タイトル:レッド・サイハーデン キャラクター名:レッド・サイハーデン 年齢:22 性別:男 髪の色:灰がかった白 / 瞳の色:光沢のある赤 / 肌の色:白い 身長:高い 体重:一部機械化により重い キャラクターレベル:11 Lv メインクラス :ウォーリア サポートクラス:ミリタント (1レベル時:エクセレント) 称号クラス: 種族:レムレス ■ライフパス■ 出自:傭兵/記憶もないほど小さいころ、拾われたらしい。 境遇:義理の親/傭兵団のみんなが父で、母で、兄で、姉だった。 目的:無目的/家族はもういない。何をして生きようか。 ■能力値■ HP:129 MP:82 フェイト:5     筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運 種族    7   8   7   9   9  11   6 作成時   5   0   0   0   0   0   0 →合計 5点/5点 特徴    1   1   1 成長等  10  10           10  -6 →合計 24点/LvUp分30点 =基本値= 23  19   8   9   9  21   0 ボーナス   7   6   2   3   3   7   0 メインクラス   1   1   1   0   0   0   0 サポートクラス  1   1   1 他修正   3                 -1 =合計=  12   8   4   3   3   7  -1 ■戦闘■ [キャラシート版]      能力 装備右/左 スキル  他  合計右/左(ダイス数) 命中判定   8  -1/ -1        7/  (2D) 攻撃力  --  10/ 10        10/  (2D) 回避判定   4    0          4   (2D) 物理防御 --    3    2      5 魔法防御   7    0    1      8 行動値    7   -2          5 移動力   17    0         17m ■戦闘■ [全項目版]    物理 魔法     命中 攻撃 回避 防御 防御 行動 移動 射程 種別  Lv  冊子 右手   -1  10   0   0   0  -2   0 至近 両手剣   1 左手 腕 頭部 胴部             3             防具   1 補助 装身 =小計=右 -1  10   0   3   0  -2   0    左 能力値   8 --   4 --   7   7  17 スキル            2   1        マシンアーマー その他 =合計=右  7  10   4   5   8   5  17    左 ダイス  2D  2D  2D ■装備■    価格 重量 名称 [クラス制限] 備考 右手 -   10  ツバイハンダー [] 左手        [] 腕         [] =合計=0  10 / 重量上限23 頭部     [] 胴部 - 4 クロスアーマー [] 補助     [] 装身     [] =合計=0 4 /重量上限23 ■所持品■ 名称        価格 重量 備考 森林冒険セット   5   -   道具。野営道具、ロープ、ランタン、火打石のセット。更に鉈と携帯スコップが付いている。 ベルトポーチ    0   -   パッシブ。所持者の携帯重量に+2する。 バックパック    0   -   パッシブ。所持者の携帯重量に+5する。 ポーションホルダー 0   -   「種別:ポーション」で「重量:1」のアイテムを5つまで「重量:0」として携帯可能。 ┗ ┗ ┗ ┗ ┗ =所持品合計=     0 G (重量 5/上限30) =装備合計=      0 G = 価格総計 =     0 G 所持金     0G 預金・借金    G ■特殊な判定■     能力値  スキル  他  合計 (ダイス数) 罠探知    3         3 (2D) 罠解除    8         8 (2D) 危険感知   3         3 (2D) 敵識別    3         3 (2D) 物品鑑定   3         3 (2D) 魔術     3         3 (2D) 呪歌               (D) 錬金術    8         8 (D) ■スキル■ 《スキル名》                  SL/タイミング     /判定  /対象     /射程  /コスト/制限          /効果など 《リインカーネーション:ハーフブラッド:狼族》★ /パッシブ・メイキング/-    /自身     /-    /-   /-            /行動値+1、移動力+5、幸運基本値ー6 《ボルテクスアタック》            0 /効果参照      /自動成功/自身     /-    /-   /シナ1          /武器攻撃を「対象:単体※」に変更し、ダメージに+「CL×10」する。 《ボディブレイン》              2 /効果参照      /自動成功/効果参照   /効果参照/-   /シーンSL          /対象からHPダメージを受けた直後に使用する。メインプロセス終了時にエネミー識別を行う。この識別に使用する能力値を【筋力】に変更する。 《ソウルコンバート》             ★ /効果参照      /自動成功/自身     /-    /-   /-            /「フェイトをn点消費」とあるスキルと同時に使用。フェイト1点につき【MP】10を代わりに消費できる。すべてをMPで消費し、「分類:ロール」には効果を発揮しない。 《ダークネスロード》             5 /セット       /自動成功/自身     /-    /-   /            /フェイトを1点消費。物理防御力と魔法防御力と攻撃のダメージに+「SL×2」する。シーン継続。 《ミリオンシュート》             ★ /レガシー      /自動成功/自身     /-    /-   /弓           /5点以下のTPを消費。武器攻撃を「対象:消費したTP+1」体に変更する。 《フォートブレイド》             ★ /レガシー      /自動成功/自身     /-    /-   /両手剣         /物理防御と魔法防御に+5する。シーン継続。 《スマッシュ》                1 /マイナー      /自動成功/自身     /-    /5   /-            /白兵攻撃のダメージに+【筋力】 《ゴッドシャード》              3 /判定直後      /自動成功/自身     /-    /-   /シナSL          /フェイト1点消費。メジャーアクションで行う判定の結果をクリティカルに変更する。6の数に関わらず、ダイスロールの増加は+1d。 《エナジースラッシュ》            ★ /DR直前       /自動成功/自身     /-    /-   /両手剣         /5点以下のTPを消費。武器攻撃のダメージを無属性魔法ダメージに変更し、ダメージに+「消費したTP×3」する。 《スラッシュブロウ》             3 /DR直前       /自動成功/自身     /-    /3   /シーン1          /武器攻撃のダメージに+「SL×2」Dする。 《ハーデンボディ》              1 /DR直後       /自動成功/自身     /-    /5   /防御1          /受けるダメージに【筋力】する。 《パーミエーション》             ★ /DR直後       /自動成功/自身     /-    /-   /シナ1           /物理ダメージを0に変更する。 《ワールドステイシス》            ★ /効果参照      /自動成功/範囲(選択) /20m /-   /シナ1          /フェイトを1点消費。ダメージにー「CL×5」する。 《リバースライフ》              ★ /戦闘不能      /自動成功/自身     /-    /-   /シナ1          /TP1以上で使用可能。TPをすべて消費。戦闘不能を回復し、HPを「消費したTP」点にする。 《リブート》                 1 /戦闘不能      /自動成功/自身     /-    /-   /シナ1          /フェイトを1点消費。戦闘不能を回復し、HPを1点まで回復する。行動済みにならない。 《アームズマスタリー:両》          ★ /パッシブ      /-    /自身     /-    /-   /            /命中判定に+1dする。 《ウェポンタクティカル》           3 /パッシブ      /-    /自身     /-    /-   /-            /ラウンド進行開始時にTPを「SL×3+2」点獲得する。 《カラミティトリガー》            1 /パッシブ      /-    /自身     /-    /-   /-            /クリティカルが発生したときに追加するダイス数に+「SL+1」Dする。 《ハードワイヤード》             1 /パッシブ      /-    /自身     /-    /-   /-            /【筋力】+2、【幸運】ー1 《逃走》                   ★ /セットアップ    /効果参照/ギルドメンバー/場面  /-   /GMが使用を許可した戦闘中/敵対しているキャラクターの最も高い行動値のキャラクターと行動値対決を行う。成功した場合、その戦闘から離脱できる。その場合エネミーのドロップ及び成長点を得ることはできない。判定に失敗した場合、戦闘は継続し、このスキルを使用したキャラクターは行動済みとなる。 《一般スキル》     SL/タイミング /判定  /対象/射程/コスト/制限/効果など 《ウェポンチェンジ》 ★ /ムーブ   /自動成功/自身/-  /4   /-  /「右手」と「左手」に装備しているアイテムを携帯品とし、別のアイテムを装備する。 《ボーディング》   ★ /セット   /自動成功/自身/-  /-   /シナ1 /フェイトを1点消費。「CL×100」G以下のアイテムを1つ購入できる。 《スティグマ》    ★ /効果参照  /自動成功/自身/-  /-   /シナ1 /フェイトを1点消費。その判定の達成値に+1dする。 《レストタイム》   ★ /効果参照  /自動成功/自身/-  /-   /シナ1 /シーン終了時に使用する。HPとMPを「2d+CL」回復する。 《フックダウン》   ★ /クリンナップ/自動成功/自身/-  /3   /シーン1/ポーションのアイテムを1つ使用する。 《エンラージリミット》★ /パッシブ  /-    /自身/-  /-   /-  /携帯品の重量上限が【筋力基本値】×2になる。 《バイタリティ》   ★ /パッシブ  /-    /自身/-  /-   /-  /最大HPに+CLする。 《マシンアーマー》  ★ /パッシブ  /-    /自身/-  /-   /-  /物理防御力+2、魔法防御力+1 《マシンリム》    ★ /パッシブ  /-    /自身/-  /-   /-  /筋力、器用、敏捷基本値+1 《モンスターロア》  ★ /パッシブ  /-    /自身/-  /-   /-  /エネミー識別の判定に+1dする。 ■コネクション■ 名前 / 関係    /    / ■その他■ 使用成長点:590点 (レベル:550点、一般スキル:40点、ゲッシュ:0点) レベルアップ記録:サポートクラス / 上昇した能力基本値 / 取得スキル Lv1→2: / 筋力、器用、精神 / ダークネスロード、スラッシュブロウ、ゴッドシャード Lv2→3: / 筋力、器用、精神 / ダークネスロード、スラッシュブロウ、ゴッドシャード Lv3→4: / 筋力、器用、精神 / ダークネスロード、ワールドステイシス、ゴッドシャード Lv4→5:プリーチャー / 筋力、器用、精神 / ソウルコンバート、フォースストライク、クラスチェンジ Lv5→6:サイバーオーガン / 筋力、器用、精神 / リブート、ハーデンボディ、クラスチェンジ Lv6→7:バーサーカー / 筋力、器用、精神 / ハードワイヤード、ボディブレイン、クラスチェンジ Lv7→8: / 筋力、器用、精神 / アームズマスタリー:両、ボディブレイン、トゥハンドグリップ Lv8→9:ミリタント / 筋力、器用、精神 / ウェポンタクティカル、エナジースラッシュ、クラスチェンジ Lv9→10: / 筋力、器用、精神 / ウェポンタクティカル、フォートブレイド、パーミエーション Lv10→11: / 筋力、器用、精神 / ウェポンタクティカル、ミリオンシュート、リバースライフ メモ: ◎キャラ紹介 家族の遺技(ユイギ)を振るう青年。 記憶もないほど小さなころから戦場に身を置き、傭兵団を義理の家族として暮らしてきた。 エリンディル東方でかなり名の知られた傭兵団だったが、その末路は事もなく。 大きくなり過ぎた傭兵団を潰すために諸侯は討伐隊を結成、数日とかからず青年1人を遺して全滅した。 討伐隊を結成した諸侯に雇われたこともあれば、参加していた傭兵や冒険者と肩を並べて戦場を駆けた事もあった。 青年は家族の墓を作り、その装備を墓標の代わりとした。 その際に自身の墓も立て、傭兵団の青年はそこで死んだものと定める。 青年は"レッド"と名乗り、放浪の旅を続けている。 その旅は悲壮や復讐に塗れているものではなく、意外と戦場以外の世界を楽しんでいる様子だ。 戦場で振るうことを前提にした遺技の数々は武芸を学ぶ者からすれば珍しいらしく、 どこの流派かと問われた際には「サイハーデン流」と答えている。