タイトル:槻弓 キャラクター名:クリーク・エーヴィッヒ 年齢:25歳 性別:男 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:172cm 体重:68kg キャラクターレベル:11 Lv メインクラス :エクスプローラー サポートクラス:フォーキャスター (1レベル時:フォーキャスター) 称号クラス: 種族:ヴァーナ ■ライフパス■ 出自:孤児/ベアアップを取得 境遇:策謀/巻き込まれたり、起こしたり 目的:信念/ ■能力値■ HP:95 MP:84 フェイト:5     筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運 種族    8   7  12   6  10   6   8 作成時   0   2   1   0   1   0   1 →合計 5点/5点 特徴    1      1      1 成長等     10  10     10       →合計 30点/LvUp分30点 =基本値=  9  19  24   6  22   6   9 ボーナス   3   6   8   2   7   2   3 メインクラス   0   1   2   0   2   0   0 サポートクラス  0   0   1   1   1   0   0 他修正 =合計=   3   7  11   3  10   2   3 ■戦闘■ [キャラシート版]      能力 装備右/左 スキル  他  合計右/左(ダイス数) 命中判定   7  -1/ -1  5     11/ 12(3D) 攻撃力  --  10/ 10  16     26/ 30(2D) 回避判定  11    2       2  15   (4D) 物理防御 --    5          5 魔法防御   2    0          2 行動値   21    4    3     28 移動力    8    0    7     15m ■戦闘■ [全項目版]    物理 魔法     命中 攻撃 回避 防御 防御 行動 移動 射程 種別  Lv  冊子 右手   -1   5   0   0   0   0   0 至近 短剣   4 左手    0   9   0   0   0   0   0 至近 短剣   9 腕 頭部       5   1   1             防具   3 胴部             2             防具   1 補助          1   2             防具   4 装身                   4       装身具   3 =小計=右 -1  10   2   5   0   4   0    左  0  14 能力値   7 --  11 --   2  21   8 スキル   5  16            3   7  スペシャライズ:短剣・クイックムーブ・ラピッドハンド・オーバーパス その他         2               リンク効果 =合計=右 11  26  15   5   2  28  15    左 12  30 ダイス  3D  2D  4D ■装備■    価格  重量 名称 [クラス制限] 備考 右手 3000  2   ディジーナイフ [] パッシブ:HPダメージを1点でも与えた場合、対象に放心を与える 左手 3000  5   キドニーダガー [] 腕          [] =合計=6000 7 /  重量上限9 頭部 2500 3 ロストデビルズキャップ [シーフ] パッシブ:装備者は暗闇によるペナルティを受けない。 暗闇の影響下、攻撃ダメージ+5 胴部 30  2 ローブ [] 補助 3200 2 ロストデビルズマント [シーフ]  回避判定に成功した場合、相手にスリップを与える 装身 2400 1 ロストデビルズアイ [シーフ]   パッシブ:装備者は暗闇の影響を受けているものとして扱う。 暗闇の影響下の場合、行動値+4 =合計=8130 8 /重量上限9 ■所持品■ 名称       価格 重量 備考 ハイMPポーション 1   0   MPを「4D」点回復する マイナーアクション ハイMPポーション 1   0   MPを「4D」点回復する マイナーアクション 冒険者セット   5   20  野営道具・ロープ・ランタン・火打ち石のセット バックパック   0   30  所持重量制限+5 =所持品合計=     50 G (重量 7/上限14) =装備合計=    14130 G = 価格総計 =   14180 G 所持金    5200G 預金・借金    G ■特殊な判定■     能力値  スキル  他  合計 (ダイス数) 罠探知   10        10 (2D) 罠解除    7         7 (2D) 危険感知  10        10 (2D) 敵識別    3         3 (2D) 物品鑑定   3         3 (2D) 魔術     3         3 (D) 呪歌               (D) 錬金術              (D) ■スキル■ 《スキル名》         SL/タイミング /判定/対象    /射程/コスト/制限     /効果など 《オーバーパス》      ★ /パッシヴ  /-  /自身    /-  /-   /       /狼族、移動力+5m、行動値に+1 《アンビデクスタリティ》  0 /パッシブ  /-  /自身    /-  /-   /       /装備している武器の「命中修正」「攻撃力」「行動修正」を合計する 《バタフライダンス》    ★ /パッシブ  /-  /自身    /-  /-   /       /回避判定+1D 《ドッジムーブ》      4 /効果参照  /自動/自身    /-  /2   /盾非装備   /回避判定と同時に使用 回避判定+[SL+2] 《チェックメイト》     5 /DR直前   /自動/単体    /20m/4   /ラウンド   /その攻撃のダメージに+[(SL)D]する 《スペシャライズ:短剣》  5 /パッシブ  /-  /自身    /-  /-   /       /命中・ダメージに+SL 《アームズマスタリー:短剣》★ /パッシブ  /-  /自身    /-  /-   /       /命中判定+1D 《インタラプト》      ★ /効果参照  /自動/単体    /視界/-   /シナリオ   /タイミング:パッシブ・アイテム以外のスキルを打ち消す 《アンパッサン》      ★ /セットアップ/魔術/単体※   /20m/5   /       /対象は戦闘移動、あるいは離脱を行なう  封鎖されている場合は離脱できない 《トランスポジション》   8 /クリンナップ/魔術/単体※   /20m/8   /シーン[SL] 回/対象は戦闘移動、あるいは離脱を行なう  封鎖されている場合は離脱できない 自身は対象不可 《ブランダームーブ》    8 /判定の直前 /自動/単体    /20m/8   /シーン1回  /対象が行う命中判定-[(SL)D] 《フォースドムーブ》    8 /判定の直前 /自動/単体    /20m/9   /シーン1回  /対象が行うリアクション判定に-[(SL)D] 《ジャッジメント》     ★ /戦闘前   /自動/場面(選択)/視界/-   /       /対象の【行動値】+2 シーン終了まで持続 自身は対象不可 《パスドポーン》      ★ /効果参照  /自動/単体    /20m/10  /シナリオ   /対象が死亡した直後に使用する  その死亡を打ち消し、対象を戦闘不能にする 《クローズゲーム》     8 /クリンナップ/自動/場面(選択)/20m/10  /シーン[SL] 回/対象のバッドステータスひとつを回復する どのバットステータスを回復するかは対象が決定する 《インテュイション》    ★ /パッシブ  /-  /自身    /-  /-   /       /【敏捷】判定+1D 《ストップトラップ》    7 /判定の直後 /敏捷/単体    /視界/15  /シーン1回  /命中判定を目標値として【敏捷】判定する この達成値に+[SL×2]する 【敏捷】判定に成功した場合、攻撃は失敗となる 《クイックムーブ》     1 /パッシブ  /-  /自身    /-  /-   /       /行動値と移動力に+SL×2 《パーペチュアルチェック》 ★ /セットアップ/自動/場面(選択)/視界/10  /シナリオ1回 /対象の行動値を自身と同じ値にする 《ラピッドハンド》     ★ /パッシブ  /-  /自身    /-  /-   /選択武器   /スペシャライズで選択した武器のダメージ+【敏捷】する 《一般スキル》     SL/タイミング/判定/対象/射程/コスト/制限/効果など 《ベアアップ》    ★ /パッシブ /-  /自身/-  /-   /  /スキルに対してリアクションとして行う【精神】判定に+1D 《マジカルハーブ》  8 /アイテム /-  /自身/-  /-   /  /5個のMPポーションか2個のハイMPポーションを取得する 《ホーム:ベルリール》★ /パッシブ /-  /自身/-  /-   /  /筋力・敏捷・感知基本値に+1 ■コネクション■ 名前 / 関係    /    / ■その他■ 使用成長点:560点 (レベル:550点、一般スキル:10点、ゲッシュ:0点) レベルアップ記録:サポートクラス / 上昇した能力基本値 / 取得スキル Lv1→2: / 器用、敏捷、感知 / スペシャライズ:短剣、ブランダームーブ、チェックメイト Lv2→3: / 器用、敏捷、感知 / スペシャライズ:短剣、ブランダームーブ、チェックメイト Lv3→4: / 器用、敏捷、感知 / スペシャライズ:短剣、パスドポーン、チェックメイト Lv4→5: / 器用、敏捷、感知 / スペシャライズ:短剣、ドッジムーブ、アンパッサン Lv5→6: / 器用、敏捷、感知 / スペシャライズ:短剣、ドッジムーブ、トランスポジション Lv6→7: / 器用、敏捷、感知 / アームズマスタリー:短剣、ドッジムーブ、トランスポジション Lv7→8: / 器用、敏捷、感知 / インタラプト、クローズゲーム、フォースドムーブ Lv8→9: / 器用、敏捷、感知 / ジャッジメント、クローズゲーム、フォースドムーブ Lv9→10:エクスプローラー / 器用、敏捷、感知 / 転職:エクスプローラー、インテュイション、ストップトラップ Lv10→11: / 器用、敏捷、感知 / クイックムーブ、パーペチュアルチェック、ラピッドハンド メモ: 初期 C1枚 2/5 ドロップ S1枚 スタレジェガチャ R1枚 カードガチャ C1枚 B1枚 「そう来ると思っていました」 「これはいかがでしょう?」 「……あぁ、あの時の方でしたか 大変でしたね?」 数々の内乱やクーデターに参加した策士 彼が付く側は、善王に対するクーデターから奸臣の誅伐など幅広く、そこに一般的な善悪や種族は関係ない 本人曰く「楽しそうで自分の力を発揮できそうな方につく」 そのため長く一ヶ所には余り留まらず、各国を旅している なお自身だけで戦うことはなく、他人との連携を重視する戦い方が特徴であるため、個人戦闘力は低い 策は立てるが出しゃばらず、周りにはただの傭兵程度にしか思われていない 今は前回参加した戦いが終わったため、公示人や行商・飛脚などをやりながら次の勢力を探している あまり人に話さない彼の信念は「長すぎる平和は停滞を生み、それはやがて衰退へと繋がる たとえ一時国が乱れようと、国の発展・進歩が促されるのであればそれでいい」 一方で「騒乱が長引くのもよくない ある程度のところで再び平和が訪れなくてはならない」とも考えている クーデターの際、重要人物の取り逃がしなどが度々あるのはそのためなのかもしれない……