タイトル:飛鳥 真 キャラクター名:飛鳥 真 職業:パイロット→コック 年齢:22歳 / 性別:男性 出身:日本 髪の色:黒 / 瞳の色:明るい赤 / 肌の色:オーブ諸島 身長:168cm 体重:55kg ■能力値■ HP:16 MP:12 SAN:76/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  16  12  14  15  15  14  16  16  12 成長等 他修正  +1  +1        -1 =合計=  15  17  12  14  14  15  14  16  16  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      88%  ●《キック》  75%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     80%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   90%  ●《サブマシンガン》50% ●《ショットガン》  50%  ●《マシンガン》50%  ●《ライフル》   50% ●《重火器》     50%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%   《図書館》 25%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前       現在値 ●《運転》   80%  ●《機械修理》65%   《重機械操作》   1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(飛鳥流料理)》86%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%  ●《電気修理》    60%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》        % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  5%   ●《説得》25%  《値切り》  5%    《母国語()》80%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 飛鳥 真(あすか しん) ================================================================================================================================================= クトゥルフ2015特徴表 プロ・ドライバー あらゆる<運転>初期値50% 重火器の達人   重火器5つの初期値が50% 追加された特徴 +目つきが悪い  APP-1 信用ー10% ================================================================================================================================================= <特殊技能>  シード(SEED) 戦闘技能+回避20%、二回行動 (継続ラウンド:戦闘終了まで)※シナリオ1回だけ Superior Evolutionary Element Destined-factor=「優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子」 人種を問わず現れる、人類が一つ上のステージに進むための可能性。発現することで戦闘能力が強まる。 SEEDに覚醒する瞬間は、頭上で植物の種子が砕け散るようなエフェクトが挿入され、瞳のハイライトが消失する。 植物の種子のようなものは発現させる人物によって色に違いがあり、それぞれの瞳の色に対応している。 戦闘中に危機に陥る、感情を爆発させるといったことを契機に発現。戦闘ラウンド時に発動し、終了すると元に戻る。 発現状態にあっては高い戦闘能力が得られる分、表情は厳しいものに固定され、言葉も必要最小限のものおよび唸り声しか発さなくなる。 発動時、戦技能の媒体によっては発現状態の人間は全方向に視界が広がり、周囲のすべての動きが指先で感じられるほど精密に把握できるという。 ================================================================================================================================================= <AF> 『1UPキノコのキーホルダー』 このキーホルダーは使用者の「残機」となる。 『スターのキーホルダー』 このキーホルダーを使用することでシナリオ1回だけ3ターン無敵化する。 『多重影分身の巻物』発動時MP5 多重影分身に関して記された伝説の巻物。使用できる存在は数少ない。 POWの数の分身を作ることが可能で1ターンMP2で行動することが可能。 『死者蘇生』 遊戯王のカードだが死者を完全な姿でよみがえらせることができる。(一度きり) 蘇った相手はMP10消費することで1d10のSANチェックが入る。 ================================================================================================================================================= 『ZGMF-X42S Destiny “デスティニー”』 高機動試作機として作られたモビルスーツ。 『MMI-GAU26 17.5mmCIWS×2』 10d10×1~100 両側頭部に内蔵された近接防御機関砲。実体弾式の火器であり、 対人制圧及び敵機への牽制の他、ミサイル迎撃など、その用途は多岐にわたる。 『 MA-BAR73/S 高エネルギービームライフル』 30d10×1~5 前期セカンドステージシリーズのビームライフルの改良型であり、速射性と射角に優れる中距離戦闘用の バランスの取れた性能を持つ ビームライフル。ハイパーデュートリオンエンジンからの豊富な電力供給に 対応した改良によって、大幅な出力と連射性の向上を実現している。 『アンチビームシールド』 装甲+50 (特殊能力:『身代わり』シールドを失うが絶対命中の攻撃、あるいは致命的なダメージを1回だけ防げる。) 防御面積を拡大可能な伸縮機構によって取り回しの良さを両立した、軽量且つ超硬度を誇る特殊合金製の対ビームコーティング防盾。 ビームシールドとの併用も可能。しかし、ソリドゥス・フルゴールの性能が高かった為か劇中では目立った使用は見受けられない。 『MX2351 ソリドゥス・フルゴール ビームシールド発生装置×2』 シールド装甲+100、攻撃力:20d10 (回避半減判定成功で自動シールド発生) (フェイントorクリティカルでダメージ追加:20d10) モノフェーズ光波シールドを改良した、手甲形のビームシールド発生装置。 ビーム兵器・実体弾を問わず遮断可能で、大出力ビームを完全に無効化するなど、対ビームコーティングを施した従来のシールドを 凌駕する防御力を持つ。展開中でもシールドの内側からの攻撃は可能な上、展開形状の任意調整が行えることからオールラウンドに おける使用に適しており、ビームを敵機に接触させることで攻撃に用いる事やビーム砲として射撃を行う事も可能である。 『MMI-X340 パルマフィオキーナ掌部ビーム砲×2』 (1度だけダメージ80d100、以後、40d10) 両手の掌に装備された隠し武器とも言えるビーム砲。これによりビーム砲を構える動作無しに攻撃を行うことが可能で、 組み合っての接近戦闘などでの使い勝手も良く、密着した状態の相手を確実に破壊する。 短距離ビームソードとしても機能し、通常有り得ないゼロ距離での格闘戦を想定したこの兵装からは、 本機の特異さを伺う事ができる。MSによる戦闘運用の新たなる創造を実現した、独自かつ新機軸の兵装の一つであり、 故に戦術バリエーションも未知数である。その威力は非常に高く、戦艦クラスをも一撃で破壊する恐ろしい威力を発揮する。 『RQM60F フラッシュエッジ2 ビームブーメラン×2』 (ビームブーメラン×2:20d10 二回判定で2回攻撃可能) (ビームサーベル:ダメージ30d10) フラッシュエッジビームブーメランの発展型。簡易ドラグーン式のビームのブーメランであり、一刀でも実体刃としての機能を有している。 投擲時の出力でもビームシールドを容易に切断する威力を持ち、並みのMSなら一撃で破壊できる。さらにビーム刃を延長することで 手持ち式のビームサーベルとしても使用可能となった。非使用時は両肩部に装備されている。 『MMI-714 アロンダイト ビームソード』 (ダメージ:50d10+15 装甲無視) エクスカリバーレーザー対艦刀の改良モデル。グフイグナイテッドが持つビームソードの使い勝手の良さを併せ持つが 刀身はさらに伸びており、巨大な実体刃とビーム刃によって斬馬刀のごとく艦艇を一刀両断するエクスカリバー譲りの 高い切れ味を持ち、同時に格闘戦でも猛威を奮う。これだけ長大な刀身を持つと、想定はしてあると言えど決してバランスは良好ではなく、 自在に操るためには達人とも言える技量がパイロットに求められる[1]。さらに本機が持つ五体の柔軟性も不可欠であり、 仮に他の機体に装備させても使いこなすことは不可能である。劇中では最も利用頻度の高い武器であったが、 それ故に度々破壊されている。非使用時は右背面のウェポンラックに刀身を折りたたんで装着されている。 『M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲』 (ダメージ:50d10+15 範囲攻撃) 破壊力と精度を併せ持った大型ビームランチャー。ハイパーデュートリオンエンジンからの豊富なエネルギー供給による大威力と 長射程に加え連射性能にも優れ、その性能はブラストシルエットを含めた既存のMS用ビームランチャーを遥かに凌駕しており、 対艦戦、対要塞戦だけでなく対MS戦でも高い運用性を誇る。発砲時の砲身は22mと機体の身長を超えるほどであるが、 機体本体でも採用された基本構造体の細分割化と連動スライド機構が生かされており、非使用時は左背面のウェポンラックに 銃身を折りたたんで装備している。他にも変形機構を持つ武装は存在するが、ここまで複雑化したものはない。 『光の翼』 (能力発動時:攻撃力2倍+DEX1.5倍+回避率+20%)※使用時間:シナリオ中5ターン 背部のウイングユニットは能動性空力弾性翼を発展させたものであり、大気圏内・宇宙空間を問わず絶大な機動性をもたらす。 さらにこの翼の内部には、惑星間航行システムであるヴォワチュール・リュミエールを転用した高推力スラスターが搭載されている。 元々、スターゲイザーに搭載された同名の技術は太陽風のみならず、各種レーザーや粒子ビームを受信し、変換する事で光圧推進に 利用できるレーザー推進としての側面を併せ持っていた。スターゲイザー以外のこの技術を取り入れた軍用MSでは機体内のレーザー 発信器を利用する事で能動的な瞬発的加速力に優れるモデルを搭載している[19]。デスティニーもまた特殊なエネルギー変換によって 得られた強大な光圧を推進力としており、ハイパーデュートリオンエンジンから供給される無限の電力を用いて巨大な光の翼を形成し、 他に類を見ない超加速を発揮する。この時にミラージュコロイドを広域散布することで、超高機動と同時に周囲の空間上に自機の 光学残像を形成し、視覚的・電子的にも敵からの補足を不可能としている。 『ルガーランス EXODUS』 対フェストゥム武装のひとつ。その名の通り騎兵槍(ランス)の形をしている。 相手に突き刺した状態で刀身を展開し、それを砲身として直に荷電弾を撃ち込む、 槍とレールガンを組み合わせた武器「雷撃槍」。フェストゥムの弱点であるコアを直接破壊するための武器である。 近接戦闘専用だったが、内蔵火器が核融合プラズマになり、射撃機能が追加された。 構造上折れやすくなってしまっており、使用には技量が必要。 「ルガーランスの間違った使い方」の第一人者。主武装。 マークザインによる武器同化で出力が尋常ではなく強化され、 射撃機能の無かったはずのTV第一期時点で超威力のビームを撃つというトンデモを成し遂げる。 薙ぎ払いビームはおろか 「構えただけで一瞬にして三体の大型フェストゥムを同化」 「人ひとりどころか街一帯の同化代替」 「敵味方識別で光の雨を降らせる」という斜め上の方向に吹っ飛んだ。 もはや武器と言うかマークザインの能力の媒介、発動体のような状態となり、 視聴者からは「魔法の杖」のように扱われている。通称・マジカルガーランス。破損しても同化修復可能。 さらには先輩っぽい声の人が使ってそうな巨大ビームサーベルと化した。 その活躍は絶望溢れる本編の癒しポイントである ■簡易用■ 飛鳥 真(男性) 職業:パイロット→コック 年齢:22歳 PL: STR:15  DEX:14  INT:14 アイデア:70 CON:17  APP:14  POW:12  幸 運:60 SIZ:15 SAN:99 EDU:16 知 識:80 H P:16  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:320 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]