タイトル:"盲目の賢者"ラバン・シュリュズベリィ キャラクター名:"盲目の賢者"ラバン・シュリュズベリィ 種族:人間 [特徴:剣の加護/運命変転] 生まれ:神官 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:65 性別:男 髪の色:金  / 瞳の色:なし / 肌の色:浅黒い 身長:201 体重:92 経歴1: 経歴2: 経歴3: 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎    4      8      9    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F  12  12  12  12  12  12 成長   8   2   4  16  81  39 →計:150 修正 =合計= 24  18  24  36  102  60 ボーナス  4   3   4   6  17  10    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本  21  25  81  231 特技         0   0 修正 =合計= 21  25  81  231 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:15 Lv グラップラー    13 Lv  / ソーサラー           14 Lv コンジャラー    14 Lv  / プリースト/”太陽神”ティダン 15 Lv フェアリーテイマー 14 Lv  / セージ             15 Lv ■戦闘特技・値■ [参照] 特技名      : 効果                                 : 前提 [p220] 追加攻撃      : 格闘片手武器の近接攻撃でもう一度攻撃可能               : グラップラー習得 [p225] 投げ攻撃      : 投げが可能、命中すると対象を転倒させて達成値-2            : グラップラー習得 [p2120]カウンター     : 近接攻撃の命中判定で勝てばカウンター/負けるとクリティカル攻撃を受ける : グラップラーLv.7 [pIB39]鎧貫き       : C値上昇、無効打ち消し、クリティカル時防御無視             : グラップラーLv.5 [pIB34]ルーンマスター   : 魔法拡大を宣言せずに使用出来る                    : 魔法技能1つのLv11 [p3143]バトルマスター   : 宣言の必要な戦闘特技を最大2つ同時に宣言できるようになる       : ファイターorグラップラーLv13 [p2120]鋭い目       : 戦利品のロールに+1                          : セージLv.5 [p2121]弱点看破      : 魔物知識判定成功時弱点ボーナスを2倍                  : セージLv.7 [p2123]マナセーブ     : 消費MP-1(最低1)                            : セージLv.9 [p3144]マナ耐性      : 魔法ダメージ-5                            : セージLv.12 [p3142]賢人の知恵     : セージ技能を用いる判定を判定1つにつき1回だけ振りなおせる       : セージLv.15 [p223] 魔法誘導      : 射撃魔法で誤射しない、完全に隠れ切れてない対象に射撃魔法可能     : [p226] 魔法拡大/数    : 対象を拡大するごとにMP倍増、達成値は個別               : [p2125]マルチアクション  : 制限移動を条件に、近接攻撃と魔法を両方行使できる           : 冒険者Lv5 [p227] 魔法収束      : 対象を範囲から1体・1つに変更                     : [p222] 魔法制御      : 範囲内の対象を選択可能                        : 《魔法誘導》&《魔法収束》 [p227] 魔力撃       : 近接攻撃ダメージに+魔力、回避・生命抵抗・精神抵抗-1          : [pIB32]魔力強化      : 魔力に+2                               : [pIB31]武器習熟A/スタッフ : ダメージ+1、Aランク装備可能                      :    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本  32   0  18  54 修正 特技        0 =合計= 32   0  18m  54m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照] 特技名: 効果: 前提 ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター : グラップラー:13  17  17  16 フェンサー : シューター : ・武器 価格 用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 0    2H   3   1   1  13  12   1 [スタッフA] *セラエノ断章 / 魔力+3、HPをMPとして使用可能、魔法の武器、すべての言語の読文と会話が可能となる、すべての特殊神聖魔法が使用可能になる (p)     1H   0   4  21  102  12  17 [格闘(素手)B] *賢人の拳 / 威力は知力と同じ数値となる、近接ダメージに+魔力 (237p) =価格合計= 0 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 : 13     17  69000 アストラルコート / 魔力+1・防護点を知力ボーナスとする 盾 :              / 修正: = 合計 =   16  17  69000 G (回避技能:グラップラー) ・装飾品    価格 名称      / 効果 頭 :           / 耳 :           / 顔 :   マナレンズ   / 視界が常に良好になる 首 :   銀鸚鵡の首飾り / 全ての言語の読文と会話が可能になる 背中:           / 右手:   双蛇の腕輪   / 魔法を同時に2つまで行使することができる 左手:   黒い瞳の腕輪  / 相手に与えたダメージ分だけMPが回復する 腰 :   竜革のベルト  / すごくかっこいいベルト 足 :           / 他 :           / =合計=0 G ■所持品■ 名称     単価 個数 価格 備考 黄金の蜂蜜酒    1   0   1時間の間、魔力を+5する。 知力100以下の場合、2d6魔法ダメージ           1   0           1   0           1   0 =所持品合計=     0 G =装備合計=    69000 G = 価格総計 =   69000 G 所持金   -67800G 預金・借金    G ■魔力■ 知力ボーナス: 17 特技強化ボーナス: 2 武器ボーナス: 4  名前  Lv 追加修正 魔力 真語魔法 14      37 操霊魔法 14      37 深智魔法 14 -     37 神聖魔法 15      38 妖精魔法 14      37 ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - ○ エルフ語  - ○ / ドラゴン語     ○ - ドワーフ語 - ○ / ドレイク語     - ○ 神紀文明語 - ○ / 汎用蛮族語     ○ ○ 魔動機文明語○ ○ / 魔神語       ○ - 魔法文明語 ○ ○ / 妖魔語       - - 妖精語   ○ - / グラスランナー語  - ○ シャドウ語 - ○ / ミアキス語     - - バルカン語 - ○ / ライカンスロープ語 - ○ ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、地方語 技能習得言語:魔法文明語、妖精語、15個の会話or読文 ■名誉アイテム■ 点数 名称 所持名誉点:  0 点 合計名誉点:  0 点 ■その他■ 経験点:2000点 (使用経験点:401000点、獲得経験点:400000点) セッション回数:150回 成長履歴: 成長能力 獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ) メモ 1-        0点(   /   / 回) 2-        0点(   /   / 回) 3-        0点(   /   / 回) メモ: 冒険者の宿【レジスタンス】の主人 盲目だが、物の読み書きもできる。 また、ダグニア地方には珍しく、ナイトメアや穢れを持つ者に対して偏見を持っていない人物である。 ただ、その奇特な考え方もあり、周囲からはやや疎まれ気味ではある。 元冒険者でセラエノ図書館という名の迷宮にて叡智と魔剣ならぬ魔導書・セラエノ断章を手にする。 同時に両目を失い、盲目となる。 以来、彼は研究と魔術研究にいそしみ、旅に出るには老いすぎてしまったのだ。 そして、自らも所属していたレジスタンスのギルドマスターの後を継ぎ、今に至る。 【ギルドメンバー】 チヨ、シュンサキ、ユハニ、キューエー、アカネ、うしお 【弟子】(魔術系Lv13になる) アストラルコートを購入できる 【愛弟子】(魔術系Lv15になる) 賢人の拳を譲ってもらえる ●トピックス:『冒険者の宿〈レジスタンス〉について』 冒険者の宿〈レジスタンス〉の歴史は大破局までさかのぼる。 大破局の際に王都エスティーユまで蛮族の軍勢が迫った頃、 それらの抵抗勢力として組まれた連合こそがレジスタンスの成り立ちである。 また、諸説あるが抵抗勢力の中に蛮族の常に闘争を行うという性に嫌気がさし、人族に味方した蛮族もいたとされる。 あいにく、彼らについての情報は残ってはいないが、人族の暮らす『市民街』と移民蛮族の暮らす『蛮族街』の境に存在するのはそれが理由かもしれない。 ●トピックス:王都エスティーユの街並みについて まず、中心部には王城と周囲に議会堂が立っています。 貴族階級および外部の政策を取り決める"中央評議会"と平民以下の労働者階級と取りまとめる"太陽評議会"があります。 "中央評議会"は基本的に貴族階級で占められており、外交などの対外的な問題を取り扱っています。 "太陽評議会"は宗教関係者で占められており、治安維持が主な内容となっています。 また、ティダン大教会が存在し、人々は足げ良く通う姿が見られます。 大教会の隣にはシーン教会があります。 王城からは放射状に道が伸びており、大通りと大通りを結ぶように路地ができています。 王城と議会を取り囲むように貴族街が立ち並んでいます。 貴族街は外見こそそこまで華美ではありませんが、上品な佇まいの家々が立ち並び、議員たちの住む屋敷が多くあります。 貴族街から徐々に外側へと抜けてゆくと、質素な外観へと変化してゆき、そこが平民街と呼ばれる場所になっています。 平民街は商店が軒を連ねたり、冒険者の宿があったりとかなりにぎやかになっています。 貴族街とは異なり、人通りが多いのも特徴です。 道なりにさらに進むと、石や木で簡素に作られた建物が目立ち始めます。 本来は貧民街と呼ばれていた地域ですが現在は蛮族街と呼ばれています。 主な住人はコボルドで、およそ7割です。 この蛮族街付近になってくると守りの剣の影響が薄くなるそうですが、治安を維持するべく"紅焔部隊"と呼ばれる治安維持隊の詰所なども存在し、 治安は『悪い意味で』良好となっています。 蛮族街の先は穀倉地帯が広がっており、農業従事者たちが暮らしています。