キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
宇津木ゆすら(うつぎ・ゆすら)
ID:4074560
MD:03fb3d5bd5081031f5da25f267e9e29b
宇津木ゆすら(うつぎ・ゆすら)
タグ:
ソープスクール
HO4
未通過❌
秘匿記載あり
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
自分 あなた、〇〇(苗字)さん/先生・親密だと〇〇(名前)くん/さん 芥葉中学校の美術教師。専攻は油絵。人物画や風景画、特に夕暮れ〜朝焼けの景色が好き。 元は左利きの両利き。AB型。2/12生まれの水瓶座。 美大で教員免許を習得し、卒業後は少しふらふら(個人制作に没頭)したあと教員になる。 頭はそれほど良くはない為擬音で物事を説明する。 授業内容は自由で、本人も勝手に何か描き始めている。成績の基準も謎だが理不尽な評価はしない。 美術部の顧問とは名ばかりで、部室の鍵の管理しかしていない。生徒に何か相談されたら聞く程度の幽霊顧問。 性格はマイペースで注意力散漫。好きなこと以外に対する集中力が皆無で、卒業式などの式典でもそわそわしたり手遊びをしている。どんな面でも鈍感。自己管理が下手くそで、時々支払い忘れで水道を止められる。その際には近くの公園で水を汲んでいる。引き落としにしようと思うがそれすらも忘れる。 いつも油絵具の匂いがする。時々タバコの匂いが混じる。 癖は爪を噛むことと手遊び。また、絵を描く時は殆ど音楽を聴いている。たまに鼻歌を歌いながら描いている。 趣味はお菓子の箱集め。気にいると全部溜め込む。美術室や美術準備室にはお菓子の箱でできた謎のオブジェや建造物が置かれている。 重度の猫背なので175センチくらいにしか見えない。 よっぽどのことがない限りはツナギに便所サンダルで過ごしている。全部ドンキ●ーテで買える。 出世欲が皆無であり、いつかは学校を辞めて副業である作家業に専念したい(作家業は公務員でも副業できるらしい)。教師をしている今でも、時々小さめのギャラリーで個展を開催している。 自身が楽しさから絵を描き始めた為、生徒も楽しく絵を描ければいいと思っている。また、絵を描く事が嫌いな生徒には好きなものについて書くレポート課題を出す。自分の救いでもある絵のことを嫌ってほしくない気持ちが強い。勿論美術科に進学したかったり意欲的な生徒には指導を行う。擬音は多めだが、絵に対してのコメントで「違う」「駄目」などの言葉は絶対に出ないらしい。 意外と面倒見がいい。 忘れっぽい為、毎日絵日記を描いてから寝ている。普段の生活でもメモ帳(クロッキー帳)をツナギのポケットにいれてある。走り書きなので大体怪文書。しまうのが面倒なので入るだけポケットに全部入れるため、物騒なものが入ってたりする(パレットナイフ)。 空想癖があり、ぼけっとしては怪我をよくする為絆創膏を持ち歩いている。稀に猫の絵柄の絆創膏を持っていることもある。足りなくなったら保健室にもらいに行く。 食事に対してあまり興味がない。食べ物を食べるのが下手。好きな食べ物は甘いもの、苦手なものは苦いもの。 自宅にはアトリエがあるが、整理整頓が下手な為いつも汚い。美術室も美術準備室もとても汚い。床に全てを置く癖がある。授業時間以外は基本ずっと美術準備室にいる。職員室にいる姿を見れたら幸運が訪れるらしい。美術準備室に住んでいる、と言う噂があるが、実際には内緒で何回か泊まったことがある程度で住んではいない(しかし月1以上は泊まっている)。 いつもヌッと音もなく出現する。神出鬼没。 喫煙者(時々吸う程度)。銘柄はウィンストン・キャビン・レッド。 ※以下ソープスクールHO4内容に関する情報含む 鬱→ウツギ(花)→宇津木 ウツギの花言葉は秘密 山桜桃(花)→ゆすら ユスラウメの花言葉は 郷愁、ノスタルジー 他人行儀な妹の事を不満に思いつつも気にかけていて、兄妹だと悟られない程度、『休みがちな生徒』を気にしている体で保健医に様子を聞いていた。保健室登校とはいえ、元気に過ごせているならそれで良いと思っていた。しかし、誰よりも妹の近くにいたはずの自分が、学校という世界では誰よりも遠くに居る。自分がそばに居てあげたかったのに。 妹が自殺したことに対しては、いまだに実感が無く曖昧。しかし、自覚できていないものの精神的なダメージはとても大きい。 入院中の心細さを幼い妹が癒してくれていたことや両親が離婚するまでは仲良く過ごせていたことから妹のことは大好きで、今度は自分が何か力になりたい、支えたいとも考えていた。 妹の死後は無自覚ではあるがより一層タバコの香りが濃く染み付き、爪はボロボロになっている。美術準備室からの鼻歌はもう聴こえない。 中学時代の入院中、寂しくないようにと幼い妹にぬいぐるみをもらったことから、もうひとつの趣味にぬいぐるみ収集がある。部屋の至る所にぬいぐるみが置いてあり、猫の形のものが多い。妹が持って来てくれた、入院中にそばに居てくれたぬいぐるみも勿論部屋にいる。 高校は念の為通信制高校に入学。芸術コースがある学校を選び、スクーリングでの文化祭には積極的に参加していた。 食べ物に対する興味がないのは食事の前後=薬の時間だったから。苦いものが苦手なのは入院中飲んでいた薬が苦くて嫌いだったからと、甘いものが好きなのは苦くて嫌いな漢方をココアで誤魔化して飲んでいたことから。 一度受験で筆を折りかけた際に生きる意味を見失い、絵を描かない自分に対して強烈な嫌悪感を抱き引きこもった過去がある。好きな事を学ぶために通った予備校で、絵の評価という曖昧であり明確なものに振り回され描くことを苦手になりかけた。それでも描き続け、純粋な描く楽しさを思い出せた。その後大学を卒業し教師になったが、授業の描く、描かないが一貫して自由なのは、自身が描くことしか許されない環境に置かれて絵との距離感がおかしくなり心を蝕まれたから。 また、絵を嫌ってほしくない理由は、絵を嫌われる=絵に救われた自分や絵を見せて褒めてくれた人々を否定された、と感じてしまうから。絵日記や絵を描く理由は、自分の感じたことを忘れたくないから。指導で否定の言葉を言わないのは、自分の口から何かの絵を否定することが嫌だから。 宇津木ゆすらの授業の方針がどの生徒にも優しいのは、ただただ自分を守る為である。実は受験期の体験は完全に乗り越えたわけでなく、心の奥底で小さなトラウマとなって深く根付き、自分を否定されることと自分を見失うことを酷く恐れている。自分の好きなものを嫌いな人とは相容れない。 しかし、どんなに距離感がおかしくなろうと苦しくなろうと、絵を描くことはいつまでも宇津木ゆすらにとっては救いであり、絵は彼の世界のすべてそのものである。その依存心を他人に押し付けているあたり、表面上の評価はどうであれ、宇津木ゆすらはエゴイストであり決して「いい指導者」ではない。 絵と向き合う姿勢は普段の様子と違う。最早絵を描くこと以外何もできないと本人は思っている。 あまり積極的に有意義なコミュニケーションを取ろうとしない。これは人が苦手という訳ではなく、何に対しても一度好いてしまえば後は苦しくても盲目になり依存してしまうところがあり、それを苦しいと理解している為なるべく人と深く関わりたくない。依存するのはもう絵だけでいい。 その依存心は人に対してのみではないので恋愛に発展することはない。 しかし、入院していた時の心細さを知っているため人の面倒を見ることもしばしば。特に体調が良くなさそうな人は放っておけない。 もともとぼんやりしてはいるが面倒見は良かった。 妹は両親が離婚し疎遠になるまでずっと仲が良かった為、最期の最期まで気にかけていた。保健室の保健医に絆創膏をもらいに行ってたのは、さりげなく妹の様子を聞いたり見たりするため。 妹の死のショックから、人物画が描けなくなる。本人曰くスランプ。 教師になったのは作家として独立するまでの繋ぎであり、妹の将来の学費の足しにする為。妹に恩返しがしたかった。教師でいるべき理由の大部分が無くなり、今となっては教師でいる意味すらわからない。かと言って、このまま絵を描き続けられるだろうか?今の彼にはもう描き進められない描きかけの人物画と妙に綺麗な風景画、そして妹のいない学校内を前にひとり途方に暮れる日々しか残されていないのかもしれない。 描く理由となったひとつの大事なものを失い、楽しいと言う純粋な気持ちが構築した自分の表現が予期せぬ形で再び揺らいだ今、彼はまた少しずつ少しずつ、しかし確実に大きな不安に苛まれ始める。 『絵を楽しいと思って欲しい、自分を否定して欲しくないから』 『今度は自分が守りたかった。寂しかった時、そばにいてくれたのは大好きな君だったから』 『自分のために絵を描いていたかった。君が喜んで見てくれていた自分の絵を描いていたかった。でももう君の姿すら描けない自分はどうすればいいの?』 『自分は誰も救えない、先生である意味ももうない』 『何で自分はここにいるんだろう』 余談 過去(入院〜教師になる少し前)は髪の毛が肩甲骨あたりまでの長さ。切るのは面倒だけど邪魔なので、ゆるくまとめて過ごしていた。癖毛なので毛先がくるくるとはねている。 服装はだぼっとしたパーカーと下はツナギ(教師時着用しているものと同じ)、靴はスニーカー。便所サンダルに目覚めたのは教師2年目。 ★ ※以下ソープスクールのネタバレ注意、各回に感じたこと ■前半① 2021.9.15 ▽キャラ追加情報 朝礼の保身的な話を聞いてイライラした。手遊びをしていたか爪を噛んでいたかもしれない。ささくれを剥いていたかもしれない。最初の傷でカモフラージュされているが、今の時点で手はボロボロだ。 白先生と妹の関係を知り、自分が妹に頼られなかった理由のひとつであろう事柄を知り少し寂しく思う。 寂しさと白先生への不信感と、なぜこの人のような大人がいて妹は守られなかったのか、死んでしまったのだろうかと疑問、不満が混じり合う(ぴんくさん選んだのいい感じだったかもしれん)。 しかし、ポケットのメモを見た彼はまだ諦めていない。今度は自分が君のことを助けたい。かつて君が支えてくれたように。君が戻ってくるなら、きっと自分もまた絵を描ける。そうしたらまた絵を見せるから、あの日みたいに笑って欲しい。 ■前半② 2021.9.21 ▽長期発狂(シナリオ後) 7→四肢の機能障害(両脚)。 ▽キャラ追加情報 捧げた血。叫んだ言葉。全部全部、無駄だったのかな。自分と彼女の幼い頃の楽しかった思い出って、全部嘘だったのかな。あれ、どこまでが自分の空想?どこまでが過去の記憶?わかんない、わかんない。自分はダメなお兄ちゃんだったね。 妹の本心が知りたい。助けてって言葉が嘘じゃないって思いたい。彼が持ってる手紙と筆跡が違くても。 直接話して、自分と話して。嫌なことだって全部全部言って。 自分を見ないフリしないで、嫌いでもいいから、お願い。 いっそ、心の支えになってくれた君になら、殺されたって構わない。 だって自分も悪いよね。周りになんて構わず歩み寄ればよかったんだよね。 ただ、妹の心の何処かに自分を置いて欲しい。君の記憶にいられればそれでいい。自分を殺すことが君の助けになるなら、それでいい。 さいごまで、『記憶の中の大好きな妹』のために走り抜ける哀れな美術教師です。 ■後半 2021.9.22 ▽キャラ追加情報 過去は全部幻だった。離婚した両親もいない、入院もしていない、自分は最初から全てを仕組まれた生き物。たまたま不具合で『個性』というバグが生まれただけ。 いや、幻じゃない、妹はいた。過去もあった。記憶とは違う、だけど大事な妹。 全部思い出して後悔した。だって、自分が支えられていたと思っていた人には今の今まで何もしてあげられなかったから。 自分に幻覚症状、思い込みが発覚すると知りより一層自己嫌悪に陥る。 しかし、明確にえりなのことを『妹』だと思い出したことから、今度はちゃんとえりなを支えようと決心する。 忘れてた日々も、記憶も、気づかなかったことも、塗り変わったものも全部取り返す。これからは一緒に毎日を築き上げたい、たった1人の大切な妹と! 自分がダメなお兄ちゃんだった事を深く後悔するだけでなく、曖昧だった絵日記帳を上描きして、たくさん一人で抱えていた妹と向き合い半分ずつ抱えあって生きていく。空いた半分には、これからの美しい日々を詰め込んで。 結論:過保護シスコン美術教師、ハッピーエンド 通過前イメソン quiet room/有機酸 ソープスクール通過後イメソン →I wish you(CAPSULE) →パラメタ(40㍍P feat.初音ミク) 後遺症 イゴーロナク関連のシナリオ通過後、触発され悪徳の一面が開花する (恐らく過剰モンペムーブ)
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG