タイトル:yamiyo キャラクター名:浪川 銀 神格開放時 職業:武道家 年齢:36 / 性別:男 出身:日本 髪の色:灰色 / 瞳の色:銀 / 肌の色:黄色 身長:185 体重:70 ■能力値■ HP:508 MP:1040264408 SAN:71/74      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  16  15  13  17  15  17  16  20  508  999 成長等  926  676  986  982        534  267    1040263409 他修正  57  308        15 =合計=  999  999  999  999  30  17  550  287  508 1040264408 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      2063% ●《キック》  73%  ●《組み付き》   33% ●《こぶし(パンチ)》81%  ●《頭突き》  15%  ●《投擲》     55% ●《マーシャルアーツ》10%  ●《拳銃》   25%  ●《サブマシンガン》21% ●《ショットガン》  31%  ●《マシンガン》19%  ●《ライフル》   27% ●《日本刀》     99%  ●《二刀流》  99%  ●《武道(剣術)》 99% ●《ドリル》     87%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》52%  ●《鍵開け》 8%   ●《隠す》  63% ●《隠れる》 20%  ●《聞き耳》 91%  ●《忍び歩き》82% ●《写真術》 20%  ●《精神分析》16%  ●《追跡》  27% ●《登攀》  50%  ●《図書館》 77%  ●《目星》  99% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前   現在値 習得/名前          現在値 ●《運転》     65%  ●《機械修理》28%  ●《重機械操作》      10% ●《乗馬》     45%  ●《水泳》  32%  ●《製作(料理)》      56% ●《操縦(宇宙戦艦)》5%   ●《跳躍》  84%  ●《電気修理》       12% ●《ナビゲート》  14%  ●《変装》  8%   ●《製作(マインクラフト)》24% ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》11%  ●《信用》     66%  ●《説得》31% ●《値切り》  12%   《母国語(日本語)》1435%  《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前               現在値 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 ●《医学》              80%  ●《オカルト》    14%  ●《化学》   3% ●《クトゥルフ神話》         25%  ●《芸術(ギャンブル)》6%   ●《経理》   11% ●《考古学》             7%   ●《コンピューター》 9%   ●《心理学》  87% ●《人類学》             10%  ●《生物学》     6%   ●《地質学》  4% ●《電子工学》            10%  ●《天文学》     6%   ●《博物学》  11% ●《物理学》             10%  ●《法律》      11%  ●《薬学》   6% ●《歴史》              33%  ●《掃除》      50%  ●《裁縫》   46% ●《芸術(マインクラフトスレイヤー)》27%  ●《魔力移譲》    56%  ●《インド神話》112% ●《クトゥルフ神話》         62%  ●《男の美学》    62%  ●《夢見》   99% ●《神話》              61%  ●《宇宙創星図》   2%    《》     % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d6 名称               成功率 ダメージ  射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 刀                  80 1d10+db         1       20 / 小太刀                80 1d6+db         1       30 / 鉄扇                 40 1d4+db          1       25 / 境界線上のホライゾンENCYCLOPEDIA     1D5+DB                  50 / 妖刀・紅桜                2D20+6+db                   / 物理装甲無視 1ラウンドごとに1D5のHP減少 ■所持品■ 名称          単価 個数 価格 備考 刀              1   0 小太刀            2   0 スマフォ           1   0 財布             1   0 身だしなみ品         1   0 救急箱            1   0   回復量補正 刀袋             1   0   手入れセットを入れてる 刀の手入れセット       1   0   刀油・布・打粉・目釘抜き等 大型バイク          1   0   武器が隠せる特殊カスタム 音楽プレーヤー        1   0 名刺入れ           1   0 帯刀許可書          3   0   太刀・小太刀の計3枚 車              1   0 イアリング(手裏剣型)    2   0 ナイフ            5   0   ドスっぽい感じのナイフ 鉄扇             1   0 炎の外套           1   0 御札             5   0   結界を貼れる御札、また、神聖な御札で悪霊の浄化も可能。 SAN1D3とMP1D3耐久1D30の装甲の結界 浄化は貼るだけで発動 2nd-Gの概念石         1   0   館内で理解した概念を少し劣化させたもの。使用可能ラウンドは1D4  また、このどちらかを持っている探索者は、概念の「小発動」をすることで、言語の違う人間、動物、神話生物に至るまでの全てのものの「言葉」を「理解」することができる(二重音声のように聞こえるので、言語の違う神話生物と対話する場合はSANチェックが必要) =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 完全フルスペックの状態のキャラシ ギフトカードでスペックをいじれるため数値に変動が・・・ 人間状態の浪川銀のキャラシ http://charasheet.vampire-blood.net/506896      STR    CON    POW    DEX    APP    SIZ    INT    EDU    HP    MP 作成時  16    15    13    17    15    17    16    20    513203  1225153 成長等  926    676    986    982              534    267        1040263409 他修正 38421   25699   1224154  40    15    999999 =合計= 39363   26390   1225153  1039   30    1000016  550    287    513203  1041488562 db:1d6~64959d6+1000d6の間 基本的に優しいお兄さん 服装は甚平に羽織帯に巾着(和服を現代アレンジした感じ) 好奇心旺盛で武器ジャンキー 浪川道場師範 水鳥道場の師範代をやっていたが、独立することになり道場を開いている。 子供好きな性格からか、夢の中で起こったトラブルの関係で瑞橋ユイを救い仲良くなるも、時の旅人でワカメを死なせてしまった。(満足はしてそうだったが少し悔やんでいる) その後、2nd-Gの概念石や魔力結晶などで人間離れが始まり、市川家最終章で螺旋力に覚醒し、体内にMP血晶を取り込んだ。 その後、The sin of Satan Labyrinth-罪の魔王と迷宮に-で他PLに原典を飲まされるも生存し、体そのものが作り変わったと言っていいだろう。 そこで神殺しを行い神格を入手した。螺旋力は神格の大きさになり、種族:現人神となる。 神としての役目:正義や悪を否定し、人類を災厄から守り成長させる ナイトミュージアムで、ぽち&たまと友達(ペット)になる。 夜叉で菖蒲狂士郎と知り合いになり、山の中の菖蒲城(あやめじょう)に自由に立ち入れる。 (元は、朝霜銀、陽桜で朝霜が追加されたため、名前だけ変更しました。) STR・CON・POW・MPは神格(大量)を拘束してMPを搾MPしてたら地から上げますから許してくださいって言って身体を勝手に強化されたw 時間の概念がなくなった世界でひたすらチューチュー吸ってたらこうなってました。 =================================================== ・参加セッション 瑞鳳さん:夢の旅人 みんなでハッピーエンドにゆいちゃんかわいい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 飛龍さん:嵐の中で 最後にふざけてダンゴ虫にちょっかいw死にかけたよwww ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 子日さん:心の獣 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 赤城さん:機械?奇ッ怪!みゅ~じあむ ぽちとたま(ティラノの骨)と仲良くなったw空夫&巡洋との初対面 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 紅蓮さん:夜叉(甲)例外 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 瑞鳳さん:時の旅人 ティ…ティンダロス!   ワカメーーーーーーーーーーーーー! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初霜さん:11つの部屋 カレーは神の食べ物です! 2nd-Gは色々ヤヴァイ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初霜さん:市川家・動乱篇 紅桜持って帰っちゃったZE☆   後、コモナとであった ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 伊勢さん:雨の降る街 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 紅蓮さん:狂ったソードブレーカー 色々バカやったらTASしてヤヴァイ能力のMP結晶が取り付いたw ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 紅蓮さん:騒乱の最中 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 紅蓮さん:家族 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:拍手喝采歌合 虚刀流はヤヴァイ!このめんつだともっとヤヴァイ!!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 秋津洲さん:アキツ迷宮 コモナが色々ドジッ娘したのと、父性じゃなく守ってあげたくなって恋仲に・・・色々責任ガガガガ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 長門さん:One Day ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:我、汝に問う ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 金剛さん:ダイヤモンドダスト 危ない!危うく金剛をSAN0にするとこだった(汗 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初霜さん:市川家・最終章ハッピーエンド『Save you from anything.』 トオリのコンセントとMP結晶が悪いシナジーを生み色々・・・(人間から外れる原因ガガガガ) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 俺   :白夜叉(エクストラエディション) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:rebellion -たいせつなもののために- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:マインクトゥルフ マイクラシスベシジヒハナイ! イアァァァァァ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:鬼の住まう村・終焉  [長門(ナーガトネール)] ・・・那智さんから聞いてたよ  鬼に同情するよこの面子 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初霜さん:紅い雨の記憶(傷痕甲) [赤城(赤城空夫)・谷風(三葉彩音)] 凍らせて理事長に任せる・・・力だけじゃ守れないものガガガガ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:箱庭たるコノ世界 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:本当の名は ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:語られる言葉、語られぬ想い ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:夜の終わりに ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:非常識の裏側 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー カリさん:箱庭 ドリームランドとは別のすごい所に来たなーKPの暴走で色々壊れるー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー カリさん:ラストエンブリオ『The sin of Satan Labyrinth-罪の魔王と迷宮に-』 あああああヤヴァイのでた---!って思ったら変なシナジー起こしたーーーーーーーー!!!→銀さん神化 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:観測者の瞳 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー カリさん:Sun of ordeal うわぁ何か変な集団に巻き込まれた…   ギフトカード制作権GET ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:Wedding・・・?(主任当主) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:奇妙な教頭 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 伊勢さん:メイズ  [長門(ナーガトネール)・金剛(咲夜ナツキ)] おいおい一般人も居るんだから気をつけなきゃ(目逸らし) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 古鷹さん:我が往くは恩讐の彼方  [赤城(赤城空夫)・レーベ(間レーベ)・伊勢(イオネ)] あぁ…守れなかった…あそこに居れば守れたのに…  今度こそは守ってみせる!絶対にだ!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 舞姫さん:捕獲依頼!大熊の肉はとっても美味しい! なぜか執事になったよw  執事関係以外の技能がほとんど成功しなかったが(白目 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:失われし禁断のゴリラ言語魔法 [長門(ナーガトネール)・赤城(赤城空夫)・照月(照月雅也)・嵐(朱舞火乃夏)] またとない経験なんだから遊ばないとwソラーゴリラチェンジwww赤城ゴリ夫wwwwwwwww ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 紅蓮さん:神々の宴…神様が悲鳴を上げる時は… 終始神格縛り上げてMPとPOW吸ってたw ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 谷風さん:マザークラスター  [赤城(赤城空夫)] 銀さんは生身でAISをしていた。 ヤマトあんなに簡単に壊れちゃったね悔しい?(見下しながら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 古鷹さん:カミサマの作り方  [長門(ナーガトネール)・谷風(球磨川彩音)・瑞鳳(十夜瑞樹)・橘(神野智)] 銀さんはクマーを弄るネタを手に入れたが、やっぱりオカルトさんに激オコ状態 ===================================== 神格 説明:螺旋力は神格の大きさの象徴となり、2nd-Gの概念石の力で自身に刀身を清めるをされるため、原罪の無く性悪説・性善説両方を否定できる人間となった。(神格入手時に永続発動となった)他の神格を倒したため他スペックが上昇した(神格名:浪川銀、インドラ、ヴリトラ、アジ・ダカーハ) 神のカリスマ:APPが15点分まで自由に上げれる(1だけ上げますも可能) *注意:神話の恩恵に関わること、耐性・能力の使用可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [神格の名称]:浪川銀 [身体の影響]:全スペック(APP・SIZ以外)が5d10される STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ   INT  EDU  42  21  47  11         31  22 [神格の効果]:浪川銀として存在する限り永続的に自身に刀身を清めるが使用された状態になる。 [追加効果1]:周囲の人間か眷属にMPを付与できる [追加効果2]:殺した神の神格を入手できる [追加効果3]:神格の複数同時使用が可能 [効果概要1]:人類種の絶滅を回避し、未来の可能性を提示した功績 [効果概要2]:神殺しを行った功績 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [神格の名称]:ヴリトラ [身体の影響]:全スペック(APP・SIZ以外)が20d10される STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ   INT  EDU 154  117 169  158         96  32 [神格の効果]:移動・行動をとらない場合、自身の周りにダメージ全カットの障壁を発生させる(動けない場合は発生しない) [追加効果1]:ヴリトラ状態の時に触れた対象は技能判定時-10%される [効果概要1]:日食や飢餓に関係した龍や蛇の姿をした神 [効果概要2]:乾季と災害の象徴で魔神としても存在した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [神格の名称]:インドラ(帝釈天) [身体の影響]:全スペック(APP・SIZ以外)が50d10される STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ   INT  EDU 438  175 368  472         201  66 [神格の効果]:英雄の加護:戦闘範囲内に仲間が居る場合、自身の攻撃が仲間には当たらなくなる [追加効果1]:戦闘範囲内の仲間にラウンド毎1d3の回復と攻撃時+3点する [効果概要1]:太陽神と雷神(天候の神)と言う2つの姿を持つ、最強の神 [効果概要2]:拝火教では7大魔王とされる駄神の面もある ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [神格の名称]:アジ・ダカーハ [身体の影響]:全スペック(APP・SIZ以外)が50d10される STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ   INT  EDU 261  323 402  314        203  66 [神格の効果]:アヴェスター:人間以外がバフや障壁を使用した場合同じだけ上昇する [追加効果1]:覇者の光輪(タワルナフ):周囲に居るすべての生物に100の固定ダメージを与え(軽減は出来ない)、すべての生物に自殺癖を与える。 [神格概要1]:あらゆる悪の根源を成すものとされる魔神 [神格概要2]:ヴリトラ=アジ・ダカーハという文献も有る [神格概要3]:ペルシア語でドラゴンと言う意味と人-蛇の蛇神という姿がある ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [神格の名称]:アヌビス [神格の効果]:医学を80まで伸ばす [追加効果1]:聖地の結界:MP&SAN2d10:2d3ラウンドの間自身の周り2mに聖地を作り、そこへの攻撃を完全無効+干渉無効 [追加効果2]:冥界への干渉:HPが-3になったキャラに3ラウンド以内に触りMP5とSAN6払うことでHPを1まで戻すことが出来る [神格概要1]:冥界の神で守護神ともされる又、医学の神という姿もある。 [神格概要2]:アヌビスの死でなく生の力を模った神格 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [神格の名称]:建御雷神(タケミカヅチ) [身体の影響]:全スペック(APP・SIZ以外)が50d10される STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ   INT  EDU 47   55  12  39         3  56 [神格の効果]:武神の威光:剣に関係するAFのコストをSAN1d6MP1d6緩和し、技能値は1d100分増加する(一時的な増加) [追加効果1]:電気・雷の制御:電気の障壁(反射ダメージ2点を持ち合計50ダメージ受けると消える)武器での攻撃に+5点される [神格概要1]:日本における剣の神であり武の神の象徴 [神格概要2]:同じ雷神のインドラに引かれインドラの強化のような形で入手した [神格概要3]:正式な神格ではないため効果が薄い ===================================== 第三永久機関(原典) [能力の名称]:原典候補 [効果概要 ]:人間orそれに関係する何かしらの原典(オリジナル)とされる証明で、人としての存在以外に神格を持つ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [能力の名称]:疑似創星図(アナザー・コスモロジー)力を砕く能力 [発動条件 ]:常時使用可能で任意発動 [能力の効果]:全身幻想殺し(イマジンブレーカー) [効果補足1]:呪いや毒・病気などを付与されなくなる [効果補足2]:魔術・AF・障壁などに耐久力を設定する。(無い場合、無限以外で作る) [効果補足3]:魔術・AF・障壁などを攻撃できる。(受け流しの代わりに攻撃可) [効果補足4]:相手に攻撃した時、障壁などがあった場合、障壁単品にダメージを与え、超過分のダメージを与えれる(複数あった場合、次の障壁にダメージが入る)破壊した障壁は張り直さない限り使用できない(障壁自体を1回壊している) [効果概要  ]:空間・世界・相手が行う行動を否定し、自身が想像する現実に書き換える(すべてを理解できないからコントロールできない) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [能力の名称]:疑似創星図(アナザー・コスモロジー)星を砕く能力 [発動条件 ]:常時使用可能で任意発動 [能力の効果]:星を破壊できるほどの力を持つ。身体能力の上昇とdb:1000d6追加 [効果補足1]:dbの制御が出来るdb:0~(64959d6+1000d6)の間の数値を自由に使用可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [能力の名称]:運命の否定者 [発動コスト]:任意の技能値を10減らす [能力の効果]:セッション中1回だけ判定を反転することが出来る。 [効果補足1]:失敗を成功に、ファンブルをクリティカルに [効果概要 ]:破滅の運命を否定した功績 ===================================== ・キャラギミック 二刀流   ・武道・日本刀・二刀流   ・攻撃後、技能値の-10%で振り成功したらもう片手で攻撃可 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 縮地   ・判定は目星+心理学+忍び歩き   ・戦闘時は多用できない。〈2回まで〉   ・相手と距離がある場合に使用、距離を詰めるだけでなくその宣言と同時に攻撃が可能   ・又、回避不可能だが受け流しは1/2で使用可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宇宙創星図技能   ・疑似創星図(アナザー・コスモロジー)の使用に必要な技能で、95にならない限り制御できないが、1でもあれば力を使えるため、DBが面白いことになっている。 もしコントロールできるようになった場合、時間旅行や世界の創造まで可能 運命の否定者を使用しても反転できない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー サポートグループ 名称:谷風一家 拠点:人形工房 歴史:元は親戚一同の集まり その内何人かが神話的事件に関わっていくうちに対事件の知識を得てしまった 関係:恩人 出来る事 ・セッション終了後に「機械系アーティファクト」であれば50%の確率で修理してもらえる(失敗しても次セッション後に再判定できる) ・ネットワークなどから情報収集を行う際、+20%の補正 ・過去に起きた刑事事件などから情報収集を行う際、+20%の補正 ・小中高大学校などの教育機関に広がる噂などから情報集を行う際、+10%の補正 ===================================== ・魔道書 エイボンの書(日本語版) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 魔術研究日誌(日本語) 様々な魔術が載ってる。読むと1d100のSAN減少と2d10の神話技能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 秘伝書 アイギス・バインド・光の柱など書かれている POW100以上でない限り読むことは出来ない 読むと1d6/1d20のSAN減少 ===================================== ・魔術 夢の旅オリジナル(もう使えない) 病気の治癒 MP3とSAN2d3消費して発動 対象者の病気を治すことができるあくまで病気でありそれ以外のHP回復は望めない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 夢からの脱出 発動条件:MP全てとSAN1d5を消費し夢の終わりを宣言するとあなたはもといたところに帰れるだろう 使用にはこの紙を持ってる必要がある。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ティンダロスとの接触 基本ルルブP268 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ヨグソトウスの招来 基本ルルブP264 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アザトースの呪詛 MP4 SAN1d6 基本ルルブP250 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 空中浮遊 SIZⅠにつきMP1 基本ルルブP256 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 精神力吸収 SAN1d8 基本ルルブP266 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 生命の探知 MP1 SAN1 基本ルルブP266 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 被害を逸らす MP1 SAN1 ダメージと同じだけのMP消費 基本ルルブP278 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 炎の精の召喚/従属 MP1以上 SAN1d3 MP1につき成功率10%上昇 火を媒体に召喚する 基本ルルブP283 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 炎の外套 MP12 SAN1d10 詠唱1ラウンド 効果持続は4d4 基本ルルブP284 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 無欠の投擲 MP3 HP1 基本ルルブP288 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 支配 MP1 SAN1 基本ルルブ259 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]高揚 クトゥルフ・ダークエイジ P85 与える1d6正気度ポイント毎、あるいは一時的狂気から救う事に12MP:不定の狂気から救う毎に1POW 情熱的な呼びかけが5ラウンド続き、《高揚》は対象の心を幸福な高揚感で満たし、追加の正気度ポイントを対象に与える。 呪文は眠っている対象にかけても良い、その場合素晴らしい夢と安らかな睡眠を経験する。 24時間、あるいは与えた正気度ポイントがなくなるまで《高揚》は続く。 《高揚》をかけると、一時的狂気の一つの症状を鎮め、POWを1ポイント追加で支払う毎に不定の狂気から完全に救うことが出来る。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 視界に溶け込む MP1d5 SAN0/1d2 隠れる事ができる。多少動いてもバレずに行動できる。あなたを目撃するものは、 音は消せない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]:幽体の斬 [発動コスト]:MPを任意量消費/SAN1d6点消費/<日本刀>技能宣言と同時に使用 [追加コスト]:複数人を巻き込む場合は1人巻き込む毎にMP1d3点消費(最大3人まで) [魔術の効果]:<日本刀>による攻撃と同時に魔力による斬撃波を飛ばす事ができる [効果補足1]:斬撃波の射程は[POW×3]メートル [効果補足2]:斬撃波の威力は消費したMPと同値 [効果補足3]:攻撃対象が[射程:タッチ]の距離にいる場合、単体にしか攻撃できない [デメリット]:この魔術は人に教える事ができず、模倣などで無理やり習得した場合でも他者が使用する事はできない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]:パイロキネシス(念発火) [発動コスト]:無し・1セッションに1回使用可能!! [魔術の効果]:発火させることが出来る [効果補足1]:刀に火を灯すことでダメージ+3と相手に火傷を付与出来る [効果補足2]:日本刀に付与した場合、戦闘終了時まで効果持続 [効果補足3]:物に対しての発火は、燃え尽きるまで(人体発火・生物発火は出来ない) [効果補足4]:この能力はどれか一つしか使用できない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●加速術式‟翔翼” ・出雲系カザマツリの移動・加速術。 使用効果:2ラウンド目からのDEXが二倍になる。重ね掛け可。      また、その効果によりDEXが100を超えた時点で、2回行動が可能になる。その後、200で3回行動、400で4回行動、という風に増えていく。 使用コスト:MP1D20。重ね掛けする度にD20を増やしていく(2D20→3D20→4D20) 使用制限:一度でも武器を手放す、もしくは動きを止めるとDEXは元の値に戻る 概要:移動のためのあらゆる抵抗を穢れと捉え禊ぎ、身体稼働の精度を上げる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●霊魂展開術‟影虎” ・冥府より魔神の腕を召喚し使役する。この腕が隙無いように順列してできた模様はまさに"虎"であり、先祖は虎翼と呼んだという。 使用コスト:1本を召喚する為に必要なコストは2D6。最大100本まで召喚できる。 使用効果:1~百の魔神の腕を召喚し攻撃させる。ダメージはこぶし一本当たり1D6。武器を持たせる場合はそれに応じた技能値とダメージとなる。 使用制限:契約上維持は不可なので1ラウンドのみ フレーバーテキスト:全ての腕に対し攻撃術式を乗せた攻撃は影虎咆哮と呼ばれ、見切りでも回避することが出来ない不可避の一撃である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●全方位武術‟天下剣山” ・印度諸国連合、北条・氏直が使用した遠近両用の武装。名称はおそらく「箱根の山は天下の険」から取ったと思われる。 使用コスト:ひとつのグループを放出するためにはMPを3D200支払わなければならないが、全てを支払えるならば、1ラウンドで千本の刀を射出することができる。 使用効果:射程は全て半径500M以内     壱の剣『"日金"』100本・耐久値20     ダメージ:1本のダメージは1D10 この刀1本1本にMPが7点付与されている。     弐の剣『"鞍掛"』100本・耐久値20     ダメージ:一本のダメージは1D12 この刀1本1本にMPが7点付与されている。     参の剣『"矢倉"』100本・耐久値25     ダメージ:一本のダメージは1D15 この刀1本1本にMPが7点付与されている。     肆の剣『"明神"』100本・耐久値27     ダメージ:一本のダメージは1D20 この刀1本1本にMPが7点付与されている。     伍の剣『"塔の峰"』100本・耐久値30     ダメージ:一本のダメージは1D12(物理装甲無視) この刀1本1本にMPが7点付与されている。     陸の剣『"白銀"』100本・耐久値30     ダメージ:一本のダメージは1D10(魔術装甲無視) この刀1本1本にMPが7点付与されている。     漆の剣『"屏風"』100本・耐久値35     ダメージ:一本のダメージは1D15(装甲無視) この刀1本1本にMPが7点付与されている。     捌の剣『"金時"』100本・耐久値40     ダメージ:一本のダメージは1D20(自動追尾・回避不可) この刀1本1本にMPが7点付与されている。     玖の剣『"三国"』100本・耐久値45     ダメージ:一本のダメージは2D10(装甲無視、魔術無効) この刀1本1本にMPが7点付与されている。     拾の剣『"神" 』99本・耐久値50     ダメージ:2D20(装甲無視・自動追尾・回避不可・魔術無効・無敵貫通) この刀1本1本にMPが7点付与されている。 使用制限:壱の剣から拾の剣までは番号順に順番に出さなければならない。 概要:自身の背後に、合計で千本もの太刀が収納された五十超の木箱(コンテナ)を展開、神術火薬により太刀を自動抜刀、発射する。 太刀を射出し、それらの太刀によって作られる面で相手を攻撃するが、指運によって相手の隙となる場所へ思い通りに叩き込む事もできる。 それらを全て耐えた者のみが見初めることの出来る大太刀 仟の剣『"明星"』耐久値1000 ・十メートルを超える対武神刀。 使用技能:日本刀 ダメージ:5D100(あらゆる全ての装甲を無視・無敵貫通) 使用制限:この大太刀は必ず両手でささえなければならない。 概要:長砲のような白い鞘を後方に射出し、高速で上段から叩き斬る。 地殻でさえも一太刀で真っ二つに切断するほどの切れ味と威力を誇る。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]魔力移譲 [発動コスト]抽出対象に触れた状態で1ラウンド詠唱/SAN1点消費/MP1点消費 [発動の条件]X%の成功判定/射程:タッチ/対象が抵抗する場合、対象とのPOW対抗判定に成功しなければならない [魔術の効果]物質AのMPを任意量抽出または物質Bに付与できる(対象が抵抗した場合は最大値の半分を上限として抽出可能) [コスト補足]成功判定値のXは習得時に30+3d10で決定する。この成功値は例外を除きいかなる手段を用いても上昇させる事はできない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]封魔の印 [発動コスト]MP1d6点消費/SAN1d3点消費 [発動の条件]紙に十字と五芒星を混ぜた模様を描き[発動コスト]を支払う [魔術の効果]「結界護符」を作成する事ができる [発動の制約]1セッションにつき1回のみ使用可能 [AFの名称]結界護符 [フレーバー]五芒星と十字の模様が描かれた護符 [効果概要1]所持している間のみ有効で、5点以上のダメージを1度だけ肩代わりする [効果概要2]SANチェックが発生する対象に貼り付けると、1ラウンドの間対象のSTRとDEXを半減させ行動不能にする [使用上注意]セッション終了後、このアイテムを所持していてもこのアイテムは消失する ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]:三日月ノ祓 [発動の条件]:MPが5点以上付与されている武器を持った上で、対応する武器技能の攻撃判定に成功する [発動コスト]:成功時に、武器に付与されているMPを5点消費/射程:視界 [魔術の効果]:攻撃時にダメージロールを行わない代わりに、対象の物理/魔術装甲を1ラウンドの間無効化する [効果補足1]:対象の魂を捉え追尾するため回避不可,霊的な呪いを付与するため防御不可 [効果補足2]:次ラウンドに術者の手番が回ってきた時点でこの魔術は解除される ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]バインド [発動コスト]MP2d6点消費+α [発動の条件]相手に狙いを定めMPを消費しバインドと言う事で発動 [魔術の効果]数ラウンドの間相手を拘束することが出来る。抜け出す場合こちらのMPと相手のSTRで対抗ロール [発動の制約]ラウンド数は基本2ラウンド追加はMP10払うごとに1ラウンド増える。何ラウンド拘束かは最初に決める変更は出来ない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]魂の共鳴 [発動コスト]MP10d10点消費+α [発動の条件]相手の精神が落ち着いており、相手が許可した場合使用可能 [魔術の効果]対象と共鳴し、思考と技能を共有することが出来る。 [魔術の効果]魔術の効果を共鳴中のキャラに与えることが出来る [発動の制約]対象が死んだ場合SANチェックや物理ダメージがこちらにも来る ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]絶対防壁 アイギス [発動コスト]MP1000点+α消費 [発動の条件]急な発動なども可能でMPさえ払えれば使用は楽で、アイギスといえば発動 [魔術の効果]空間に盾(壁)を召還する。それを道にする事はMPさえあれば可能。 [魔術の効果]盾としての具現化は5秒のみだが、5点+αの障壁を貼れる(αはMP100で+1される) [発動の制約]割られた場合このセッション中使用できない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]分身 [発動コスト]MPとSANを半分消費 [発動の条件]落ち着いた状態で居て少しした後動くと残像のようなものが現れ実体を持つ [魔術の効果]もう一人の自分を作り出す [発動の制約]1体しか作り出せない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [魔術の名称]光の柱 [発動コスト]MPを任意の値消費 [発動の条件]2ラウンド(30秒)ほどのチャージタイムが発生する [魔術効果1]拳での攻撃に消費MP分のダメージを与える [魔術効果2]MPを1残して消費した場合(最低MP1万)相手は回避・受け流しが無効となる(柱が大きすぎて逃げれない) [発動制約1]攻撃1回分しか形状を保てない [発動制約2][魔術効果2]を使用した攻撃終了時 http://charasheet.vampire-blood.net/835080 のキャラシの状態になり、HP・MPが1(回復はKPが許可した魔術・AFでない限り使用不可能) ===================================== ・アーティファクト [AFの名称]:ギフトカード(銀色) [AFの効果]:所持している能力・AF・スキルなどなどほぼすべてを収納 [追加能力1]:所持している能力・AF・スキルなどの一部展開なども出来る [追加能力2]:スペック上昇などの制御も可能 [追加能力3]:概念を能力として与えさえすれば持ち主に付与できる(動物が所持してるときに人という概念を書き込み与えれば半獣人になる)*自由に与えられるものでは有りません [効果補足1]:所有権の有る異質なモノであれば、神話生物・神格などなどでさえ入れることが出来るカード(例外として隷属していれば人も収納できる。) [効果補足2]:普通のものは収納できない [フレーバー]:ラプラスの悪魔の概念を分けて作ったもので中に入れれば大抵のものは情報を手に入れれる。 [イメージ ]:出し入れ自由な便利グッツ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CON+1のリング ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー POW10のおじぎ草 基本ルルブ113魔術の練習用 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 主任のアドレス ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『表示枠(サインフレーム)』 ・武蔵を通じて、いつでも何処でも通神ができる(ナーガ・トネール主任 萩尾コマ 観月修 金剛幽々子 時雨紅葉) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コアドリル 全力を封印できる(普段は力を抑えることが出来るよ) 任意開放 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー どこでもドア(次元も超えられるよ) MP20消費orSAN10消費 任意の座標に移動可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:全刀「天花剣斬」 [フレーバー]:「スペルカード」と呼ばれる弾幕ごっこのための霊符 [発動コスト]:MP1d3点消費([能力概要1]使用時)/MP2d10点消費([能力概要2]使用時) [ステータス]:威力/1d10+1d6+db 攻撃回数/1 射程:500m 成功率/80%(固定値) [能力概要1]:[ステータス]で記載したダメージを持つ光の弾を弾幕状に張り巡らせて攻撃できる [能力概要2]:[射程:タッチ]の武器を10本まで<投擲>扱いとして[射程:500m]扱いで射出する事ができる(判定は固定値80%) [効果補足1]:[能力概要1]による攻撃を受ける対象は<回避>-5% [効果補足2]:[能力概要1]による攻撃は2人までなら同時に巻き込む事ができる [AFの制約]:[能力概要1]はセッション中3回まで、[能力概要2]はセッション中2度のみ使用可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:チェスト [フレーバー]:全てが四角で構成された世界で手に入れた不思議な箱 [能力の概要]:物品を計27個まで収納する事ができる異次元倉庫 [AFの制約]:このアーティファクトは移動させる事ができず、異空間に収納する事もできない。そのため家に設置してある。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]結界護符 [フレーバー]五芒星と十字の模様が描かれた護符 [効果概要1]所持している間のみ有効で、5点以上のダメージを1度だけ肩代わりする [効果概要2]SANチェックが発生する対象に貼り付けると、1ラウンドの間対象のSTRとDEXを半減させ行動不能にする [使用上注意]セッション終了後、このアイテムを所持していてもこのアイテムは消失する ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:たった一度の介入権 [フレーバー]:魔法使い「キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ」による一度きりの誓約書 [能力概要1]:5ラウンド分のみ、過去未来現在異空間隔離空間などの制約を無視して「キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ」による介入を行える [AF制約1]:使用した際に、介入終了後このアーティファクトは消失する [AF制約2]:「キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ」が出来る行動の範囲はKPと相談する事(ぶっちゃけ割と何でもできる ===================================== ・武器 名               威力   耐久 信州御諏訪 筑摩(大鎌)       1d8+db  25 シンシュウオスワ チクマ 効果  :使用時MP1D5・HP1D3・SAN1D10を消費ことでこの武器を使用できる。 効果2 :攻撃成功時、ダメージの半分のMPを減少し、継続1ダメージの呪い付与する。(呪いは重ねがけ出来ない) 効果3 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果4 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る ビジュアル :蛇の装飾を纏わせた大鎌 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 信州御諏訪 筑摩 真打(大鎌)   1d10+3+db  35 効果  :使用時MP1D5消費しHP1D3消費する。 効果2 :攻撃成功時にダメージ分MP減少させ、継続1ダメージの呪い付与する。(呪いは重ねがけ出来ない) 効果3 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果4 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る ビジュアル :蛇の装飾を纏わせた大鎌。刃は赤く輝いている。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 駿河久能 大富丸(太刀) スルガクノウ オオトミマル      1d10+db  15 効果  :抜刀時SANチェック1/1D5 効果2 :使用者のスペックを1d3上昇(刀を抜いている時だけ) 効果3 :日本刀の技能値を80まで上げる。 効果4 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果5 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る。 ビジュアル :白銀の刀身の刀で、些細な金の装飾 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 駿河久能 大富丸 真打(太刀)    1d10+2+db  30 効果  :使用者のスペックを1d6上昇(刀を抜いている時だけ) 効果2 :日本刀の技能値を85まで上げる。 効果3 :dbが-だった場合そのdbを0として扱う 効果4 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果5 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る。 ビジュアル :白銀の刀身の刀で、些細な金の装飾と全体的に黒い見た目で、刀身が強調されとても美しい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 夜桜黒葉    (太刀)       1d10+db  10 ヨザクラコクヨウ 効果  :魅了、持つと手放せなくなる。 効果2 :この武器をロストすると1D5/1D10のSAN喪失。 効果3 :斬る毎にSANを1D3消費する。この消費で不定に入った場合、発狂します。 効果4 :成功値の半分以下で成功すると威力倍になり、1D自分のMP分のMP吸収を行える。 効果5 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果6 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る。 ビジュアル :黒井長ドスで握りも鞘も黒い。とても黒い刀。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 春歌闇桜    (太刀)        1d10+3+db  20 シュンカヤミザクラ 効果  :入手時SANチェック1d3/1D5 効果2 :技能を失敗するとファンブルする。 効果3 :クリティカルするとダメージ3倍になる。 効果4 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果5 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る。 ビジュアル :刀身が黒く、波紋が少しピンクがかっている刀、持つものが不幸なめに合う妖刀 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 春歌闇桜  真打(太刀)        2d10+5+db  30 効果  :この武器を使用した技能を失敗するとファンブルになる。 効果2 :この武器を使用した技能をクリティカルするとダメージが3倍になる。 効果3 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果4 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る。 ビジュアル :刀身が黒く、波紋が少しピンクがかっている刀、全体的に黒く吸い込まれるような魅力を持ち、持つものが不幸なめに合う妖刀。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 十文字槍 黒椿 (槍)        1d10+2+db  20 ジュウモンジヤリ クロツバキ 効果  :この槍を使った戦闘のみ相手からのダメージとSANチェックが2倍になる。(アイデアも2倍で振る。100ファンであれば失敗とする) 効果2 :騎乗中成功値の下方修正が起こらない。 効果3 :攻撃成功する毎に固定値が上がる戦闘終了時上昇値が元に戻る。 効果4 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果5 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る。 ビジュアル :黒い十文字槍で、真紅の紐が怪しく揺れる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 白蛇     (小太刀)        1d4+db    30 ハクジャ 効果  :入手時SAN1D3/1D6 効果2 :この武器の一回の行動で2回の攻撃が可能となる。 効果3 :DEXの値に2追加する。(18以上にならない) 効果4 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果5 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る。 ビジュアル :軽く硬い紫がかった刀身の小太刀、本当に鉄で出来ているのかわからないことと、調べても解析不能となる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 白蛇 真打   (小太刀)      1d6+db    35 効果  :この武器の一回の行動で2回の攻撃が可能となる。 効果2 :攻撃が当たる毎に、相手はSAN1D3の消失する 効果3 :DEXの値に2追加する。 効果4 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果5 :キーホルダー型になっていて、MP1で元の大きさ、キーホルダー型と変えることが出来る。 ビジュアル :軽く硬い紫がかった刀身の小太刀。堀と波紋が蛇の様に見える。本当に鉄で出来ているのかわからないことと、調べても解析不能となる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 妖刀・紅桜              2D20+6+db 効果  :物理装甲無視 効果2 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果3 :1ラウンドごとに1D5のHP減少 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 妖刀・村正             1D12+3+db 効果  :SAN1D5とMP5消費で装甲・魔術的防護無視扱いにできる 効果2 :この武器にはMPが7点付与されている。 ビジュアル :あの妖刀です。伝説すぎるね? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ) [フレーバー]:「ランサー」と呼ばれる英霊の能力を限定的に模倣できるカード。展開した際には雷光でできた必滅の槍になる [ステータス]:ダメージ:1d8+4+db 射程:視界 攻撃回数:1 耐久力:該当なし 成功率:POW*5or<槍術> [特殊能力1]:攻撃対象が「グレート・オールド・ワン」「旧き神」「外なる神」「その他神格クラス」のいずれかに該当する場合、ダメージ値が[1d8+4+db+10d6]になる [特殊能力2]:ダメージロール直後にMPを1d10点消費する事で、最終ダメージを倍にする事ができる [特殊能力3]:物理無効の装甲を持つ対象に対してもダメージを与える事が出来る(物理軽減などの装甲は無視できない) [AF制約1]:このアーティファクトの使用は、込められた魔力の再生に時間が掛かるためセッション中に1度のみ可能 [AF制約2]:この武器を維持していられるのは1回の戦闘が終了するまでのみである ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:加護・日輪よ、具足となれ(カヴァーチャ&クンダーラ) [フレーバー]:「ランサー」と呼ばれる英霊の能力を限定的に模倣できる魔術礼装。神々でも打ち壊せない黄金の鎧と耳輪を身に纏う [特殊能力1]:使用を宣言したラウンド中、自身が受ける全てのダメージは、最終的な数値を10で割った値になる(小数点以下切り捨て) [能力補足1]:[特殊能力1]は、物理攻撃や概念攻撃など、それが外的要因による物であれば「ダメージの種別」を問わず適用される [能力補足2]:[特殊能力1]は、使用を宣言した後に再び自分の手番が回ってきた時点で終了する [AF補足1]:このAFは[AF:日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)]の付属機能であるため、該当するアイテムを所持していなければ使用できない [AF補足2]:このAFは基本的にカードの中に仕舞われているため、物理的な持ち運びは必要ない [AF制約1]:このアーティファクトの使用は、込められた魔力の再生に時間が掛かるためセッション中に1度のみ可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 独鈷杵ヴァジュラ        2d3+db 投擲用武器 放電して相手をしびれさせる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:インドラの槍 [フレーバー]: [使用コスト]:[神格:インドラ]を生贄に捧げる [ステータス]:威力:該当なし 射程:該当なし 攻撃回数:1 耐久値:該当なし 使用技能:投擲 [能力概要1]:この武器による攻撃を受けた場合、主神クラスの存在であろうと即死する(有効範囲はKPと要相談) [能力概要2]:この武器による攻撃は、何度回避されても命中するまで対象を追尾する(実質上の回避不可) [能力概要3]:この武器の射程は、例え対象が地球の裏側にいても追尾するほどの飛距離を持ち、その速度はおよそ300km/s [能力補足1]:[能力概要2]の例外として、対象の<幸運>が99%以上の場合のみ、<幸運>判定を行う事で回避できる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ドラゴン殺しの歪な大剣     (大剣)        10d20+db 効果  :全長10mの剣STRが50を超えていないと使用できない 効果2 :この武器を回避する場合-20される 効果3 :龍・蛇・蜥蜴など爬虫類・両生類をベースにした相手に攻撃する場合、装甲無視する 効果4 :龍・蛇・蜥蜴など爬虫類・両生類をベースにした相手に攻撃する場合、ダメージを出し終わった後に×2する 効果5 :別空間に保管されていていつでも取り出せる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ディオス・デスペルタル     (双剣)       2d10+db 効果  :この武器は技能値が3つ以上カンストしていてSTRが50を超えていなければ使用できない 効果2 :この武器を使用する場合PMは魔力としてだけでなく別の概念として使用可能(フォトン武器として使える) 効果3 :この武器の攻撃を受けた相手は1D100<=50する。失敗した場合次のラウンドのそのキャラの番まで行動不能 効果4 :MPを100支払うことで炎か雷を纏わせる事が出来き、攻撃時ダメージが別に10入る 効果5 :別空間に保管されていていつでも取り出せる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 天叢雲剣             (銅剣)      1d10+db コスト :この世界に存在を表した瞬間コストが支払われ、効果が発動する。 コスト2 :天業雲剣以外のAF・魔術・異能・強化その他もろもろが使用できなくなりスペックの最大値が21となる。 コスト3 :MPを1にし、SANを半分払うことで使用可能 効果  :この世界に居るすべての存在が人間スペック(初期の数値で最大値21)なる。 効果2  :AF・魔術・異能その他もろもろ特殊な力のすべてを使用できなくなる(すでに使っているモノの効果も無くなる) 効果3  :SANが0の者は1d6回復する 効果4  :この効果範囲は、別次元の存在・世界の観測者・神・この剣の製作者で有ろうと拒むことが出来ない (補足イメージ):他の人に使われれば、銀もただの人間になるし主任級でも効果があり、ゼルレッチみたいなのにも効果があった。(大型モンスターに使用したらSIZが21に・・・) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 牙狼剣 二本            2d8+db+5 効果  :装甲無視 効果2 :飛行可能 効果3 :霊体に攻撃可能 効果4 :この武器にはMPが7点付与されている。 効果5 :MP1d10消費で鎧召喚 効果6 :鎧召喚時、別の武器を使った場合、牙狼剣の力が付与される ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 銀牙騎士ゼロ-絶狼の鎧 絶狼 効果  :DEXを倍にする 効果2 :装甲(5d10+20の装甲) 効果3 :dbに2d6を追加する 効果4 :鎧を着ている間、デバフ・状態異常・対抗ロールを無効に出来る。 効果5 :対抗ロールの無効は相手からされた場合のみ 効果6 :死亡時3b100<=50で1回でも成功すると黄金騎士ガロ-牙狼の鎧になる 効果7 :この鎧は1d3+2ラウンド間しか召喚出来ず、ラウンドが過ぎた場合自動解除か、暴走する。(暴走した場合、その解除は任意では出来ない。) 効果8 :暴走とは、ラウンド開始時に1d100<=30で振り、失敗した場合、銀色の心滅獣身牙狼化し、HP/MPが1になり攻撃対象が1dその場のキャラで決まる 効果9 :暴走状態で5ラウンド経過し1d100<=50に失敗した場合、暗黒騎士キバ化してロストする。 ビジュアル :白銀の狼の様な鎧 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 黄金騎士ガロ-牙狼の鎧 牙狼 効果  :DEXに10する 効果2 :HPとMPが5倍になる。 効果3 :装甲(10d10+50の装甲) 効果4 :dbに3d6を追加する 効果5 :鎧を着ている間、デバフ・状態異常・対抗ロールを無効に出来る。 効果6 :対抗ロール無効は相手からされた場合のみ 効果7 :全身に清めるが付与されている 効果8 :死亡時3b100<=50で1回でも成功すると黄金騎士ガロ-牙狼のどれかしらの鎧になる 効果9 :この鎧は1d3+2ラウンド間しか召喚出来ず、ラウンドが過ぎた場合自動解除か、暴走する。(暴走した場合、その解除は任意では出来ない。) 効果10:HPが半分以下の時にPOW×5する。成功した場合鎧が変化する。その後HP&MPが1d6ずつ回復する 効果11:暴走とは、ラウンド開始時に1d100<=30で振り、失敗した場合、心滅獣身牙狼化し、HP/MPが1になり攻撃対象が1dその場のキャラで決まる 効果12:暴走状態で5ラウンド経過し1d100<=50に失敗した場合、暗黒騎士キバ化してロストする。 HPが半分以下の時にPOW×5する。成功した場合鎧が変化する。その後HP&MPが回復する ビジュアル :黄金の狼の様な鎧 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 黄金騎士ガロ-牙狼の鎧 翼人牙狼 効果  :DEXを3倍にする 効果2 :HPとMPが10倍になる 効果3 :装甲(10d10+50の装甲) 効果4 :dbに4d6を追加する 効果5 :鎧を着ている間、デバフ・状態異常・対抗ロールを無効に出来る。 効果6 :対抗ロール無効は相手からされた場合のみ 効果7 :全身に清めるが付与されている 効果8 :風属性と飛行能力持を持っている(自由飛行可能) 効果9 :死亡時3b100<=50で1回でも成功すると黄金騎士ガロ-牙狼のどれかしらの鎧になる 効果10:この鎧は1d3+2ラウンド間しか召喚出来ず、ラウンドが過ぎた場合自動解除か、暴走する。(暴走した場合、その解除は任意では出来ない。) 効果 11:暴走とは、ラウンド開始時に1d100<=30で振り、失敗した場合、心滅獣身牙狼化し、HP/MPが1になり攻撃対象が1dその場のキャラで決まる 効果12:暴走状態で5ラウンド経過し1d100<=50に失敗した場合、暗黒騎士キバ化してロストする。 ビジュアル :黄金の狼の様な鎧に羽の生えている ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 黄金騎士ガロ-牙狼の鎧 麒麟牙狼 効果  :DEXを倍にする 効果2 :HPとMPが10倍になる 効果3 :装甲(10d10+50の装甲) 効果4 :dbに6d6を追加する 効果5 :鎧を着ている間、デバフ・状態異常・対抗ロールを無効に出来る。 効果6 :対抗ロール無効は相手からされた場合のみ 効果7 :全身に清めるが付与されている 効果8 :雷属性持ち、周囲に落雷を落とし続ける相手はラウンド開始時、幸運失敗した場合1d10のダメージが入る(回避は可能) 効果9 :死亡時3b100<=50で1回でも成功すると黄金騎士ガロ-牙狼のどれかしらの鎧になる 効果10:この鎧は1d3+2ラウンド間しか召喚出来ず、ラウンドが過ぎた場合自動解除か、暴走する。(暴走した場合、その解除は任意では出来ない。) 効果11:暴走とは、ラウンド開始時に1d100<=30で振り、失敗した場合、心滅獣身牙狼化し、HP/MPが1になり攻撃対象が1dその場のキャラで決まる 効果12:暴走状態で5ラウンド経過し1d100<=50に失敗した場合、暗黒騎士キバ化してロストする。 ビジュアル :黄金の狼の様な鎧に光輪が背中に有り、ヴァジュラを持っている ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 黄金騎士ガロ-牙狼の鎧 双烈融身牙狼 効果  :DEXを3倍にする 効果2 :HPとMPが10倍になる 効果3 :装甲(10d10+50の装甲) 効果4 :dbに5d6を追加する 効果5 :鎧を着ている間、デバフ・状態異常・対抗ロールを無効に出来る。 効果6 :対抗ロール無効は相手からされた場合のみ 効果7 :全身に清めるが付与されている 効果8 :風属性と飛行能力持を持っている(自由飛行可能) 効果9 :死亡時3b100<=50で1回でも成功すると黄金騎士ガロ-牙狼のどれかしらの鎧になる 効果10:火属性持ち 効果11:1ラウンド中の行動回数が2回になる 効果12:1d100<=60成功時、相手を1d5ラウンド拘束できる 効果13:この鎧は1d3+2ラウンド間しか召喚出来ず、ラウンドが過ぎた場合自動解除か、暴走する。(暴走した場合、その解除は任意では出来ない。) 効果14:暴走とは、ラウンド開始時に1d100<=30で振り、失敗した場合、心滅獣身牙狼化し、HP/MPが1になり攻撃対象が1dその場のキャラで決まる 効果15:暴走状態で5ラウンド経過し1d100<=50に失敗した場合、暗黒騎士キバ化してロストする。 ビジュアル :黄金と白銀の狼の様な鎧が炎をまとっている ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 黄金騎士ガロ-牙狼の鎧 心滅獣身牙狼 効果  :全スペックが15倍になる 効果2 :装甲(10d100+500の装甲) 効果3 :dbに20d6+10を追加する 効果4 :鎧を着ている間、デバフ・状態異常・対抗ロールを無効に出来る。 効果5 :対抗ロール無効は相手からされた場合のみ 効果6 :1d100<=60成功時、相手を1d5ラウンド拘束できる 効果7 :拳が1d100<=95で判定できるように成る 効果8 :回避ができなくなる 効果9 :武器の使用ができなくなる 効果10:HPが0になった場合、1d100<=20成功した場合光覚獣身になる ビジュアル :黄金の狼の様な鎧で、獣の様な体格と数倍に大きさになった姿 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 黄金騎士ガロ-牙狼の鎧 光覚獣身牙狼 効果  :全スペックが10倍になる 効果2 :装甲(20d10+50の装甲) 効果3 :dbに10d6+10を追加する 効果4 :鎧を着ている間、デバフ・状態異常・対抗ロールを無効に出来る。 効果5 :対抗ロール無効は相手からされた場合のみ 効果6 :1d100<=60成功時、相手を1d5ラウンド拘束できる 効果7 :拳が1d100<=95で判定できるように成る 効果8 :回避ができなくなる 効果9 :武器の使用ができなくなる 効果10:HPが0になった場合、1d100<=20成功した場合光覚獣身になる 効果11:全身に清めるが付与されている 効果12:光属性持ち 効果13:毎ラウンド1d20のHP&MP回復 効果14:全使用武器に固定値+20 効果15:心滅獣身からしか変身できない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 暗黒騎士キバ-呀の鎧 呀 効果  :全スペックが20倍になる 効果2 :装甲:10d100+500の装甲 効果3 :db:+20d6+10 効果4 :鎧を着ている間、デバフ・状態異常・対抗ロールを無効に出来る。 効果5 :対抗ロール無効は相手からされた場合のみ 効果6 :全身に清めるが付与されている 効果7 :闇属性持ち 効果8 :この鎧を装備した場合そのキャラはロストする ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:エンチャントされたダイヤの剣(名前は後に自分で決めてよい) [フレーバー]:魔術的なエンチャントが施された、ダイヤで作られた剣…の形をした鈍器 [ステータス]:威力:1d12+2+db 射程:タッチ 攻撃回数:1 耐久値:80 使用技能:日本刀orこぶし [能力概要1]:この武器は魔力が込められた武器として扱える [能力概要2]:この武器で1点以上のダメージを与えた場合、対象を2メートル後方へノックバックさせる [能力概要3]:グールやゾンビなどのアンデッド類、または昆虫に対してのダメージ+1d6点 [能力補足1]:[能力概要2]は対象のSIZに関係なく適用される [補足   ]:5億円で売ることが出来る ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:白銀の世界 [フレーバー]:一面白銀の世界で大きな鳥居と雪山と湖の有る空間 [能力概要1]:使用時に周囲のモノ(こちらで決めれる)を巻き込んで送り込める [能力概要2]:完全な別世界です。他に干渉されない [能力概要3]:綺麗なコテージと温泉もあるよ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:宇宙のような空間 [フレーバー]:プラネタリウムの様な空間で、とても綺麗だが何も無い広大な空間 [能力概要1]:使用時に周囲のモノ(こちらで決めれる)を巻き込んで送り込める [能力概要2]:完全な別世界です。他に干渉されない [能力概要3]:ただだだっろい綺麗な空間 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:青く澄んでいて刀が生えている空間 [フレーバー]:自身が関わったことの有る刀が存在する空間 [能力概要1]:使用時に周囲のモノ(こちらで決めれる)を巻き込んで送り込める [能力概要2]:ここでは刀が刃こぼれ錆びる事は無い [能力概要3]:完全な別世界です。他に干渉されない [能力概要4]:刃物が清められている世界 [能力概要5]:折れた刀は1セッション1d10回復し全快した場合使用可能になる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [AFの名称]:月の神殿 [フレーバー]:月にあるが呼吸の出来る真っ白な城の有る空間 [能力概要1]:完全な別世界です。他に干渉されない [能力概要2]:月のウサギが複数匹居る ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 神話生物 ティンダロスを見ても発狂しない(すでに20減っている) イブウスティトル シャッガイ ゾンビ グール(すでに6減っている) 骸骨 タウィル・アト=ウルム 穴の中の獣 ===================================== 持ってるが必要なくなった能力・キャラギミック 気と螺旋力の複合した概念   ・基本SIZに存在感や存在力を加える。気と螺旋力を複合した概念でとてつもないエネルギー!   ・本体のSIZは通常値のままで、存在感が大きすぎるだけ   ・1d5ラウンド毎にSIZが回復する ※KPが許可する場合SAN消費が発生しなく成れる(面白かったら使ってね) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 男の美学   ・成功時にグレンラガンを呼び出せる!   ・何かに補正入れれる!   ・交渉系技能として使用可能!(もっと熱くなれよ!的サムシング) ※成功時、機体を奪いながら合体or変形が可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2nd-Gの概念石 1セッションに1回使用可能!消費アイテムではない! :名は力を与える。 館内で理解した概念を少し劣化させたもの。使用可能ラウンドは1D4 また、このどちらかを持っている探索者は、概念の「小発動」をすることで、言語の違う人間、動物、神話生物に至るまでの全てのものの「言葉」を「理解」することができる(二重音声のように聞こえるので、言語の違う神話生物と対話する場合はSANチェックが必要) 1D4ラウンドの間、全身に刀身を清める能力の付与+1ラウンド1回の受け流し自動成功 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー MP血晶 入手方法:前所有者を殺すことで自動的に所有権が発生し、MP血晶とのペアリングが発生する。 効果  :自分以外からMPを入手・付与・その他諸々(MPが増えた場合)した時、この中に強制的に蓄積される。(ペアリ     ングが切れないかぎり効果が適用される) 効果2 :収納容量は千MPでそれ以上になった場合肉体と同化する。(MP上限が無くなる) 効果3 :効果2の状態になった場合、自由にMPを相手に分け与えることが出来る様になる(千以下になった場合血晶に戻     る) 効果4 :MPの引き出し不可はあってもペアリングは切れること無く、MPは血晶の中に溜まり続ける。 効果5 :蓄積MPが1万を超えた場合2つまでKPと相談し追加効果を付与できる 効果6 :新規所有者は、前所有者の創りだした効果などをリセットできる、MPはそのまま残る 効果7 :霊魂展開術‟影虎” 効果8 :全方位武術‟天下剣山” ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 古式神格武装『鬼切』 効果  :この武器にはMPが7点付与されている。 効果2 :MPを1D6支払い、技能≪日本刀≫の半分の値に成功する。相手は回避+20%で振る以外の逃げ場はない。 斬った対象の心の中にいる、対象を隠れ支える者達を、その対象の記憶から導き出して斬る。 そのため、選ばれた人によっては非常に甚大な被害が及ぶこととなり、鬼切の能力を知れば自分を支える者達のことをより強く意識してしまう上に、 知らぬままに向かっていけば無防備なところに強烈な攻撃を受けることになる。 強制SAN減少1D6×斬った人数。MPは全て消失。 使う際には「振り向け、鬼切」と叫ぶこと。 概要  :かつての戦国大名、最上・義光が所持していたとされる刀に付喪神が憑き、神刀と化したもの。『隠切』であり『友切』。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コアドリル 全力を封印できる(普段は力を抑えることが出来るよ) 任意開放 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 螺巌 STR:50   DEX:30   アイデア: CON:80   APP:18   幸運 : SIZ:20   SAN:    知識 : HP :50   MP :   DB  : 戦闘技能 ドリル 1d100<=70 探索技能 行動技能 交渉技能 知識技能 芸術(男の美学) 1d100<=50 使用者のPOW分の装甲 コアドリル所有者がPOW所有者がPOW対抗で使用可能 螺旋力を入手 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 螺旋力 ・SIZ+POW×10の数値が螺旋力に成り、その数値がSIZに追加される SIZというが存在力が大きくなるだけで、本体のSIZは変化しません! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ラガン型ガンメン グレン型ガンメン 超ド級型ガンメン(アークグレンラガン) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ グレンラガン サイズ 基本SIZ:40 100の装甲 空間跳躍可能(ワープ) ギガドリルブレイク   ・拳orドリルで判定する!   ・膨大な存在感をドリルに込め、SIZを18まで戻し、減った数字の分の威力となる!(ドリルのSIZは数値の半分)   ・装甲無視の攻撃 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ アーク・グレンラガン サイズ 基本SIZ:80 1000の装甲 ギガドリルブレイク:のダメージに2倍 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 超銀河グレンラガン サイズ 基本SIZ:160 HPと同じ数値の装甲 ギガドリルブレイク:のダメージに3倍 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ インフィニティ・ビッグバン・ストーム   ・判定:漢の美学   ・ギガドリルブレイクの遠距離攻撃版 ■簡易用■ 浪川 銀 神格開放時(男) 職業:武道家 年齢:36 PL: STR:999  DEX:999  INT:550 アイデア:2750 CON:999  APP:30  POW:999  幸 運:4995 SIZ:17 SAN:74 EDU:287 知 識:99 H P:508  M P:1040264408  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:400 個人技能点:160) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]