キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
如月 永久
ID:1514307
MD:169405a8f2efa65a6790be8f3887bfce
如月 永久
タグ:
きさらぎ
とわ
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
★前置き★ 参加シナリオの性質上、EDUによる下限年齢(EDU+6)を無視して制作したものです。 ※このキャラシを使う際はKPに一度ご確認ください。 ※ほかの言語(古文)の初期値(母国語の半分)はシナリオの特例で定められたものである。 ※オリジナル技能が含まれます。 ★職業技能(特にKPへの伝達事項)★ メイン:古物研究家 →芸術(任意)、コンピューター、製作(古書修復、古美術修復など)、図書館、値切り、ほかの言語(英語、漢文、ラテン語など)、目星、歴史 ※サブ:民間軍事会社メンバー →回避、隠れる、忍び歩き、水泳or登攀、任意の近接技能、任意の火器技能 次の技能から2つ選択→応急手当、機械修理、サバイバル(山or砂漠)、ほかの言語 ※職業としては古物研究家そのものだが、経歴により、職業技能を追加する。 職業技能の独自的な解釈として、生きている中で蓄えられた職業に就くまでの知識(特に体に染みついたもの)も職業技能に含まれるのではないか(年齢的にも大学生と幅が広い事から)という事で、その全てではなく、一部だけを別職業から代入するものとする。(あくまでも個人解釈) 但し、それで生計を立ててるわけではなく、あくまでも経歴の一部であるため以下のように制限を設ける <以下制限> ・サブの為、獲得できる技能は3つまでとする。 ・あくまでも一部、であってその職業内に当てはまる技能では無い為、初期振り分けによる技能値の上限は60とする。 ------------------------------------以下キャラプロフィール(その他含む)--------------------------------------------------- ★取得技能について(職業技能80以上・趣味技能、その他特色のある技能)★ ・回避(50%)、こぶし/パンチ(60%)、武道[白鳳](60%)、応急手当(75%) 経歴による為、ここでの説明は省く(詳細はプロフィールの欄にて) 武道[白鳳] ※オリジナル技能 初期値1%、扱いは武道と同じ。 柔道技の当て身をベースに合気道や楳本流を織り交ぜた、独特な技。 多少、周りにあるモノを活用できるように剣などの拳法以外の型もあるが、主に拳法を重視して構成された型である。 技は多岐にわたるが、主に「致命傷を与える」というよりは、「衝撃を与え、一撃で気絶させる」という護身の意味合いが強い武道である。 その為、筋力が無い人でも必要最低限の動作で力を一瞬で一点に加えられる半面、技術が重視される。 力の起点がずれるとその恩恵が100%得られない為、ある種の精神統一が必要になる。 乱雑に力を振るう者には逆に力があってもマスターできないと言われている変わった種類の型である。 精神と技術が一点に合わさった時、その技を出した者はその一瞬、白い鳳凰の如く見える事からこの名前が付いたらしい。 ・精神分析(70%) (経歴より)人を助けるというよりは自分に言い聞かせる為、迷いの中にありながらも人と渡り合う気持ちは忘れないように。 「迷っていたら何事も進めはしないし、状況は良くならないから」、そう思って積極的に人に声をかけに行った。 その全ての言葉が的を得ていたわけではないし、「激励」って言葉が正しいわけでもない。 武道とはまた違うけれど、ただただ暗中模索の中で、現状を打破するための一手を突き進もうと、私は声をかけた。 変わって貰いたかったわけでも、別にないのだけれど 理由を一言で明示するならいつも、「多分私がそうしたかったから」 不明瞭な答えではあるけれど、ただその時、その人にとっては確かな力になっていたはずなんだ。 古書にだって意思も心もあった。読んでいくうちに何か、よく分からないけれどその意思が私に呼びかけてきたような…そんな気持ちがしてさ 「後は君が学んでいくことだ」って言われてたけど、その言葉でさえまだまだ解読不能だし… ひょっとしたらその中に私が求める答えがあるのかなって、今も悩んでいるけど 心を理解したくて、「そう」したくて声をかけていたのかもしれない。 ・オカルト(60%) 魔法って凄いと思いませんか? というより、こうなったらいいな、って願って、願って、その先にそう進んでいったこと自体が魔法なのかもしれないけどさ。 自分が仮に二次元で、こういう事できたら何も心配いらないのに… だからこそ迷った時には「いちげきひっさつ」って言うのかな。その言葉だけは何ていうか攻撃でも防御でもなくって、 その8文字の言葉を求めて私は現実的でもないのに、そういう本をよく読んでた。 怖いものだとか、言ってみれば笑い出したくなるようなバカげた思想だけど、私の中ではそれはある意味の「夢」であり…「不安」だった。 私がもしこの迷いを解けちゃったら、その先私はどうなってしまうのだろうって… 暇があればこういう本を興味本位に読んでいた私もどうしてもそれだけは不安になった。 「悩み、考え、知り、進め」 時間は止まっちゃくれない。だからこそ必死に廻らせていた考えも、一抹の不安にかき消される。 必死で突いていこうとしても、何故だか遠ざかっていって、だからこそ求めていたんだっけ?私を救ってくれる「魔法」を ★プロフィール-Profile-★ 性別(年齢):♀(22) 血液型:AB型 誕生日:4/3(誕生石:ダイヤモンド) ※意味は「清純無垢」 好きなモノ:オカルト・ファンタジー系統と歴史系統の小説 怖いモノはあまり好きじゃないけど、単純に非現実的ではあっても魔法に憧れた。 文句を唱えれば状況一転。周りの皆も幸せでいて… 凄いなーって思ってさ、それを眺めている時だけは、現実的な事をすべて忘れることができた。 歴史も人が創造していったモノに引かれていた。モノもだけどその流れにも。 文明の力ってあるよね?あれだって昔からしたら「魔法」だから…人って奇跡を起こせるんだなーって、 学びつも楽しんでいた。 嫌いなモノ:迷い 私がいつもやってたけど、これじゃダメだなって… あの人にも言われてたけど…悩みすぎても…ってそう思っちゃうことが嫌だった。 嫌だったけど…全く悩まないのも考え物だし…考えすぎちゃったら時間は過ぎ去っていた。 「好き」な事だけが生きていたら巡り合えるものだなんて そんなの朧げな夢の話なんだって、理解はしてるつもりなんだけどね…? 好きな言葉:万死一生(ばんしいっせい) 一度しかない人生なら、中途半端に終わらせてしまうより、覚悟を持って立ち向かえればいい… 優柔不断な私にとってはそうあれる姿に憧れていた。 名前 素敵な出会いが長く続きますように。また、長生きを願って <簡潔に-Preface-> 22歳、若き古物研究家の職に就く女性。 主に古書を中心に研究や修復の仕事をしている。 本に対しては特別な愛着があり、専門外であっても特に頑張った。 経歴上、護身術としてではあるが少しだけ武道を扱える。 <勇気あるものは...-But it refused-> あれは…私が幼い頃、友達と遊んでいた時だっけ… 傍の林に開けた所があってね?そこで友達とよく遊んでいたんだ いつも皆といるのが楽しくってさ?日が沈むまでよく遊び回って…親に怒られてた時もあったっけ… そんなこんなで結構私って今でも子どもの頃って活発だったんだなーって思った。 そんなある日にあの事件が起きた。 林の中って今まで危険なんて何もなかったけど、その日だけは違った。 ガサ、ガサって草むらが揺れて、何だろ?って思ってたら、今まで見た事も無いような大きな猪が出てきてさ。 こちらを発見するとさも当然のごとく襲い掛かってきた。 当時の私達って小さかったから、勿論逃げた。逃げても逃げてもおってきて…気が付けばもう私たちの背後にいた。 友達が襲われないように私は咄嗟に向き直り、立ち塞がった。でもそんなことしたって無駄だって思ってたのにさ? 友達に「逃げて!」って力の限り叫んで…その後…ああ… 当然だよね…痛みが走って…私は軽く放り出されてしまった。 起き上がるのも辛いほどだったけど…友達に心配かけまいと… 何とか向き直って、もう一度こっちに襲い掛かってくるときにせめてもの抵抗のように力の限り睨みつけた。 その程度で怯むはずもないって知りつつ…止めの一撃を覚悟して… その瞬間だった。視界に一瞬黒い影が映ってさ。そう思ったら…覚悟してたはずの衝撃は来なくって、恐る恐る目を開けたら目の前に一人の男性がいてさ。「君、大丈夫か?」と声をかけてくれていた。 優しそうな男性で…満身創痍だったのもあって、それだけ確認して私の意識は闇に落ちた。 <形(かたち)ない糸を手繰り寄せて-Dance on the scenario-> 次に目が覚めた時は病院のベッドの上だった。 相変わらず体に痛みはあったけど、不思議とそこまで重症じゃなかった。 医者の話だと…えっと…確か男の人がここまで運んできてくれたって言ってたかな… その後に親も来て、滅茶苦茶怒られたっけ…けど感謝もされた。友達は無事だったみたいだし。 助けてくれた人は結構高名な武術の先生だったらしくて、近くに住んでいるとの事だった。 ―少したって、特に怪我以外に別状も無かったので、退院した。 それから… 助けてくれたお礼を言いにその人の所に行った。 その人はそこに居た。とても優しい人で安心したけど。 話をしてるうちにえっと… 今でもその意図は分からないのだけれど…「武術に興味はあるか?」って聞いてきたんだっけ… 確かに…私は、あの時幾ら相手が動物だったからって…守るのがやっとだったっけ… 何故か…分からないんだけど、私は頷いていた。 あの時の事が…悔しかったのか、ただ情けなかったからなのか分からなかったけど… 武術についてなんて何もわからない私に、技術を、暇がある時にだけ教えてくれた。 難しかったし、何でこんなことしてるんだろうって思ったけど… 不思議とそれは私としての自信になった。 ただ被害を与える為に教わる攻撃的な意思ではなくって …技術としては未熟でも、何ていうか…いつしかそれは私の一部になっていっていた。 本当に本格的に習うって程でもなかったけど、もしかして心情を察してくれたのかな…って 今でも感謝してもしきれないと思ってる。 型の基礎から、力の込め方から…果ては非常事態の時の応急手当の知識まで教わった。 一連の事を教えて、最後にその人はそう言った。 「その力を君がどう使うかは…後は君が学んでいくんだ。」 「君自身が、君にとっての最高の先生であらないとね?」 そういうだけだった。どういう事かを尋ねても、答えてはくれなかったけれど… <コンフュージョン・ノンフィクション-Rarity-> そんな不思議な出来事があって、日が経つうちに、私は学校に行って… いろんなことを学んで… それでもやっぱり言葉の意図は分からなかった。 でもどうしようかって優柔不断な私を責めるように時間は流れていって 平凡でしかなかった日常の中で私は一人悩んでいた。 それは今でも変わらないけれど、そんな時私は「夢」に浸るように本を読む。 あの時もそうだったかな…子どもっぽいって言われるかもしれないけど、 私は二次元の本当にオーソドックスな「剣と魔法の世界」的なファンタジーの世界観に憧れて… 「魔法」が実在したらいいなってよく考えていたっけ… 死とか病とか、悲しみとか争いとか…色んな事が起こるこの世界でそんなのあったらなって、ありもしない現実を望んでいたのかもしれない。 いつの間にか、そう言った不確かなモノに救いを求めていたのかな… それとも私は…「個性」とか「力」とか…何かに干渉する為の、何かを護る為のモノが欲しかったのかな。 それは他人(ひと)であって、自分(ひと)であったのかもしれない… 視えぬ未来だけではなくって、過去にも興味があった。 どのようにして、何が生まれて、そう考えていくうちに私は思った。 昔の人からしたら今当たり前にあるものすら「魔法」だったのかなって… そう考えてみたら、もっと本を紐解いてみたくなった。 読まれていない本は沢山あるし、そこに何かしら、私にとっての答えがあるのかなって ただひたすらに、私は「非現実」な「現実」で生きていた。 ★クリアシナリオ(0)★ ★遭遇(0)★
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG