キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
鶴沼 伊助 可仙(つるぬま いすけ かせん)
ID:4929723
MD:807415671e2fbc7b6cbb413b858391e0
鶴沼 伊助 可仙(つるぬま いすけ かせん)
タグ:
BF卓の胡瓜
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
□□□□□□ ――――――――――――― 諱 :尹人(ただひと) 幼名 :百手丸(むかでまる) 仮名/通称:四助(よすけ)/伊助(いすけ) 苗字 :識(しき)/ 鶴沼(つるぬま) 僧名 :智恵(ちえい)/ 可仙(かせん) 職業:元讃岐三木氏武士/元鶴沼衆構成員/現伊達氏傭兵(比叡山炎上:地侍 EDU*20) 年齢:24歳(1550/9/20) / 精神年齢:66歳 性別:男性 / 出身:讃岐国三木郡 髪の色:黒 / 瞳の色:赤 / 肌の色:肌色 身長:160cm / 体重:56kg ■能力値■ ――――――――――――― HP:17 MP:25 現在SAN:86/96 ┗[修羅=1%][クトゥルフ神話:2%] STR17+9(26) CON16+7(23) POW18+8(26) DEX17+1(18) APP12+5(17) SIZ13 INT16 EDU18+4(22) 初期値SAN90(61) アイデア80 幸運120 知識110 ダメージボーナス+1D6(水虎使用時:+2D6) 財産「」年収「〈地位〉×500文」 年齢によるEDU上昇=*+1/*+1/*+1 加齢によるステータス変動= 母国語=日本語 ステータス変動=【特記】【特徴表】 カラーコード=e6eb94/B2D235/AFC87D ■技能■ ――――――――――――― 職業P EDU*20 (440P) ――――――――――――― こぶし+30/斬馬刀+20/鎖鎌+20/乗馬+20 自然+10/地域知識+10/土地勘+30 興味P (160P) ――――――――――――― 回避+45/製作(製薬)+20/医術+10 本草学+10/仏教+25/地位+30/洞察+20 その他 ――――――――――――― 成長P ――――――――――――― ◆――戦闘技能 回避+20/キック(蹴り)+74/組み付き+74 こぶし+19/頭突き+89/投擲+74 [刀類] 小太刀+53/小太刀:左手+74 戦国刀+22/斬馬刀+66 [槍Ⅰ類] 長槍+11 [飛び道具] 弓+30 [独立武器] 鎖鎌+74 ◆――探索技能 応急手当+44/隠す+5/隠れる+89/聞き耳+50/忍び歩き+89 追跡+89/登攀+60/図書館+47/目星+65 ◆――行動技能 水泳+12/跳躍+65 ◇――製作 製作(製薬)+74/製作(料理)+45/製作(建築)+55 製作(鍛冶/刀剣)+94 ◇――運転 ◇――操縦 ◆――交渉技能 言いくるめ+8/説得+79/値切り+44 母国語(読み書き/日本語)+2 ◆――知識技能 クトゥルフ神話+2/経理+26/法律+25/歴史+8 ◇――芸術 芸術(技巧)+75/芸術(釣り)+13 ◇―比叡山炎上 医術+88/学問(歌道(EDU*2))+16/学問(漢文(EDU*2))+30/学問(本草学)+88/学問(礼儀作法(EDU*2))+35 自然+51/宗教知識(神道(EDU*1))+28/宗教知識(仏教(EDU*1))+44 修理/工夫+15/操船+69/地位(APP*1)+7/地域知識+33 洞察+72/土地勘+43/魔道知識+15 ◇――◇ ■所持品■ ――――――――――――― 酒(焼酎-2/2-購入価格:500文)/菜種油(3/3) 解毒薬(4/4-対POT16)/火打石(1/1)/蝋燭(3/3)/松明(1/1) 丈夫な布(5/5)/手当道具(購入価格:100文) 索(1/1:10m-購入価格:10文) ------防具 /// 武者鎧 全身-装甲6 (1/1) 忍び装束 = 全身-装甲:6 ------武器 /// 手裏剣(20/20)【基本命中率:25/カテゴリ:投擲/ダメージ:1D4+1+db/2/耐久力:2/射程:20m/貫通:有/受け流し:無/攻撃回数:2/価格:50文/STR4/DEX7】 斬馬刀・神剣+1*(1/1)【基本命中率:5/カテゴリ:刀/ダメージ:3D6+db+1*/耐久力:40/射程:L/貫通:無/受け流し:有/攻撃回数:1/価格:7500文/STR21/DEX8】 小太刀(5/5)【基本命中率:25/カテゴリ:刀/ダメージ:1D6+db/耐久力:30/射程:S/貫通:有/受け流し:有/攻撃回数:1/価格:1300文/STR5/DEX7】 鎖鎌(1/1)【基本命中率:5/カテゴリ:独立技能/ダメージ:1D6+db/耐久力:15/射程:L/貫通:有/受け流し:有(相手:-10%)/攻撃回数:1/価格:750文/STR8/DEX11】 弓(1/1)【基本命中率:10/カテゴリ:飛び道具/ダメージ:1D6+1/耐久力:4/射程:90m/貫通:有/受け流し:特殊/攻撃回数:1/価格:750文/STR9/DEX9】 ┗矢[20/20] / 鏑矢[4/4-購入価格:20文] ---自宅 馬1頭/足軽1名/狐面 大槍/鞭 ------------------------ /// 所持金: 5,948 文 貯金 :112.000 文 資産 :(〈地位〉× 500文 )×5 ┗識家の家紋が入った印籠 ┗讃岐国三木郡にある識家の領地 ┗讃岐国三木郡にある識家の屋敷 ┗陸奥国米沢城下にある家屋(鍛冶場付き) ■その他■ ――――――――――――― 《メモ》 ――――――――――――― 讃岐国 三木郡 出身の男性。 彼の生まれた識家は、元々四木家であり、讃岐三木氏に仕える武士の家系であった。讃岐三木氏が三木郡の地頭職に就き、三木の苗字を用いるようになって以降、家柄を区別するために四木ではなく、識の文字を苗字として用いるようになった。また、識家は、讃岐三木氏が河野氏にいた頃は、河野氏の武士をしており、河野氏の命令で讃岐三木氏に仕えるようになった。 天文19年(1550年)9月20日 讃岐国三木郡にて生を受ける。 黒い髪と赤い目を持って生まれた彼は、百足と同じ色をしているという意味で『百手丸(むかでまる)』と名付けられた。 天文24年(1555年) 識家四男に生まれた彼は三木郡に在る真言宗の寺院に預けられる。 この時の僧名は『智恵(ちえい)』という。 永禄6年(1563年) 父親が風土病を患う。当主であった嫡男とその補佐の次男は風土病により死去して、三男は盲目であった為、識家の家督は彼に譲渡される。 家督継承時に元服して、名を『尹人(ただひと)』と改める。仮名は『四助(よすけ)』である。 永禄7年(1564年) 父親の患っていた風土病が彼に感染する。 彼は治療の為に様々な薬物の服用を義務付けられた。 薬物投与が功を成して、彼は風土病を完治させたが、代わりに毒の身体と半不死の身体を得てしまう。 これにより、周囲の人々は、彼を『毒百足(どくむかで)』と呼称して恐れた。 この時期に彼の妹が『身毒丸を治癒する薬草を探す』と言って、失踪した。 永禄8年(1565年) 父親が死去する。遺産整理を行う中で、彼の父親が謀反を計画していた事実を知る。 この計画を彼は讃岐三木氏に報告して、罰は自分が受けると言い、刑罰を要求した。 讃岐三木氏は、彼の誠実な態度を見て、軽い刑罰で済ませようとしたが、彼はこれを納得せず、結果として、彼は讃岐国三木郡から追放される。 この際、讃岐三木氏は、彼を罪人としては扱わず、戦後消息不明になったものとして扱った。 永禄9年(1566年) 彼は陸奥国まで旅して、そこで、鶴沼衆と呼ばれる山賊と出会った。 鶴沼衆は、元禅宗の所謂義賊であり、富を独占するものから金品を奪い、それを食料に変えて、貧しい村々に配っていた。 これに感銘を受けたわけではないが、自分の毒を恐れずに接する鶴沼衆を気に入り、彼は鶴沼衆の集落に滞在するようになる。 以降、彼は『伊助(いすけ)』と名を改めて、鶴沼衆に協力するようになる。 弘治3年(1557年) 鶴沼衆の頭目が盗みに入った先で死亡する。 盗みに入られた常陸国の富豪は、傭兵を雇って鶴沼衆の集落を攻撃したが、ある人物の活躍で傭兵は撃退される。 以降、活躍したある人物が鶴沼衆の頭目を務めるようになる。 永禄12年(1569年) 土地の領主が鶴沼衆を殲滅する為に動き始める。 交渉人を務めていた禅僧は、鶴沼衆が滅亡することを望んでおらず、何とか解散するように鶴沼衆を説得した。 やがて、約半年以上にも及んだ交渉は、鶴沼衆の解散と共に終わりを迎えるのだった。 元亀2年(1571年) 鶴沼衆殲滅計画において交渉人を務めた禅僧(東昌寺の関係者)が彼を伊達輝宗の嫡男である伊達政宗の教育係補佐に推薦する。 この推薦は伊達氏の都合により、叶うことはなかったが、これにより、彼は伊達家(正確には東昌寺及び資福寺)の傭兵としての地位を得る。 伊達家から仕事を貰う前は、禅宗の僧侶として扱われていた為、僧名として『可仙(かせん)』の名を用いていた。 現在 彼は伊達家及び東昌寺及び資福寺の傭兵として活躍している。 主な仕事は日ノ本各国を巡り、情報を集めることである。 ―――――――――――――――――――――――――― 一人称「我(わ/われ/わっちゃ/わっち)」「儂」「俺」「拙者」 二人称「おみゃーさん」「きさん」「おんしゃあ」「嬢ちゃん」「あんちゃん」「~殿」「~さん」「名前」 口調 特徴:様々な方言や訛りの混ざった口調/明るそうに見えて、やや冷たさが滲み出る声/語尾は切る/母音がやや上がる/絶妙な強弱を付けて話す 表声質:中=低↓・エッジ有(多)・暗⇒明・固>柔・冷⇒温・軽・穏・微濁(裏:怠) 裏声質:中=低↓・エッジ少・暗・静・固>柔・冷・重・怠 表口調:四国(土佐弁ベース) + 東北、九州、京都訛り ・ 裏口調:やや固めな敬語(又は標準語) 語尾「~がや」「~にゃあ」「~ちゃあ」「~がえ」「~が」「~やき」「~じゃのう」「~けんのう」「~ぜよ」 「~だろ」「~ねえな」「~ございます」「~あります」 誕生日 1550年 9月 20日 誕生花 彼岸花「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」 血液型 A型 ▷飲酒:可(好) ▷喫煙:可 ▷住居:陸奥国米沢城下-家屋 ▷動物:可(好きではあるが、触らないように努めている) ▷学歴:5 歳 から 13 歳 まで真言宗の寺院にて教育を受ける ▷アレルギー:無 ▷恐怖症:無 ▷趣味:散歩/武道/製薬/薬草採取/運動/旅景色 ▷性格:軽快/達活/飄々/柔軟/律儀/人誑/明朗/老獪(裏:冷静/慎重/合理的/自尊心低め) ▷信念:我々は、過去を忘却せず、その上に成り立つ今とこれからに活かすべきだ。過去は、我々を縛るものではない。未来に繋がる原動力である。 ▷好(食):うどん/あら汁/山菜/蓬茶 ▷嫌(食):薬(あまり得意ではない) ▷好(人):豪快なもの/一緒にいて面白いもの/さっぱりしてるもの ▷嫌(人):無能な権力者/頑固過ぎるもの ▷名前:『識/四木』 = 『苗字(三木郡の外れに住んでいたことに由来する)』 『智恵』 = 『僧名(幼少期の僧名:真言宗)』 『尹人』 = 『諱(家督を継ぐに相応しい人であるという意味を込めて命名された)』 『四助』 = 『仮名(四男であることに由来する)』 『鶴沼』 = 『苗字(鶴沼衆の一員であることに由来する)』 『伊助』 = 『仮名(諱の尹人を組み合わせて、仮名の助を付けたもの)』 『可仙』 = 『僧名(禅宗の僧侶としての僧名)』 ―――――――――――――――――――――――――― ◆ その他 設定 ◆ ・心優しくはあるが、公私混同はしない。 ・実は普通に話すこともできるが、身元の特定を防ぐために方言を多用している。 ・様々な言語(方言や訛り)を扱うことは、結構楽しい。 ・身毒丸の能力を持つため、他者との接触は極力控えるが、必要ならば能力を行使する。 ・毒性のある自身の体に対して、思い詰めるほどには気にしてない。 ・使えるものは使う主義である。ただし、あまりにも非道なことは望まない。 ・許容範囲が広く、柔軟性に長けている。 ・体温は常に低く、平均以下である。 ・恋人関係になると大分頭が弱くなる。 -属性- □キュート ☑ワイルド ☑ユニーク □アダルト □ナチュラル □-☑クール □ミステリアス □ピュア □-☑ジェントル □ダウナー ☑ペルソナ □ブレイブ -信念- □秩序 ☑中立 □混沌 □善 □悪 -優先- 自 . . ☑ . . 他 富 . . ☑ . . 情 -性格- 明 . . ☑ . . 暗 熱 . . ☑ . . 冷 穏 . . ☑ . . 荒 ---性格--- ▷几帳面:○/ ▷誠実性:◎ ▷センス:○/ ▷責任感:○ ▷自己愛:○/ ▷道徳心:○ ▷協調性:○/ ▷規律性:○ ▷柔軟性:◎/ ▷実行力:◎ ▷計画性:○/ ▷外向性:○ ---性質--- ▷憤怒 中 寛容 ▷▷ 中 ▷嫉妬 中 慈愛 ▷▷ 慈愛 ▷強欲 中 分別 ▷▷ 強欲 ▷傲慢 中 忠義 ▷▷ 傲慢 ▷暴食 中 節制 ▷▷ 節制 ▷色欲 中 純潔 ▷▷ 中 ▷怠惰 中 勤勉 ▷▷ 中 《RP》 ――――――――――――― 『自己紹介』⇒「我(わっちゃあ)ぁ、可仙じゃあ。伊助って呼ばれることもあるにぁ。まぁ、よろしゅうのう」 『感謝』⇒「助かったわい」「おおきにのう」「どうもさんのう」 『謝罪』⇒「悪ぅ」 『挨拶』⇒ 『好き』⇒ 『嫌い』⇒ 『相槌』⇒「ほう」「ほんで?」「なるほどのう」 「なんじゃい。また戦かい。この世はまっこと飽きんにゃあ」 「我(わぁ)が伊達家に仕えちょるって知いたら、三木氏の大将は驚くじゃろのう」 「三木氏の大将には、何時か何か返せたらええんじゃがにゃあ」 「何故にこがな口調で話すかっちゅうと…ま、色々考えがあってのう」 「あまり近づかん方がえいよぉ。我(わっちゃあ)のう、色々患っちょるけん」 「薬がないとどうにも不安でのう。患っちゅうは、身体やなくて心の方っちゅうことかいねえ」 「若には、苦労させられまするな…」 「日に日に人使いが荒くなりおって。仕事故に拒みはせぬが」 《技能習得理由》 ――――――――――――― 《ステータスの決定》 ――――――――――――― ・レギュレーション ┗比叡山炎上-〈回避〉技能有/下剋上有/技能値上限 99%/〈地位〉基本初期上限まで ------------------------------ ・〈地位〉上限突破 ┗[シナリオ:出羽三山と千貌之仏神+2%] 《職業ベース》 ――――――――――――― 【比叡山炎上:地侍】 性別:男 技能:組み付き 又は こぶし/自然/修羅/乗馬/地域知識/土地勘/武器2種 術:武芸/忍術/異能 地位の上限:50 神話呪文:不可 年収:〈地位〉×500文 装備:刀/脇差/大槍/武者鎧/弓と矢20本/馬1頭/足軽1名 《交友関係》 ――――――――――――― ◇ ┗名前[--/PL:] ┗間柄:() / 性別: / 生死: ┗時代[] ┗勢力[] ┗階級[] ┗感情[] ┗同卓[] ┗呼称[] ┗対応[] ┗好感[-/10] ┗備考: ◆--------------------------戦国時代-親族 //// ◇ ┗名前[識 三助 尹之-しき みすけ ただゆき-] ┗間柄:兄 / 性別:男性 / 生死:1547- ┗階級[十五代目識家当主(讃岐三木氏-武士-識家)] ┗感情[敬意/友好/信頼/親愛/連帯感] ┗同卓[] ┗呼称[三助][伊之] ┗好感[7/10] ┗備考:盲目の兄(二歳年上) ◇ ┗名前[ゆか] ┗間柄:妹 / 性別:女性 / 生死:1552-1574 ┗階級[十三代目識家当主二女] ┗感情[敬意/友好/信頼/罪悪感/庇護] ┗同卓[まほろば御殿] ┗呼称[ゆか] ┗好感[7/10] ┗備考:身毒丸を治癒すると言われる薬草を探しに行って失踪した 天正元年-2年に死体が発見され、正式に供養された ◇ ┗名前[めぐ] ┗間柄:義娘 / 性別:女性 / 生死:存命 ┗階級[] ┗感情[敬意/友好/親愛/庇護] ┗同卓[死にたがり電車(改変)] ┗呼称[めぐ] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[5/10] ┗備考:盲目の少女(5歳-1574年) ◇ ┗名前[識 八柳 倚言-しき やなぎ よりとき-/PL:きゅう助] ┗間柄:甥 / 性別:男性 / 生死:存命 ┗階級[真言宗-僧侶][識家13代当主嫡男] ┗感情[敬意/友好/親愛/信頼/庇護] ┗同卓[百鬼夜行][犬張りの三味線] ┗呼称[八柳] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[7/10] ┗備考: ◆--------------------------戦国時代-NPC //// ◇ ┗名前[梵天丸-ぼんてんまる-(伊達政宗-だて まさむね-)] ┗間柄:雇用主 / 性別:男性 / 生死:1567-1636 ┗階級[伊達氏16代当主嫡男-教育係] ┗感情[敬意/友好/連帯感/信頼/庇護] ┗同卓[] ┗呼称[若(殿)][梵天丸様] ┗好感[5/10] ┗備考: ◇ ┗名前[虎哉宗乙-こさい そういつ-] ┗間柄:雇用主 / 性別:男性 / 生死:1530-1611 ┗階級[資福寺-住職][伊達氏16代当主嫡男-師匠(学問)] ┗感情[敬意/友好/連帯感/信頼] ┗同卓[] ┗呼称[虎哉和尚] ┗好感[5/10] ┗備考: ◆--------------------------戦国時代-自探 //// ◇ ┗名前[鶴沼 恵蓮-つるぬま えれん-/PL:きゅう助] ┗間柄:友人 / 性別:男性 / 生死:存命 ┗階級[元鶴沼衆頭目][現禅宗僧侶] ┗感情[敬意/友好/信頼/連帯感] ┗同卓[怪鳥の譚] ┗呼称[頭][恵蓮殿] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[6/10] ┗備考: ◇ ┗名前[子吉 鱗太郎 崇虎-ねよし りんたろう たかとら-/PL:きゅう助] ┗間柄:知人 / 性別:男性 / 生死:存命 ┗階級[軒猿-子吉一族-頭目補佐] ┗感情[敬意/友好/連帯感/庇護] ┗同卓[死にたがり電車(改変)][雨孵][孤島の譚] ┗呼称[鱗太郎殿] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[4/10] ┗備考:上杉方に着いていることだけ知っている ◇ ┗名前[北川 Migue Michael-きたがわ・ミゲル・ミカエル-/PL:きゅう助] ┗間柄:知人 / 性別:男性 / 生死:存命 ┗階級[切支丹] ┗感情[敬意/友好] ┗同卓[長虫の譚] ┗呼称[ミゲル殿] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[4/10] ┗備考: ◇ ┗名前[夜刀神 一刻 叢流斎 義辰l-やとがみ いっこく そうりゅうさい よしたつ-/PL:きゅう助] ┗間柄:知人 / 性別:男性 / 生死:存命 ┗階級[子吉一族][武芸人-叢流開祖] ┗感情[敬意/友好/連帯感] ┗同卓[狐の嫁入り][まほろば御殿][出羽三山と千貌之仏神] ┗呼称[叢流斎殿][一刻殿] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[4/10] ┗備考:さや(PL:風見鶏)の師匠であり、初恋の相手だった人物 彼が異形(半妖)であることを知っている ◇ ┗名前[境 一 雷門-さかい・はじめ・らいもん-/PL:きゅう助] ┗間柄:部下 / 性別:男性 / 生死:1556- ┗時代[戦国時代] ┗勢力[伊達氏] ┗階級[茶人][真言宗-寺院-衆徒] ┗感情[敬意/友好/連帯感/庇護] ┗同卓[] ┗呼称[嘉斎(かさい)] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[5/10] ┗備考:元亀2年(1571年)に負傷していたところを保護した ◆--------------------------戦国時代-風見鶏 //// ◇ ┗名前[比長姫-ひながひめ-(本名:ひい)/PL:風見鶏] ┗間柄:知人 / 性別:女性 / 生死:存命 ┗階級[軒猿-子吉一族-頭目-養女] ┗感情[敬意/友好] ┗同卓[死にたがり電車(改変)][雨孵][長虫の譚] ┗呼称[ひい(さん)] ┗好感[4/10] ┗備考:上杉方に着いていることだけ知っている ◇ ┗名前[まり(洗礼名:モニカ)/PL:風見鶏] ┗間柄:知人 / 性別:女性 / 生死:存命 ┗階級[切支丹] ┗感情[敬意/友好] ┗同卓[死にたがり電車(改変)][雨孵][孤島の譚] ┗呼称[まり(さん)] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[4/10] ┗備考: ◇ ┗名前[あさ/PL:風見鶏] ┗間柄:知人 / 性別:女性 / 生死:存命 ┗階級[道々の輩] ┗感情[敬意/友好/連帯感/庇護] ┗同卓[怪鳥の譚] ┗呼称[あさ(さん)] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[4/10] ┗備考: ◇ ┗名前[さや/PL:風見鶏] ┗間柄:夫婦(嫁) / 性別:女性 / 生死:存命 ┗階級[子吉一族] ┗感情[敬意/友好/連帯感/恋情/親愛/庇護/溺愛] ┗同卓[長虫の譚][孤島の譚][狐の嫁入り] [まほろば御殿][犬張りの三味線] ┗呼称[さやさん] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[7/10] ┗備考:上杉方に着いていることを知っている/(現実時間:2023.11.18)に結婚した ◇ ┗名前[えん/PL:風見鶏] ┗間柄:知人 / 性別:女性 / 生死:存命 ┗階級[子吉一族] ┗感情[敬意/友好/庇護] ┗同卓[狐の嫁入り][まほろば御殿] ┗呼称[えんさん] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[4/10] ┗備考: ◇ ┗名前[みち/PL:風見鶏] ┗間柄:親戚 / 性別:女性 / 生死:存命 ┗階級[便利屋] ┗感情[敬意/友好/連帯感] ┗同卓[百鬼夜行][犬張りの三味線][出羽三山と千貌之仏神] ┗呼称[みちさん] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[5/10] ┗備考:甥(識 八柳 倚言/PL:きゅう助)の妻 ◇ ┗名前[Niamh Rousseau Leygraf-ニーアム・ルソー・レイグラーフ-/PL:風見鶏] ┗間柄:知人 / 性別:女性 / 生死:存命 ┗時代[戦国時代] ┗勢力[レイグラーフ家][越後国-上杉氏][子吉一族] ┗階級[レイグラーフ家-令嬢][越後国-上杉氏-子吉一族-構成員] ┗感情[敬意/友好/連帯感] ┗同卓[白日流星群(後日談)][出羽三山と千貌之仏神] ┗呼称[ニーアムさん] ┗対応[四国(土佐弁ベース)+東北、九州、京都訛りの”タメ口”] ┗好感[5/10] ┗備考:彼女が未来から来た人物であることを知っている -:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+ 《参加シナリオ》 ――――――――――――― -24歳- ------------------------------- 1 // ・「死にたがり電車(改変)」 KP:きゅう助 / PC:子吉 鱗太郎 崇虎 / 鶴沼 伊助 可仙 PL:風見鶏 / PC:ひい / まり ------------------------------- 2 // ・「雨孵」 KP:きゅう助 / PC:子吉 鱗太郎 崇虎 / 鶴沼 伊助 可仙 PL:風見鶏 / PC:ひい / まり ---幕間:幕間の成長を行える期間は4年だ。 年月は4年経過する為、年齢によるEDUの上昇は発生する。 ただし、時知らずの幽世の効果で肉体は老化しないものとして扱う。 ◆【術習得】 ┗《居合い》 ◆【ステータス増減】 ┗[POW上昇]POW+1/POW+1 ┗[CON上昇]CON+1/CON+1 ┗[APP上昇]APP+1 ------------------------------- 3 // ・「怪鳥の譚」 KP:きゅう助 / PC:鶴沼 恵蓮(上杉方) / 鶴沼 伊助 可仙(伊達方) PL:風見鶏 / PC:ひい(上杉方) / あさ(織田方) NPC:朝山日乗(織田方)/上杉謙信(上杉方)/子吉 一辰 泰虎(上杉方)/虎哉宗乙(伊達方) ---幕間:幕間の成長を行える期間は3D2(5)年だ。 年月が5年経過する為、年齢によるEDUの上昇は発生する。 ただし、黒塚の効果で肉体は老化しないものとして扱う。 また、この空間に存在する者は1年間に1D4ポイントの正気度を失う。 ◆【ステータス増減】 ┗[STR上昇]STR+1/STR+1 ┗[POW上昇]POW+1 ┗[APP上昇]APP+1 ┗[EDU上昇/年齢]EDU+1 ◆【術習得】 ┗《神速の払い》《徹し》 ------------------------------- 9 // ・「長虫の譚」 KP:きゅう助 / PC:鶴沼 伊助 可仙(伊達方) / 北川 Migue Michael(織田方) PL:風見鶏 / PC:さや(上杉方) / ひい(上杉方) NPC:朝山日乗(織田方)/上杉謙信(上杉方)/子吉 一辰 泰虎(上杉方)/虎哉宗乙(伊達方)/梵天丸(伊達方) ---幕間:幕間の成長を行える期間は3D2(6)年だ。 年月が6年経過する為、年齢によるEDUの上昇は発生する。 ただし、黒塚の効果で肉体は老化しないものとして扱う。 また、この空間に存在する者は1年間に1D4ポイントの正気度を失う。 ◆【ステータス増減】 ┗[STR上昇]STR+1 ┗[CON上昇]CON+1 ┗[POW上昇]POW+1/POW+1/POW+1 ◆【術習得】 ┗《気絶攻撃》《霊視》 ------------------------------- 10 // ・「孤島の譚-前編-」 KP:きゅう助 / PC:鶴沼 伊助 可仙(伊達方) / 子吉 鱗太郎 崇虎(上杉方) PL:風見鶏 / PC:まり(織田方) / さや(上杉方) NPC:朝山日乗(織田方)/上杉謙信(上杉方)/まつ(上杉方)/虎哉宗乙(伊達方)/梵天丸(伊達方) ------------------------------- 11 // ・「孤島の譚-後編-」 KP:きゅう助 / PC:鶴沼 伊助 可仙(伊達方) / 子吉 鱗太郎 崇虎(上杉方) PL:風見鶏 / PC:まり(織田方) / さや(上杉方) ---幕間:幕間の成長を行える期間は3D2(4)年だ。 年月が4年経過する為、年齢によるEDUの上昇は発生する。 ただし、黒塚の効果で肉体は老化しないものとして扱う。 また、この空間に存在する者は1年間に1D4ポイントの正気度を失う。 ◆【術習得】 ┗《火遁の術》 ◆【ステータス増減】 ┗[STR上昇]STR+1/STR+1 ┗[CON上昇]CON+1 ┗[POW上昇]POW+1 ┗[APP上昇]APP+1 ┗[EDU上昇/年齢]EDU+1 ------------------------------- 12 // ・「狐の嫁入り」 KP:風見鶏 / PC:さや / えん PL:きゅう助 / PC:夜刀神 一刻 叢流斎 義辰 / 鶴沼 伊助 可仙 ---幕間:幕間の成長を行える期間は3D2(5)年だ。 年月が5年経過する為、年齢によるEDUの上昇は発生する。 ただし、黒塚の効果で肉体は老化しないものとして扱う。 また、この空間に存在する者は1年間に1D4ポイントの正気度を失う。 ◆【術習得】 ┗《猿飛び》《地摺り鎌》 ◆【ステータス増減】 ┗[STR上昇]STR+1 ┗[DEX上昇]DEX+1 ------------------------------- 13 // ・「まほろば御殿」 KP:風見鶏 / PC:さや / えん PL:きゅう助 / PC:夜刀神 一刻 叢流斎 義辰 / 鶴沼 伊助 可仙 ---幕間:幕間の成長を行える期間は3D2(5)年だ。 年月が5年経過する為、年齢によるEDUの上昇は発生する。 ただし、黒塚の効果で肉体は老化しないものとして扱う。 また、この空間に存在する者は1年間に1D4ポイントの正気度を失う。 ◆【術習得】 ┗《癒しの手》《縮地》 ◆【ステータス増減】 ┗[APP上昇]APP+1/APP+1 ┗[EDU上昇/年齢]EDU+1 ------------------------------- 14 // ・「百鬼夜行」 KP:風見鶏 / PC:さや / みち PL:きゅう助 / PC:識 八柳 倚言 / 鶴沼 伊助 可仙 ---幕間:幕間の成長を行える期間は3D2(5)年だ。 年月が5年経過する為、年齢によるEDUの上昇は発生する。 ただし、黒塚の効果で肉体は老化しないものとして扱う。 また、この空間に存在する者は1年間に1D4ポイントの正気度を失う。 ◆【術習得】 ┗《水虎》《影縫い》 ◆【ステータス増減】 ┗[STR上昇]STR+1/STR+1 ┗[POW上昇]POW+1 ------------------------------- 15 // ・「犬張りの三味線」 KP:風見鶏 / PC:さや / みち PL:きゅう助 / PC:識 八柳 倚言 / 鶴沼 伊助 可仙 ---幕間:幕間の成長を行える期間は3D2(4)年だ。 年月が4年経過する為、年齢によるEDUの上昇は発生する。 ただし、黒塚の効果で肉体は老化しないものとして扱う。 また、この空間に存在する者は1年間に1D4ポイントの正気度を失う。 ◆【術習得】 ┗《二刀流》 ◆【ステータス増減】 ┗[STR上昇]STR+1 ┗[CON上昇]CON+1/CON+1/CON+1 ┗[EDU上昇/年齢]EDU+1 ------------------------------- 16 // ・「出羽三山と千貌之仏神」 KP:きゅう助 / PC:夜刀神 一刻 叢流斎 義辰 / 鶴沼 伊助 可仙 PL:風見鶏 / PC:Niamh Rousseau Leygraf / みち ---幕間:幕間の成長を行える期間は2D2(4)年だ。 年月は4年経過する為、年齢によるEDUの上昇は発生する。 ただし、黒塚の効果で肉体は老化しないものとして扱う。 また、この空間に存在する者は1年間に1D4ポイントの正気度を失う。 ◆【術習得】 ┗《摩利支天の太刀》 ~~~~~~~~~以下、ネタバレ有~~~~~~~~~~ 《長期の狂気》 ――――――――――――― ・フィティッシュ。探索者はある物、ある種類のもの、人物に執着を示す。 指定:薬物(基本的に自作または依頼したものに限る) ・奇妙な食嗜好『人が好まないユニークなものを食べることにこだわる』 指定:薬物 《遭遇した神話生物》 ――――――――――――― -死にたがり電車(改変)- 「月棲獣(ムーン・ビースト)」 -雨孵- 「御蛙様(アーガリグ・リーオニス)」「御蛙様の仔(ウナリガエル)」 「御蛙様の卵(星の精)」「動く死体(ゾンビ)」 -怪鳥の譚- 「シャンタク鳥」「クーム=ヤーガ」 -長虫の譚- 「長虫衆の頭目(這うもの)」「長虫衆(ダーク・ワン)」 -孤島の譚- 「観音衆(深きもの)」 「ムバワのゾンビ」「ムバワの化木人」「夜鬼」 -狐の嫁入り- 「狐」「ビヤーキー」 -まほろば御殿- 「鰻(深きもの?)」「レンの蜘蛛」 -百鬼夜行- 「小鬼(グール)」「怨霊」 -犬張りの三味線- 「食屍鬼」「モルデギアン」 -出羽三山と千貌之仏神- 「貌のない動く屍(ゾンビ)」「狐(シュブ=ニグラスの奉仕種族)」 「天狗(ミ=ゴ)」「千貌之仏神(チャコタ)」 《魔導書》 ――――――――――――― 《術》 ――――――――――――― 《身毒丸》 習得:2D8正気度 / コスト:なし 解説:体すべてが毒の存在である。この人物の体液は、そのPOWに等しいPOTを持つ死毒となり、それを体内に取り込んだ場合、毎戦闘ラウンド、POT対CONの対抗判定を行ない、失敗すると耐久力に1D3のダメージを受ける。この人物の素手の攻撃が大成功した場合、体液が取り込まれたものとして扱われる。この人物は、毒に対する抵抗表ロールには常に+20%の修正を受ける。 ――――――――――――――― 《血仙蟲》 習得:4D6正気度 / コスト:1D10正気度 解説:死亡した状態から1D10耐久力を回復し、復活する。この効果ですべての正気度ポイントを失った場合、食屍鬼となる。 ――――――――――――――― 《鉄拳》 習得:1D10正気度 / 使用武器:こぶし / コスト:なし 解説:この術を習得している探索者は、こぶし攻撃のダメージ・ロールを1D6に変更する(ダメージ・ボーナスは変化しない)。 この術の効果はほかのこぶし攻撃を行なう術と組み合わせることができる。 ――――――――――――――― 《神速》 習得:1D10正気度 / コスト:1D6耐久力 解説:常人ならざる速度を持つ加速の術。この術は行動宣言時に使用し、即座に効果を発揮する。1D6ラウンドの間、術者のDEXに+3の修正を与え、追加の行動1回を得る(回避ロールの値が変わることに注意)。その間、術者の行動は、戦闘範囲が常に1つ上の段階であるものとして扱う。 ――――――――――――――― 《変わり身の術》 習得:1D6正気度 / コスト:1耐久力 か 1D3MP 解説:〈回避〉ロールに失敗した際に使用を宣言し、〈回避〉ロールし直すことができる。こうして回避に成功したら、〈隠れる〉ロールを行なって身を隠す試みができる(この〈隠れる〉ロールに対しては《隠行》を組み合わせることができる)。この術は〈滝落とし〉〈妙剣切り落とし〉と組み合わせることはできない。《連続攻撃》などで複数回の攻撃を受けている途中で〈隠れる〉に成功した場合、術者を対象とする残りの攻撃は無効になる。 ――――――――――――――― 《蜘蛛の糸》 習得:1D6正気度 / コスト:1D6MP 解説:口から糸を吐いて、相手を絡め取る。術者のPOW対相手のSTRの抵抗表ロールを行なう。成功すると、相手は自分の手番の開始時に抵抗表ロールに成功するまで、この術への抵抗を除くすべての判定に-20%の修正を受ける。 ――――――――――――――― 《居合い》 習得:1D4正気度 / 使用武器:刀類 / コスト:1D3MP 解説:刀を鞘に収めた状態から、抜刀する技術。この術を使用することによって、行動を消費することなく即座に刀を抜き、攻撃や受け流しに使用することができる。この術は戦闘ターン中いつでも使用することができ、ほかの術と同時に使用することもできる。また、判定の必要はない。行動宣言と同時にこの術の使用を宣言した場合、使用武器の戦闘範囲を「長」([DEX×1]m)として扱う。この術は、刀を鞘に収めた状態でなければ使用できない。 ――――――――――――――― 《神速の払い》 習得:1D6正気度 / 使用武器:刀類 / コスト:1MP か 1耐久力 か 1D3正気度 解説:この術は受け流しのロールに失敗したときに使用を宣言し、失敗した受け流しのロールを振り直すことができる。この時、受け流しに使用した武器の耐久力を+10として扱う。 ――――――――――――――― 《徹し》 習得:2D10正気度 / コスト:1d6MP か 1d6正気度 解説:全身のねじりを使った究極の掌打。このダメージにはダメージ・ボーナスが適用されない(マイナスの場合も同様)かわりに、ダメージ・ロールに術者のPOWの値を加える。この攻撃は相手の防具の効果を無視する。さらに、1ポイントでも耐久力を失った相手は[CON×5]ロールを行い、失敗するとスタン状態になる。 ――――――――――――――― 《気絶攻撃》 習得:1正気度 / 使用武器:こぶし、組みつき / コスト:1MP 解説:この術による攻撃はダメージを与えない。この攻撃が命中し、回避や受け流しに失敗した場合、対象は[CON×5]ロールを行ない、失敗すると気絶する。 ――――――――――――――― 《霊視》 習得:2D8正気度 / コスト:1MP 解説:術者はスピリット状態の存在を見る。その結果、本来は見えないスピリットの存在に気づいたり、妖魔や神格の正体を看破した場合、〈正気度〉ロールを行なう。 ――――――――――――――― 《火遁の術》 習得:1D6正気度 / コスト:1耐久力 か 1D4MP 解説:火炎の爆発を起こし、姿を消す。術者の周囲半径3m以内にいる、術者を除くすべてのキャラクターに、[1D3-1]の火炎ダメージを与える。対象となるキャラクターは、回避を試みることができる。爆発に紛れて、術者は〈隠れる〉ロールができる(このロールには《隠行》を組み合わせることができる)。 ――――――――――――――― 《猿飛び》 習得:1D20正気度 / コスト:1D3耐久力 解説:まるで重量がないかのように、高く跳躍したり、本来、人の重みに耐えられない場所に着地したりできる。この術はいつでも使用を宣言でき、即座に効果を発揮する。使用したラウンドを含めて1D10ラウンドの間、〈回避〉、〈跳躍〉および〈登攀〉に+20%の修正が与えられ、跳躍できる高さは3倍となり、軽い籠の上、小枝の先、敵の剣の上、水面など、本来着地できない部分に着地したり、戦ったりできる。 ――――――――――――――― 《地摺り鎌》 習得:1D6正気度 / 使用武器:小鎌、鎖鎌 / コスト:1D3MP 解説:敵の足を狙って襲い掛かる鎌の攻撃。この術による攻撃で1ポイントでも耐久力を失った相手は、応急手当を受けるまでDEXを1D3ポイント失う(〈回避〉ロールが変化することに注意)。 ――――――――――――――― 《癒しの手》 習得:1D6正気度 / コスト:1D6MPか1D4正気度 解説:キャラクター1名を対象とし、耐久力を[1D6+1]ポイント回復させる。 ――――――――――――――― 《縮地》 習得:1D8正気度 / コスト:1D3耐久力 解説:この術を使用した場合、地形や障害物を無視し、[DEX×1]m以内に瞬間的に移動する。《縮地》は攻撃や《隠れる》ロールを行なう際に補助的に組み合わせることができる。この場合、術者の位置は変わらないが、相手の目を幻惑することができる。攻撃に組み合わせた場合、戦闘範囲を「長」 に変更する。〈隠れる〉と組み合わせた場合、周囲に身を隠すための障害物がない場合でも〈隠れる〉ロールを行なうことができ、〈目星〉ロールに失敗したキャラクターは術者を見失う。この術はほかの攻撃を行なう術や、《隠行》と組み合わせることができる。 ――――――――――――――― 《水虎》 習得:1D10正気度 / コスト:1D6正気度 解説:その身に流れる水虎 (河童)の血筋を顕現させる。火炎のダメージを2倍受けるようになる代わりに、〈水泳〉技能が100% となり、水中で呼吸できるようになる。STRが+10され、これに伴ってダメージ・ボーナスも変更される。この術は2時間有効である。 ――――――――――――――― 《影縫い》 習得:1D8正気度 / 使用武器:手裏剣 / コスト:1D6MP 解説:手裏剣を投じて、対象の影の落ちている場所に当てる。この攻撃が命中した場合、術者は対象とのPOWの抵抗表ロールを行なう。抵抗表ロールに成功した場合、このラウンドを含めて1D6ラウンドが経過するか、 各ラウンドの終了時に[POW×1]ロールに成功するまで、対象は身動きができなくなる。この攻撃に対する回避や受け流しは行なえず、またこの攻撃ではダメージを与えない。影が発生しないような闇の中では使用できない。また、誰かが手裏剣を引き抜くと解除される。 ――――――――――――――― 《神速の払い》 習得:1D6正気度 / 使用武器:刀類 / コスト:1MP か 1耐久力 か 1D3正気度 解説:この術は受け流しのロールに失敗したときに使用を宣言し、失敗した受け流しのロールを振り直すことができる。この時、受け流しに使用した武器の耐久力を+10として扱う。 ――――――――――――――― 《二刀流》 習得:1D8正気度 / 条件:STR15以上 / 使用武器:刀類 / コスト:1MP 解説:両方の手にそれぞれ刀を握って戦闘を行なう術。右手による攻撃に加えて、左手による攻撃を行なうことができる。右手の攻撃にはほかの術を組み合わせて使用することができるが、左手の攻撃には《居合い》を除くほかの術を使用できない。また両方の手に斬馬刀を除く刀を準備しなければならない。それぞれの刀の戦闘範囲が異なる場合、より広い方の戦闘範囲にあわせる。左手による攻撃の判定には、左手用の技能 (〈脇差:左手〉など)を使用しなければならない。 ――――――――――――――― 《摩利支天の太刀》 習得:1d10正気度 / コスト:1d6+1MP / 使用武器:刀類 解説:スピリット(物理攻撃無効-魔術的武器、魔術攻撃有効などのクリーチャー)にダメージを与える攻撃。この術による攻撃が命中した場合、相手がスピリットの場合でも通常のダメージを与えることができる。この術によって1ポイントでも耐久力が減少したスピリットや神格は1D6ターンの間、耐久力の回復ができない。 《呪文》 ――――――――――――― -孤島の譚- 《肉体の保護》 《AF》 ――――――――――――― 《障害》 ――――――――――――― 《知識》 ――――――――――――― 【知識/神話生物】天狗(ユゴスからのもの、ミ=ゴ)について〈黒知/クトゥルフ神話〉2% 《シナリオ後 付与設定》 ――――――――――――― 《メモ》 ――――――――――――― ・火炎、崩し、投げ、妙剣切り落とし、滝落とし、蛇髪 《裏設定》 ――――――――――――― -識家- 識家は、讃岐三木氏に仕える戦国時代の武将である。かつては、河野通堯に仕えており、四木(しき)という名字を使用していた。河野通堯の五男である河野通近が讃岐三木郡の地頭職を与えられて、三木を名乗るようになって以降、四木家は三木家と区別するために識と名を改めて、三木氏に仕えるようになった。 -色眼- 識家の家督相続権は嫡男以外に有彩色の瞳を持つ者が高くなる傾向にある。識家はこれを色眼と呼んでいる。色眼(しきがん)は現代で言うところの虹彩異色症や先天性白皮症であり、識家は有彩色の瞳を持つ者は高い素養を有していると考えていた。有彩色の瞳の中でも、赤、紫、緑、青などの彩度の高い瞳の持ち主は優遇される傾向にある。 -鶴沼衆- 鶴沼衆は、陸奥国岩瀬を拠点に持っていた元禅宗の山賊。活動期間は、大永3年から永禄13年までの約45年間である。鶴沼衆の構成員は、元は岩瀬にある寺院勢力(禅宗)の一派であったが、仏の教えだけでは、弱きものを救うことができないと悟り、謀反を起こし、山賊となった。山賊になって以降は、富を独占する者達から金品を盗み、その金品を米に変えて、貧しい人々に配っていた。鶴沼の由来は、鶴沼衆の集落がある辺りの沼に鶴が住んでいたことに由来する。実際は鶴ではなく白鷺だったものの、周辺地域の人々が「鶴沼の者」と鶴沼衆を称した為、以降、この者達は『鶴沼』と名乗るようになった。また、この鶴(白鷺)が降り立った沼は阿賀野川水系の川によって生まれたものである。
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG