タイトル:セイバー(アルテラ) キャラクター名:アルテラ 職業:セイバー 年齢: / 性別:女性 出身: 中央アジア~欧州 髪の色:白髪 / 瞳の色:赤色 / 肌の色:褐色 身長:160cm 体重:48kg ■能力値■ HP:50 MP:27 SAN:75/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  15  15  15  15  15   8  15  15  25  27 成長等  13  23  12  23   3   3  10  10  25 他修正 =合計=  28  38  27  38  18  11  25  25  50  27 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      76%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     55%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《剣》       95%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》80%   《追跡》  10% ●《登攀》  75%   《図書館》 25%   《目星》  25% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値 ●《運転》   70%   《機械修理》20%   《重機械操作》1% ●《乗馬》   75%   《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%   ●《跳躍》  75%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  75%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》125%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     80%  ●《オカルト》   76%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d6 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 大帝国を成した大王。アッテイラ・ザ・フン。 匈奴(フンヌ)の末裔、野蛮人と恐れられるガリア人の中でも、ひときわ恐れられるヘルウェティイ族ですら慄くゲルマン人を追い散らしたフン族の惣領。 西アジアからロシア・東欧・ガリアにまで及ぶ広大な版図を制した五世纪の大英雄。 東西ローマ帝国の滅亡を招いたとも言われる。 記録ではローマ帝国崩壊後に、宴会の席で鼻血を出し、それが元で窒息死したと語られている。 もっとも、これはローマ教会が後年に捏造した記録だという説が、近年の研究で濃厚となっている。 実は北欧神話とも縁があり、そちらでは“エッツェル”の名で登場し、ジークフリートの妃・クリムヒルトが復讐のために近づき、再婚相手とした逸話がある。 こちらでは「傑出した統制者」として描かれ、その善政から史実上の記録でも帰還を許された捕虜が帰るのを渋ったとまで言われている。 直感力に優れ、あらゆる事態に際しても理性を放棄せず立ち向かう。誇り高く、理性的な戦士。 何処か「空虚」なところがある。 戦闘時には冷静かつ正確に状況を把握し、無慈悲な殺戮を遂行する戦闘機械と化す。 純然たる『戦闘王』。 戦場の武勲とは対称的に統治には成功せず、自身の死の後に帝国は急速に瓦解し消え果てた。 しかし、畏怖と恐怖を示す「アッティラ」の名は、近代、現代に至るまで人々に記憶されている。 聖杯にかける願いがあるとすれば――。 「戦士ではない人生を生きてみる」こと。 決して戦士である自分を嫌悪していた訳ではない。 ただ、もしも戦士でなかったとしたら、どのように自分は生きるのだろうか、と興味を抱いている。 自らを“殺戮の機械”と称し、勝利と破壊のために剣を振るい、それへの躊躇は一切ない。 しかし実際には「壊すことしか出来ない自分」に虚しさを憶えている節もある。同時に敵対時に彼女を倒すと、自分に壊せない者があることを知ってどこか満足げな言葉を残す。 北欧神話で“エッツェル”として語られていることについては、殆ど覚えていない。 それどころか、生前は文明の破壊にしか興味を示せず、自分が王として如何に生きたか、そもそも婚姻していたかさえ記憶に留めていない。 無感情で朴訥としているが、アッティラの名で呼ばれるのを「可愛くない」と言う理由で疎んでいたり、慈しみに強い憧憬を示すなど、絆を深めることで女性的で純粋な側面も見せてくれる。 ちなみにエッツェルと呼ばれることは「響きが可愛いから」抵抗が無いらしい。理由を言い当てられた際には、顔を赤くしながらしどろもどろになっていた。なにこのかわいい神の鞭。 なお「文明」ならば何でも壊すというものでもないらしく、お月見イベントでは「お団子は良い文明」で「お月見は悪い文明」という、彼女なりの謎の基準を設けていることが判明(あくまでギャグ時空での話だが)している。 ちなみにバレンタインデーでは周囲の勢いに負けて、有耶無耶なまんまマルタとブーディカに教わりながらチョコ作りに参加していた。なお、出来あがった「エンローバーフォトン」は何故か「軍神の剣」の刀身っぽい仕上がりになってしまった。しかも当人さえ「どうしてこうなった」と困惑している。でも一応、外装を外せばちゃんとチョコレートっぽい。 また初見で勘違いする人が多いが、白髪の長髪に見える外見をしているが実際には白髪のショートカットの上に白いベールを被っているという構造になっている。 ■簡易用■ アルテラ(女性) 職業:セイバー 年齢: PL: STR:28  DEX:38  INT:25 アイデア:125 CON:38  APP:18  POW:27  幸 運:135 SIZ:11 SAN:99 EDU:25 知 識:99 H P:50  M P:27  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:450 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]