タイトル:義輝 (よしてる) キャラクター名:潘 義輝 (はん よしてる) 職業:大学教授 年齢:40歳 / 性別:男 出身:上海 髪の色:黒 / 瞳の色:茶 / 肌の色:健康 身長:183cm 体重:75kg ■能力値■ HP:14 MP:12 SAN:45/76      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  11  12   9  13  17  11  16  14  12 成長等                       +1 他修正 =合計=  14  11  12   9  13  17  11  17  14  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      18%   《キック》  25%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》80%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     32%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 37%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》10%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 76%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》     19%  ●《説得》74%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》85%  ●《英語》75% ●《ドイツ語》 75%   《》       %    《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》23%   《芸術()》    5%    《経理》 10% ●《考古学》    11%  ●《コンピューター》39%   《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%   ●《天文学》    70%  ●《博物学》30% ●《物理学》    6%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     51%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称         単価 個数 価格 備考 スマホ           1   0 ペンライト         1   0 双眼鏡           1   0 望遠鏡           1   0 万能ナイフ         1   0 簡易テント         1   0 ガスライト         1   0 ライター&葉巻       1   0 星座盤           1   0 星座を見つけよう      1   0   福音館書店出版の子供向けの本 スケジュール帳&ペン    1   0               1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 「自由気ままに行動」がモットーの天文学教授。 そのゆるさから生徒には好かれているが、助教授の気苦労が絶えない。 長期休暇の際には各国各地を旅しながら星座の観察をしている。 誰もいない森や山の中で深夜に葉巻をふかしながら夜空を眺めるのが義輝にとって至福の時である。 義輝が天文学教授となるに至った経緯は意外と単純であり、 子供の頃、中国人の友人に星座の面白さを説かれてから天文学の道に進むことを決心した。 「お互いがどこに居ようと見上げる星空は唯一無二である。」という朋友の言葉が好きで、 彼が不慮の事故で亡くなったあともその言葉と彼との思い出は義輝の中で一等星のように存在し続けている。 備考> ・好きな星座は北斗七星。 ・星を見に海外を旅したこともありドイツ語と英語を話すことができる。 ・朋友が中国拳法を習っていたためそれを見よう見まねで覚えた謎の「拳」がある。  今は自由を妨害する助教授を脅すための壁殴り代行武器。 【2016/07/24_ワイズマンホール】 SAN値回復+21、物理学+5%、クトゥルフ神話+12%、信用+4% いつもどおりの講義を終えた潘義輝は研究室に戻り、ゆったりと新聞を読んでいた。 そんな彼だけの時間に水を差すかの如く、突如内線が鳴り響く。 受話器を取ればそれは事務長からであった。どうやら早急に話したいことがあるらしい。 (きっと面倒な要件に決まっている。) 潘はあからさまに声のトーンを落とし、やる気のない口調で返答するが、 電話の主の執拗に迫る声に負け、潘はしぶしぶ重い腰を上げて研究室を後にした。 (あぁ、やっぱり面倒なことじゃあないか。) 事務長の要件とは休日にとある離島の館にて講義をしてほしいとのことであった。 その言葉を聞いた時、ふと潘の身に残像で消えかかった何かが通り過ぎる。 それはモヤがかかったような…モノか…はたまた人、なのか… それらが通り過ぎる刹那、一瞬…夜空に煌く黄色みを帯びた橙色の星が見えた気がした。 (あれは…ふたご座の……?) 何かが残していった断片的な光景は自分の中で深く探ろうにも思い出すことはできない。 その間、傍らでしつこく頼み込んでくる事務長の声がだんだんとうっとおしく感じてくる。 潘は胸ポケットから葉巻を取り出すが、ライターがないことに気がつき大きくため息をつく。 「休日は俺は休みたいって性分でね。休日出勤なんてぇ気分にはなれねぇのさ。」 そういって潘は事務長の頼みごとを断り、部屋を出るのだった。 研究室に戻る道中、大学西館通路の窓からそそくさと退勤する助教授の後ろ姿が見える。 潘義輝に使いっパシリにされる助教授は心的ストレスを訴え、 毎週金曜は摩耶聡先生の精神科心療内科に厄介になっているようだ。 「そういえば最近、摩耶先生にちょっかい出してなかったなぁ。 一人で行くとまともに会話してくれなさそうだから橘くんでも誘って会いに行ってみようかねぇ。」 そう独り言を呟きながら、潘はスーツの襟を正してどこかへ去っていった。 ━━━━後日、男はとある交差点で少女と巡り合う。 少女がどんな人物でこれからどんな関係が築かれていくのか…それはまた次のお話。━━━━━ 【2016/08/11_腕に刻まれた死】トゥルーエンド SAN+5%、聞き耳+3%、 蒼天大学での講義中に学園長に呼び出され、SERa医科学研究所の横領調査を死に行くこととなる。 【2016/10/27_夜明けの空に】 特徴表【1-7 勉強家】貴方は日々学ぶことに精進している EDU+1(年齢の下限は適用外) クトゥルフ神話技能+2%,SAN値+5%,説得+3%,コンピュータ+1% 【2016/1/12-13_未来ヲ穿ツ】 クトゥルフ神話技能+9%,SAN値+19%,説得+4%,図書館+1%,聞き耳+9%,投擲+7%,精神分析+9% 2セッション中:不定継続⇒片足の麻痺 DEXが-1 運動系技能(基本362)+戦闘技能の技能値に-20 呪文の取得⇒<門の発見> <生を与える> ■簡易用■ 潘 義輝 (はん よしてる)(男) 職業:大学教授 年齢:40歳 PL: STR:14  DEX:9  INT:11 アイデア:55 CON:11  APP:13  POW:12  幸 運:60 SIZ:17 SAN:76 EDU:17 知 識:85 H P:14  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:110) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]