町> あなた()Lv2 ☆ 2Lv()<> あなた()Lv2 ☆ 2Lv()<> あなた()Lv2 ☆ 2Lv()<> あなた()Lv2 ☆ 2Lv()<> あなた()Lv2 ☆ 2Lv()<> ふしぎ:0[+2/場面] 想 い:0[+2/場面] ■糸■ ・       ( )・       ( ) ・       ( )・       ( ) ・       ( )・       ( ) ・       ( )・       ( ) 【思い出】 メモ: 牛飼い座のアルクトゥールスより命名。 昔よく話した人間がつけてくれた名前を大切にしている。 瞳の色が牛飼い座のアルクトゥールスに似ているかららしい。 いつかあの夜空へ旅立つんだと語っていた人間は土の下で眠っている。 仕方ないから俺があいつが見たかった夜空に行ってあいつに語ってやらないといけない。 なんだかんだ、そいつの家の近くで過ごし餌をもらいつつ過ごしている。 それとは別に自分の名前の由来となった星をまじかで見てみたい。 〇立ち絵 「おさむメーカー」 https://picrew.me/share?cd=ozTsxtK2b3