キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
覇麗(ハーレイ)
ID:5333411
MD:6c20bfd49195ffa5e95aca6e8eb4a238
覇麗(ハーレイ)
タグ:
ポンポンパイン
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
◆覇麗(ハーレイ) バイクの名前:ダビ app:11/siz:12 職業:ドライバー(2015) 職業pt:EDU×10+DEX×10→340pt ◆性格 俺様何様ハーレイ様 己が道をゆくさすらいのドライバー 新しい様々な体験を求めるスリル好きで、規則や社会にとらわれない。 笑い上戸!いつでも元気! 向こう見ずとも言う。 INTが低いのでアホ 「俺様はハーレイ!お前らダビちゃんに乗せてやるからついてこいよ!」 ◇ 1人称:俺様 ほか:名前呼び捨て、お前、あいつ 好き:バイク、焼肉、スリル 嫌い:野菜 ◆名付け ハーレーダビッドソンから ◆秘匿について すごく悩んでいる もしかしてこの俺様が瞑想病?! そんなぁ〜!!(泣) 俺様としたことが…うっかり触っちまった… でも本当に感染ったのかぁ〜? ヘルメットのおかげなのか、俺様がすごいのか…ふむ… まぁいいや!これも一興だ! ーーーーー以下事前情報ーーーーー ```PL向け注意事項(公開情報) ・本シナリオの必須技能は失敗したらデメリットがあります。 最低でも70%、基本的には80~90%程度を想定しています。(この卓に関しては必須技能の上限は「90」とします。) ・本シナリオのHOは役割分担です。 設定が細かに付与されるものではないつもりです。 その為、新規探索者限定シナリオではありません。 ・秘匿HOが配られますが、事前情報的な役割を果たします。 渡した情報はシナリオ中で開示されることが前提です。 隠し通す為のものではありません。 ・本シナリオのHO補正は能力値の上限を上回ることはありません。 ・概要の通り、シナリオ内に「感染症」が登場します。 現実世界にあるものではありませんが、苦手な方は通過をお控えください。``` ```<HO3 フルフェイス> あなたは【瞑想病の感染者?】だ。 頭の周辺を回る光の光線を隠すため、フルフェイスのヘルメットを被っている。 瞑想病の感染者の可能性があること、そのうえで瞑想状態にないことをAIに隠す為、絶対にヘルメットは外さない。 ▼瞑想病に感染?した経緯 あなたが瞑想病に感染?した経緯は偶然だ。 家に帰ると泥棒がおり、よりによってあなたの家の中(しかも玄関入ってすぐ)で瞑想病を発症していて、運悪く触れてしまったのである。 ▼愛用のヘルメット あなたが瞑想病患者に接触した時、愛用のヘルメットを被ったままであった。 鏡を確認する為に一度外したのだが、ぐらりと頭が揺れる感覚を味わい、慌てて被りなおしている。 すると、その強烈な眩暈が収まったのだ。 尚、しっかりと頭の周りには光の光線が見受けられた。 何故他の感染者のように瞑想状態に陥らないのか、その理由はわからない。 ▼ヘルメットを外したら あなたがもしシナリオ中にヘルメットを外す場合、<1D3>の正気度喪失と、12秒あたり4のマジック・ポイントが消費されていく。 マジック・ポイントが0になった時、あなたは完全に瞑想病に陥る。自我を手放すことになる。 ロストしたくないのなら、何が何でもヘルメットだけは死守すること。 ▼戦闘への補正 あなたはバイクで敵を攻撃することが可能だ。 <運転(二輪)>に成功で、人間だろうが機械だろうが、問答無用で轢くことが出来るのである。 しかし気をつけなければないらないこともある。 <運転(二輪)>に失敗すると、車体にダメージを与えることになるのだ。 ・運転(二輪) 初期値50% ・運転に成功で敵に<1D10>のダメージ 失敗で車体に<1D10>のダメージ ▼機械修理の使い方 必須技能の他、<機械修理>の取得を推奨しておく。 上記のように車体の耐久値を回復させる為に使用出来るからだ。 <機械修理>は耐久値が全回復するまで何度でも振ることが出来るが、戦闘ラウンド中は1ラウンドにつき1度までだ。 戦闘が終わった後は連続で判定することが出来る。 ただしファンブルが出た場合は、そこで一度打ち止めとなる。時間経過で振り直しが可能だ。 耐久値が0になった場合、シナリオ中の移動手段がなくなる為、何がなんでも壊れないよう気を付けてほしい。 ・機械修理に成功で車体の耐久値を<1D6>回復可能 ▼バイクのスペック DEX(探索者のDEX1.5倍) HP30 大型のバイク。サイドカーが付いていてかっこいい。 お気に入りだから絶対に壊したくない。 ▼探索者の目的 あなたは自分が瞑想病の感染者なのか、確信が持てていない。 そのため、一番の目的は、【自分が瞑想病の感染者であるか正確に判断する】ことだ。 またその一環として、同じメーカーのヘルメットを入手し、解体してみたいと考えている。``` これは近い未来の物語。AIが大きな発展を遂げた世界の話。 人間の生活を管理するのは政治家からAIへ代わり、仕事も人間から機械がやるものへと変わっていった。 働く者もいたが、ほとんどは娯楽や趣味の延長程度のものである。 そんな時、正体不明の病気が世界中に蔓延した。 人口は急激に減少した。 最先端テクノロジーであるはずのAIも、怠惰に溺れた人類と、未知なる病に成す術が無かった。 それでも人間の為に様々な対処法を模索していたAIはやがて、一つの結論に至る。 この病が収束するまで、人間を保存しよう、と。 人間はいつからか、自分達の体を犯す感染症だけでなく、自分達を捕らえ保存しようとするAIの、双方から身を守らねばならなくなった。 __そんな世界に嫌気が差した奴らがいた。 ```世界観について(公開情報) シナリオの前提を以下に記載する。 ▼感染症について 通称"瞑想病"。 これは人から人へ感染する病で、感染した者はそのまま、瞑想するように自我を失う。 PL向けに言うならば、マジック・ポイントが0になり、行動不能となる。 瞑想病の患者はわかりやすい。 頭の周りに光の光線のようなものが現れ、くるくると周回する。 光線に近づくことで病は感染し、同じ状態へと陥る。 治療法は確立されていない。高性能なAIでさえも、見つけることが出来なかった。 ▼AIについて 通称"フィーリア"。 20年前開発された高性能のAI。 元々は「人間に代わって雑務をする」という役割を担っていたが、段々とその範囲は広まり、政治も取り仕切るようになり。 現在に至っては世界を動かしているといっても過言ではない存在にまで進化した。 ▼移動手段 探索者達は常にHO3の運転するバイクで移動している。 運転手がHO3、その後ろにHO2、サイドカーにHO1が座るのが定位置だ。 最新バイクなので空気抵抗等はない。ゴーグルやヘルメットを追加で着用する必要はない。 ▼生き残った人類 このシナリオ中の人類は2種類に分けられる。 探索者達のように「AIに支配される世界を忌避する者達」と、「AIに支配される世界を受け入れた者達」である。 前者は探索者達のように、AIに抗ったり、感染症の治療法を模索している。シナリオ中では「仲間」と呼称する。 後者はAIの指示に従い保存されるか、全人類が保存されるまでAIに従い協力するかのいずれかを選択している。 見分け方は簡単だ。仲間達は感染症を恐れ、その顔をマスク等で保護している。 AIの信奉者達はその必要は無いと信じている。 だって病気になったなら、保存してもらえばいいだけなので。 ▼光学分配双方向神経インプラント(通称:ODIN) ODINとは、人類が発明した科学技術的アーティファクトである。 ODINは本来義眼であるが、このシナリオ中はコンタクトレンズとして使用可能だ。 着用時と未着用時の差分は以下の通り。 ・着用時 …目星、聞き耳、図書館 自動成功 ・未着用時…目星、聞き耳、図書館 技能判定あり キャラクターシート上での宣言がない限り、探索者達はODINを着用している状態を基本とする。 シナリオ本文中にある<目星><聞き耳><図書館>の判定は、ダイスを振らずに、情報開示をKPへ求めることが可能だ。 尚、5点以上のダメージを受けるとコンタクトが落ちる。 探す場合は<目星>に成功する必要がある。 付けなおす場合は宣言のみで即座に行え、ラウンドやターン消費は必要ないものとする。```
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG