キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
鶴千代
ID:1337048
MD:9f15702bf2bfcc771628bf55488ccc61
鶴千代
タグ:
PL:秀
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
■山伏ベース 修験道は密教と山岳信仰が融合した日本独自の山岳宗教である。 役小角を開祖とし、神道と仏教、道教、陰陽道の入り混じったさまざまな術法を使いこなす。 彼らは山野で修行すると同時に山村を遊行し、神楽や田楽などを各地に広げる一方、戦国時代には伝令や間諜としても活動した。 比叡山炎上では山岳宗教の術者であるとともに、山野を踏破する野外活動家であるものとして扱う。 性別:男 技能:宗教知識(神道、仏教)、地域知識、洞察、土地勘、魔道知識、瞑想、歴史 地位の上限:60 術:神道、武芸、仏教、陰陽道 神話呪文:習得可 年収:〈地位》 × 10文 装備:錫杖、刀類1種(神剣/POW 1相当)、山伏の装束 付記:修験者は、いずれの派を名乗ってもかまわないが、それに伴い、修行した山を選ぶこと。 鎌倉時代、紀州の熊野三山を拠点とする修験者の集団により、天台宗寺門派の聖護院を本山とする本山派が形成された。 また、吉野の金峯山を中心に、大和の金剛山、三輪山、紀州の高野山など、 興福寺の影響下にあった、真言宗や真言密教の色彩の強い山岳寺院三十六寺に依拠する修験者が、 大峰山の小笹を拠点に、当山派を形成した。 この当山派は、室町末期に醍醐の三宝院を本寺にするようになった。 これが戦国時代の修験者の二大流派であるが、その他、羽黒山、日光山、九州の彦山などにも独立の修験者集団があった。 ■メモ <魔道知識>…オカルトとクトゥルフ神話技能のあいだくらい STR・CON・DEX・EPP・SIZ…4d6-一番出目が低いもの POW・INT・EDU…3d6-一番低いのを6に ※能力値合計が70以下だったばあい振り直しOK 魅了…APP*5 ■術取得時減少SAN 妙剣切り落とし:SAN-4・護法童子:SAN-6 ------------------------------------- 元々貴族の子供だったが疎まれて山に捨てられた。 山で死にかけていたところ顕現化していた護法善神に偶然出会い、そのままそいつに雑な教育を叩き込まれ山で育つ。野生児。 (その影響で草や花を普通に食べるものと思っており味音痴。) のちに山道を通りかかった僧侶に引き取られ、その勧めで山伏となる。 教育がすっぽぬけているためたまに素っ頓狂なことを言いだす。 鶴千代という名前は偽名。15センチの高下駄を履いている。 『比叡山炎上』
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG