キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
アルバート・ホーカー
ID:2568260
MD:e2d1468d46bbe24fd71717f95f176206
アルバート・ホーカー
タグ:
ピエロ
岡崎組
ちぐさんKP
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
孤高の空の男・・・(願望) 英国愛 高い所が好き 外面が良くて、優等生ぽいけど、私生活ではだいぶ適当。 非行タイプ。 好きなポケモンはオオタチとマリル、コアルヒー。 外見英国紳士、中身はコアルヒー。 レイジーくん、チャールズくんとは、ターザン襲撃ゲームで同じ班になってから仲が良い。 ●設定色々 裕福な家庭の3兄妹の長男。3歳離れた妹と5歳離れた妹がいる。 熱心なイングランド国教会の教徒。 ◆幼少期◆(5歳頃) 〇両親との思い出 裕福な家庭という事は共働きだと思う。 仕事で忙しい両親と一緒に過ごした思い出は少ない。特に妹が産まれてから、一層2人の時間がアルのために使われることは少なくなったように思う。 幼いアルは、忙しい両親に迷惑を掛けたくない、と1人で過ごしたり、妹の世話をしてやったりすることが多かった。 両親はそんなアルに感謝しつつ、申し訳なさも感じていた。 そのため、2人は必ずアルの誕生日に休みを取り、3人だけの時間を作るよう決め、実際に行った。 その日だけはベビーシッターを雇って妹たちを預け、アルのしたいことをした。 ある時は遊園地に遊びに行ったり、ある時は部屋でゆっくりと過ごしたり、ある時は公園でキャッチボールをしたり。 アルはいつものお父様とお母様も大好きだけれど、自分の誕生日の2人が一番好きだった。自分を愛してくれて、それを伝えてくれる2人が大好きだった。 〇家族との思い出 妹たち アルの一番の宝物は妹たち。可愛い可愛い俺の天使たち。 2人が産まれてお父様たちとの時間は減ってしまったけれど、それ以上に2人との時間が産まれたことが嬉しかった。 年が少しだけ離れているから、何でもお兄様が一番上手にできて、妹たちのために色々な事をしてあげると「すごい」と喜んでくれる妹たちが可愛くて。 妹たちと遊ぶときは、時々手加減をしたりわざと負けてやると、嬉しそうに喜ぶ姿が愛おしくて。 アルバートは妹たちが大好きで、3人は近所でも有名な仲良し兄妹だ。 〇友人との思い出 アルはそれなりに由緒正しい学校に通っていた。社交的な性格で、面倒見も良く、友人は多かった。 ただ、一緒に遊んだり仲良くする友達は沢山いたが、親密になり心を許す友人はごくわずかだった。それは学校でも目立たないような物静かな子だったり、一見アルとは性格が合わなそうな子だったりした。 沢山の学友と一緒に外を走って遊びまわる時間も、仲良しの友達とひっそり2人だけで時間を過ごすのも、どちらも凄く楽しい思い出だ。 〇毎日の思い出 ルーチンなど 良い家に生まれたため、習い事が多かった。 勉強は勿論家庭教師が付いていたし、バイオリンやピアノ、フットボールなどの習い事もやってみた。結局長続きして極めた習い事はなかったものの、身体を動かす事が得意だと分かった。 勉強はそつなくこなす。毎日学校とは別に勉強の時間がある事に特に文句は言わなかった。物わかりのいい性格だった。 ◆青年期◆(17歳頃) 義務教育を終え、中等教育の後期を過ごしている。大学進学に向けて勉強をしている。 実家を出て入寮している。自立心を促すため、親から提案されて受け入れた。休みの旅に家に帰っている。両親や妹たちと会える時間が減ってしまって寂しい。 〇好き・得意な教科について 勉強はそつなくこなしたが、機械(パソコン含む)を弄ったり操作する授業が特に好きだった。 また、身体を動かすことも好きだったため体育では活躍した。 自国の歴史について学び、愛国心が強まってきたのはこの頃からか。 〇嫌い・苦手な教科について 特に嫌いだったり苦手だったりする教科はない。熱心ではなくとも、そつなく及第点以上の成績を維持していた。 〇友人について 相変わらず友人は多かった。ただ、昔よりも広く浅い友人関係の比率が増えた。幼いころからの親友は大切にしていたし、未だに仲良し。 普段は明るく、行事ごとでも中心になるようなアルバートだったが、ふとした時に物静かな様子を見せる。そのギャップに惹かれるものや、距離を感じるものもいたのではないだろうか。 〇暮らし方について 寮に入っていた。寮は2人部屋で、幸いなことに気の置けない友人になる事が出来た。同じ部屋の友人は物静かで少し偏屈。一緒に勉強をする時間が一番平和で、アルバートが色々と遊びに誘うとそっけなく断ったりして言い合いになることもあった。何でも率直に言葉にする関係がアルにとって心地よかったし、友人も癖のある自分の性格を自覚していたから、そんな自分を受け入れるアルの器の広さに内心感謝していた。言葉にすることは無かったが。 〇生活について 平日は、朝起きて、同室の友人を叩き起こして支度をし登校。学校で授業を受けた後は、友人と一緒に遊ぶか、早々に帰宅して勉強をする。クラブは入っていない。 夕方になる頃にランニングをする。この頃から体を鍛え始めた。帰宅して、食事をとって、同室の友人と一緒に勉強をしたり、時々遊んだりして遅くならないうちに寝る。 休日は、特別な事がない限り実家に帰る。そんなに遠くはない。朝一番に寮を出て、家に付いたら両親と妹に挨拶をして、一緒に朝食を食べる。その日何をするのか話して、一緒に出掛けたり、妹の勉強を見てやったり、時々友人を紹介したりもした。夜ご飯を食べた後、寮の門限ぎりぎりに合わせて帰宅する。休みの最終日は夜寂しさで元気がなくなりがちだが、そんな時は同室の友人が慣れない雑談を振ってくれる。 ◆大学~軍に入隊◆ 大学で学んでいる間に自身の将来について考える。アルは教育によって愛国心が強く、漠然と『祖国のためになる生き方をしたい』と考えていた。その希望が最も叶うのは軍に入隊することだろう、と思ったアルは、陸海空軍のうち空軍を志望する。理由は空を飛んでみたかったから。全然理解できん。 機械にも興味があり、日常的に体を鍛えていたことから適正も高く、大学を卒業した後クランウェル王立空軍士官学校に入る。大学は3年生なので入隊時21歳。士官学校は1年制のため、22歳で正式にイギリス空軍に入隊する。 少尉に任命され、小隊長として士官のスタートを切るが、若く、そして育ちの良さから士官としてなかなか信頼されず最初は難航する。 それでも持ち前の器量の良さと人柄で少しずつ信頼を重ね、25歳に中尉に昇進した。 その後、順調に出世を重ね現在は少佐。大尉から少佐に上がる際、特殊な訓練を受けるらしい。同年代の中では比較的早い昇進。将来有望な若者と評価されている。 〇環境 昇進が速かったため、その分期待や責任も重く、少し苦労している。比較的若く、また、アルの明るさが軽薄に取られることもあり、自身の軍での過ごし方・人との関り方に悩むことも。 しかし、やめたいと思ったことは無く、祖国を守っている誇りややりがいを感じている。 〇家族 両親は仕事を後進に譲り、今はゆっくりと暮らしている。年を取ったことで軽い病気に罹ったり、怪我をしたりすることがありアルは心配している。休日は頻繁に顔をのぞかせ、様子を見にいく。 妹たちは2人とも軍人になっている。同じく士官学校を卒業しているが、上の妹は海軍、下の妹は陸軍に入隊した。3兄妹揃って軍人であることは両親を心配させたが、一応2人とも直接戦闘に関わらない隊に所属している。 同じ軍人とはいえ所属している軍が違うためほとんど会えない。が、休みが会えば集まって近況報告をするし、陸軍や海軍に立ち寄る機会があれば顔を覗きに行く。 〇信念 アルの信念は家族と、祖国への愛。軍はそれらを守るための手段。生来の気質もあり、規則を守る事を重視するというより、柔軟に物事を捕えながらその場での最適解を探す考え方。結果として大切な人が傷つかなければ手段は問わないし、結果を出すならいわゆるサボりをしてもそこまで気にしない。ただ、規律が乱れるほどにエスカレートした場合は普通に罰する。 自分の命と家族や祖国を比べたら、恐らく後者を選ぶ。入隊した時から命を奉げる覚悟はできている。ただ、自身が有能な士官である自覚もあるため、簡単に命を落とす事は許されないとも思っている。 〇人間関係 学生の頃と変わらず、友人は多い。上官・同僚・部下に関わらず顔が広い。妹の事もあり、陸・海軍にも知り合いがいる。 休日は家族と過ごすことが多く、友人とどこかへ遊びに行く事はあまりない。仕事終わりに飲みに行ったりはする。 ただ、派閥争いは苦手で出来るだけ関わらないようにしている。同じ国を守る軍人どうしで足を引っ張り合ったり争う理由が理解できない。 また、生まれた時からあまり苦労がない人生を送ってきたため、たたき上げからは嫌われる事がある。自分が「恵まれた人生」を送っている自覚があるため、受け入れている。出来るだけ「持たざる人生」を送ってきた人を理解しようとしているが、それも無自覚な傲慢さ。 現在恋人はいない。今までに5人付き合ったことがあるが、あまり長続きしなかった。軍人として忙しいこともあるが、両親や妹と過ごす時間を大切にしていることで恋人との時間をあまり作れなかったことが原因。 円満に別れることが大半なため、穏やかな付き合いの中でお互いに話し合って納得の上で別れているんじゃないかな。 〇変化に関して 友人関係や人間関係を結ぶにあたって、利害の計算を含めるようになった。学生までは、単純に「楽しいから」「好きだから」「面白いから」という理由で広い交友関係を築いていたが、軍に入り、生意気な若造だと上司に難癖をつけられたり、昇進のライバルとして同僚に妬まれたり、頼りないと部下に舐められたりした経験から、相手に合わせて身の振り方を変えるようになった。 どうみられるか、どう評価されるか計算したうえでの言葉選び、表情、思いやりを身に着けたおかげで上手く自分の位置を確立できたし、順調に昇進もしている。ただ、じんわりと心が疲弊するので時折気の置けない学友と会ってリフレッシュをしている。 〇想いに関して 自分に向けられる感情には敏感。好意も悪意もすぐに察知する。 昔から良くも悪くも感情を向けられがち。無関心な反応をされた経験が少ないので、フラットな付き合いをしてくれる人に好感を持ちがち。 向けられた好意も悪意も、重くなる前に解消するよう努力している。どっちも迷惑。 想いを向けられた時、同じように想いを返してくれると期待されるのが苦手。 通過シナリオ ストラフトン山の火(いっさん杏さんPL ちぐさんKP) フカシカ(いっさんPL KPレス ゼア・ウェバンと夢の中で冒険した!凄い夢見たなぁ~~)
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG