キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
栗原 晋也
ID:3163203
MD:4595532f4f988073593a79e9443d10bf
栗原 晋也
タグ:
CoC
dra
庭師
HO3
警察
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
栗原晋也(くりはら・しんや) 【通過シナリオ】「庭師は何を口遊む(HO3)」「ブルー・スターズ・セパレート」「ひなげしの君へ(ちごさん改変ver)」「懐疑的カーネーション」「感染自罪のモンタージュ」「惨歌讃劇(KPC)」「ビヤクロッカー(KPC)」「綴月館マスカレイド殺人事件」「さよならを言いに来た(結井ななきそver/さよ団子)」「シグナルレッド・デッド」「レッド・グランド・セパレート」「21's GUN」「俺の雄っぱいを揉むな!」「淫雨に告ぐ」「綴月館マスカレイド殺人事件(KPC)」「呪うは月、今宵まで」「命大事に(KPレス)」「灰色の犀」「忘却のゴミヶ原(KPC)」「インスタント×ハピネス(KPレス)」「黒い海の饗宴」「匿名幸福論者は獨と踊る」 20シナリオ もうアガリです 【呪文・AF】 ○《外なる神の従者の招来/退散》 ○《ニャルラトホテプとの接触》 ○《イブン・グハジの粉》 ○おまじない:手を握る、両手をぎゅっと。あなたは「大丈夫」とおまじないをかけると、SANcの値を-1d5減少することが出来る。 ○青いカーネーション:一度だけ〈信用〉ロールに自動成功する。 ○花の紋様がある赤い万年筆:このアーティファクトを使うと任意の交渉系/知識系技能にプラス10成長ができる。使った後は効力が失われ只の持ち物になります。 【後遺症】 持続中: ○「銃を撃つことへの恐怖」:期間不定。人間に銃を向けて照準を合わせることが難しい(SANチェックやPOW倍数ロールは必須ではない/KPとの相談による)。無機物なら撃てるし、はっきり人外だとわかる相手も大丈夫。 解消済み: ○後遺症「××××××」:3ヶ月の間、すべての手足を使う行動ロールに-10%の補正、夜間発生する正気度ロールの減少値に+1。 →詳細についてはネタバレを含むためキャラシート下部に記載 ○不定の狂気「強迫観念」:常に食べ物を肌身につけて持ち歩いていないと落ち着かない。 ○不定の狂気「心因性視覚障害」:死体・血液など、肉体の損傷・損壊を思わせるものから本能的に知覚を閉ざしてしまう。死体・血液その他損傷した肉体(動物を含む)に対する技能に-20%。 ○後遺症「×××××××××××」:倫理観が逆転し、正気度が減少すべきところで回復/回復すべきところで減少する。神話的事象に関してはこの限りではない。 ○INT-3(残り1セッション):〈アイデア〉も50%となる。興味技能ptには影響なし。 【好きな食べ物】カレーライス(辛口・野菜はトロトロになるまで煮込んだもの)、肉全般、生卵、辛いもの 【嫌いな食べ物】野菜(特にネギやニラなどの繊維が口に残ってジャキジャキいうやつ)、固ゆで卵、酢昆布 【その他】誕生日:7月8日 血液型:O型(+) 【嫌いな神話生物】ムーンビースト(名前、武器、おおよその習性や性質を知っている) 天敵であり宿敵かもしれない。栗原にしては珍しく、心底から「憎んで」いる。 ゆるさん ころせることをしった おまえだけはころす 【PC・NPCとの関係性】(敬称略) 宇緑班:それぞれ自分にないものを持つ信頼と尊敬の対象であると同時に、自分の持つ力で守りたいし支えたいし失いたくない。 宇緑真弓:庭師HO1、宇緑班チーフ。いつも頼れる班長。これからもついていく。たまに肉を奢ってくれる。PLカルルさん 奥空冬舞:庭師HO2、宇緑班メカニック。信頼関係を再構築できたのでは…? 騙されて野菜を食わされた。PL寝癖さん 朱代葉:庭師HO4、宇緑班チーフ補佐。認め合えていると思う。レバーが嫌いな彼とは共同戦線を組みがち。PLあおいさん 庭師NPC:ネタバレにあたるため後述 【プロフィール】 色黒で体格のいい男。三白眼で目つきが鋭い。 正義感が強く真面目、やや単純、素直、それでいて自分のやりたいことに関しては意外と頑固。 天才型ではなく努力家の秀才型……と本人は思っているが、戦闘センスには天性のものがあり、戦闘技術に関しては「努力する天才」である。また、自分の積み上げてきたものを他人に見せるのを好かない節がある(ストイックなだけ。褒められたら普通に喜ぶ)。 無愛想だが最近マシになってきた。 非常に食い意地が張っているうえ偏食家。肉が大好きで野菜が嫌い。いくらストイックでも繊維質の野菜は無理。 食欲、性欲、戦闘センスといった生存のための動物的本能は総じて強い一方、感情の言語化や口論、作戦立案といった論理的思考や言語活動は不得手。 理性とか自制心、職業倫理、遵法精神などで動物的な部分を含めた自分を強く律しているため、自分の感情や不調、無理を自覚しにくい。限界が来ると身体症状が出がち(過呼吸など)。 右の脇腹に、銃弾による傷跡がある(摘出済み)。 【詳細】 公共の秩序を重視し、感情よりも道理・義理を重んじる。「公僕」という意識が強めかもしれない。そのため「悪いこと」を嫌う。どんな事情があっても復讐で人を殺すのはいけない、と思っているタイプ。一方で、それが「正しい」選択、「正しい」命令や任務であれば、心が軋むような内容でも遂行できてしまう「兵士向き」の人間。別に精神にダメージが入っていないわけではないし普通に内心では苦しんでたりする、抑えるのが上手いだけで。 警察とは「つよい力」を持つ組織であり、自分も「つよい人間」であり、また「つよい人間」でなければならないとも思っている。「つよさ」は責任と法という枷で正しく律されていなければならないと考えている。 そのため弱さを見せるのが嫌いであり、他人にも厳しく自分にももっと厳しい。無自覚強がりで慰め下手。自分が厳しい人間であることは自覚しており、他人に自分と同じ基準を求めるのは酷であるとも考えているので、あまり自分の価値観や信念を話したがらない。 零課のみんなが好き。心から信頼しているし頼りにしているし、(少なくとも物理的には)自分が守る、とも思っている。また、零課が「それぞれ考え方や得意分野の違う者同士」の集まりであることを重視しており、それだからこそ「一人が頑張れないときには他の人が支える」関係であり続ける、ことが自分の中で零課の理想。 零課以外には不愛想(APP9)。人嫌いとかではなく、親しくない人の前ではあまり表情豊かなところを見せない・必要以上に喋らない・庭師関係者との人間関係に満足しているのでわざわざ人間関係を増やそうとしない、というだけ。飼い主の前では嬉しそうな顔するし愛想いいし撫でられて喜ぶけど、知らない来客に対してはそんなことしないしじーっと見てる番犬みたいなテンション。仕事上の協力はもちろんできるし絡まれれば普通に対応するし、根は面白い男(本人は大真面目)だしその辺はすぐにバレるんじゃないでしょうか。 (※追記:モンタージュ以降マシになってきました) 庭師のセッション中一度もアイデア成功しなかった男。別に地頭が悪いわけではない(INT13)が、性格が少々単純なのもあって、複雑にじっくり考えることが好きではなく、自分の直感と正義感を信じて動くタイプ。それが自分の弱点だという自覚もあるが、同時に、シンプルに考えるからこそやれることもある、とも思っているため、これからもこのスタンスを変える気はないらしい。 (※さよ団子追記:それだけではダメなのではないかとは考えはじめている) 刑事になったのは子供の頃からの憧れだったため。「将来の夢は?」と聞かれて「お巡りさん!」と迷わず答えるタイプの子供だった。この気持ち自体は今までぶれたことがない。 ちょうど高校一年生の頃、祖父母の住んでいる市でコンビニ強盗があり、犯人逮捕のために若い警察官が殉職したという事件があった。そのため家族、特に息子の身を案じた母と祖母から警察学校への入学を強く反対されたのだ。結局高校三年生の夏まで母親とバトルを繰り広げ、ついに根気勝ち。無事自分の進路志望を貫くことが出来た。俺は強いから大丈夫、といえるよう高校時代から筋トレを始め、部活でも武道をやっていた。この手の鍛錬が性に合ったため、警察官になってからも休みの日にジムや道場に行くこともしばしば。筋トレは趣味。 (6/18追記) ダンスの才能が開花しました。そしてムッツリスケベ(酒が入ると出る)説が浮上。 (6/22追記) 「そんなやり方であんたの正義感は痛まないのか。そんな方法は間違っている」 警察官になった経緯からもわかる通り、意外と努力家であり、自分に厳しい。時に無理をしていることもあるが、自覚は薄い。自分に厳しいのはデフォルトなので、それを基準に考えてしまいがちではあるが、自分の性格が他人から見て「厳しい」、思っていることを率直に口にすると言い方が「キツい」ということは知っている。その「キツさ」「厳しさ」を他人に強要する気もないため、思うところがあっても口をつぐみがち。自分を曲げたり、オブラートに包んでうまく相手を言いくるめたりするような器用さはない。 ザ・不器用。変化球の投げられない男。 (7/2追記) 人の心理状態を読み取るコツがわかりました(心理学成長)。なおそこから何かをひらめけるとは言っていない(ばなな)。 (8/16追記) 「守りたいものがある。俺にはそれを守る力がある。――大丈夫、俺はもう迷いません」 軋んだとしても痛んだとしても、折れることも逃げ出すことも投げ出すことも許しを請うこともきっと甘え。 これまでそうやって抱えて背負って突っ走ってきたけど、俺はそれでいい。それが俺のやり方だし、そうだからこそ俺は強くいられる。俺は零課を、宇緑班を、班長を奥空さんを朱代さんを守りたい。だって、ここはかけがえのない居場所であり、皆のことが大好きだから。そしてあの人がこの手を握って、俺を赦してくれたから……大丈夫、俺は間違ってなんかいない。俺はこれからも胸を張ってここに立って、信じた通りに戦っていいんだ。 誰かを守る力を持つ者、として自分を再定義することができた感ある。 (8/22追記) 「――わかりました。了解です!」 ぜ、零課、好きだ~~~~!!!! それはそれとして聞き込みのできない刑事ですよろしくおねがいします(説得ロールファンブルで清掃員のおばさんを威圧しながら) 何でしょうね? 刑事として仕事として動くんなら平気なんだけど、私人として他人と会話する・警察手帳の力を借りずに情報を貰うのはやっぱり若干苦手らしい。コミュ障か? あと某トラウマがかなり軽減されました! ね! ありがとう奥空さん…… あとそれとMAキックで1クリ叩き出してダメージロール4d6とかいうプラスチック爆弾みたいな威力の蹴りを繰り出した挙句なぜか成長判定両方成功して、キックが99%、MAが59%に成長しました。素直に頭がおかしいが? (8/27追記) 「警察は、結局、事が起こってから動くことしかできません。いくらパトロールを強化しても『絶対』はない」 「だとしても、これ以上の被害者を出さないために。そのために俺たちは捜査をしています」 「たとえ犯罪者だとしてもこの国の国民です。法の下で裁きを受ける権利と義務があります」 刑事として、警察官として……お巡りさんとしての誇りや信念の解像度が上がった感がありますね。いろいろ怖い思いも悔しい思いもしたしトラウマほじくり返されたりもしたけど、守護者の誇りと不殺の誓いは今回も健在でした……やっぱり突き詰めると強い男だ……あと聞き込みへの苦手意識がちょっと解消されたしいい先輩ができたし、なんだかんだ今回も愛されて生きてた。あと庭師某NPCへの感情を少し吐き出せたし少し整理ができた。 それから、被害者の憤りや痛み、やるせなさ、空虚さに対して真摯に寄り添おうとする誠実さも今回のセッションでは見えました。できることには限りがあるけど、できる限り、その痛みに寄り添える警察官でありたい。初めて見えたスタンスかもしれない。 (1/6追記) 栗原はやっぱり栗原だったよ。それはそれとしてあの館で起きた死も背負って、引きずっていくつもりではある。 たとえ×××××××××が××ではないとしても。 (2/3追記) 「俺は――栗原晋也。警視庁刑事部特殊犯罪捜査零課の刑事です」 肉団子になってきました そうだなあ そうだなあ…にくだんご……食べるぶんにはおいしくていいけど自分が団子になるのはもう勘弁してほしいね (3/1追記) 「市民を守るのが警察官の仕事だからな」「俺はこの仕事が好きだ」 警察官、刑事という職掌について回るものを突きつけられつつも、やっぱりこの仕事が好きだなとは思いました。 以下通過シナリオネタバレ ○庭師は何を口遊む(HO3) 知識系技能 全失敗 >>>ここから伝説が始まった<<< 奥空さん(HO2)に対しては本当にすまないことをした、と思っているし、詰られても許されなくても受け入れるつもりでいる。奥空さんがどう思っていようと自分に対してどう接しようと、自分自身はそれでも変わらず奥空さんのこと(普通に、零課の一員として)すき。だから、今までと変わらず接する。単純にして頑固な男なので。 「南玲子に人を殺させたくない」「奥空さんに殺されてほしくない」という感情に基づいて行動したことは決して間違いではなかったと信じているし、そこに関しては一点のやましさもないし悔いもない、と思っている。思おうとしている。が、「俺が、奥空さんの大切な人を殺してしまった」「お巡りさんなのに、人に銃を向けてしまった」といった自責の念は今も心に影を落としているし、「銃を撃つこと」に対するトラウマは未だに払拭できておらず、銃を手に取ると全身に嫌な鳥肌が立つし手が震えるしグリップが滑りそうなほどの手汗をかいてしまう。何かに照準を合わせることがいまだに怖い(なんならあのときの奥空さんの声や玲子さんの姿を思い出してしまうかもしれない)。シンプルに考えることを信条としているからこそ、時間をかけてじっくり向き合うべき自分自身の罪悪感やトラウマを、無意識に避けてしまっている節がある。 庭師NPCへの感情 ・的場元→上司として慕っていただけにやるせなく、やりきれない。赦すことはできないが嫌いきることも憎むこともできない。 ・神童大輔→寡黙だが言わねばならないことはきちんと言ってくれる、篤実な上司。揺るがない信頼の念を抱いている。 ・猪狩幸太郎→真顔でマジレスかましてあしらったりしちゃうけど、なんだかんだ好感も仲間意識もちゃんとある。 後遺症:拳銃を撃つことに対する恐怖、トラウマ。銃を握ることにより手が震える、過呼吸を起こす。何かにしっかりと照準を合わせることができない。 ○宇緑班飲み会(6/18) 赤飯(アイデア成功):2 ○ブルー・スターズ・セパレート(6/22) 赤飯(アイデア成功):5 ばなな(知識ファンブル):2 ストレートに自分の思ったことを伝えること、の大切さを知りました。また、「銃を撃つこと」に対するトラウマを少し克服しました。(拳銃技能+5%)。 あと、ピーマンも克服しました。ただし特定のレシピで調理した場合に限る。ついたあだ名はおこさま刑事。こら、レバーが食えるからおこさまじゃないみたいな顔すんな。 後遺症変更:拳銃を撃つことに対する恐怖、トラウマ。「切迫していない状況」で「固定された無機物」を狙う分には問題なく技能ロールを行うことができます。 ○お誕生会兼飲み会(7/2) 赤飯:4 ばなな:1 特大ばなな(心理学1クリからのアイデア97ファンブル):1 ファンブルで全てが台無しになったの笑う。技能の成功の仕方がなかなか芸人の素質を感じます。 ○ひなげしの君へ(8/16) 赤飯:5 ばなな:2 南玲子の幻影と対峙・戦闘したうえそれを奥空さん(彼の眼には南玲子には見えていない)に射殺させてしまってメンタルが大変どん底というか普通に過呼吸気味等になりましたが そのあと奥空さんや班長をかばったり朱代さんと二人の間に立ったり最後に南玲子(本物)に赦してもらえたうえ、奥空さんのことを頼まれて「ぎゅっと手を握るおまじない」をかけてもらえたりしたので、まるで一回骨折した骨が折れる前よりも太くなるようなノリで強くなりました。栗原晋也、根本的に「強い」男なのかもしれない。 奥空さんの前で一度も幻影が「南玲子」だと言わなかったし、南玲子(偽)に対しても一度も謝らなかったので、なるほどね……という感じです。でもそれはそれとして自分が「加害者」である事実を常に意識していたし、「被害者」の二人から赦されなければ前に進めないとこあったんだなあ……と! PLは! ここで初めて知りました!!! 後遺症変更:拳銃を撃つことに対する恐怖。拭えないものはあるけれど、もう大丈夫。俺は大丈夫。前を向く。これからも人を守るために。AFで心を落ち着けたりPOWロールに成功したりすれば、何を撃つ場合でも拳銃を握り、照準を合わせ、問題なく技能ロールを行うことができます。 ○懐疑的カーネーション(8/22) オ、オ、オア~~~~~~~!? 奥空くんに赦された!? ……いやもともと奥空くんのほうでも「あれは栗原が悪かったわけではない」と思ってくれてたらしいんですけど、なんだろう、そう思ってくれていたことを栗原が理解したのは今日この時が初めてだった……だって奥空さん……栗原にですよ? 庭師ほにがほさんにですよ? 拳銃射撃による自分の援護を「頼んだ」って……「頼んだ」って……頼まれたので当てました!!!! マイナス補正付きで25%の拳銃を!! 2回!! 当てました!!!! ウワーーーーッッ!!!!(巨大感情) ○感染自罪のモンタージュ(8/27) 的場元のこと、自覚してた以上に好きでしたね、上司として……心から素直に慕っていた……ということが判明しました。なので端崎紅姫の正義への回答は「俺は上司が犯罪者になってしまったことがある」「尊敬していた人物だった。その人が異常犯罪に手を染めてしまった。そのせいでかけがえのない仲間が命を落とし、俺も同僚も長い間苦しんできた」「……それでも」「それでも俺は、あの人が死ねばよいとは思えない。こんなことをする前に自ら命を絶ってくれればよかったとは思わない」「だって、考え直すことが、自分の欲をきちんと抑えることができれば、あの人はあんなことをしなかったかもしれない。罪を犯す前の人を裁くことは誰にもできない」「それに、たとえ罪を犯してしまったとしても。弁明し、反省し、謝罪し、裁きを受け、罪を償い、更生する権利と義務が、犯罪者にはある」……もちろん念頭にあるのは的場……です……書いててこっちまでつらくなってきた、的場てめえほんまてめえ(これはPL発言) あと坂道直也への〈拳銃〉が当たらないこと当たらないこと。人間の姿を照準の先に捉えるのはたとえ殺すつもりがないとしてもやっぱり嫌だし、このトラウマはまだまだ払拭しきれていないみたいです。ちなみにそのあと横転したバイクの下敷きになった坂道に対する〈応急手当〉はクリティカルしたのでこれまたそういうことです……絶対に、もう誰も、俺の前では死なせない……人が死ぬところはもうこれ以上見たくない(刑事なのでこれからも目にすることにはなるのでしょうが)。 柊新への説得を通して警察官としての誇り、被害者に寄り添おうとする真摯な誠実さは再確認した。警察組織にも限界があり、その中に悪人が居る可能性を否定することはできないけれど、それならば自分はもし腐敗があるならそれを自浄できるように精一杯頑張るし(加沼のことです)、柊さんの気が少しでも楽になるようにできる限りの誠意を尽くしたい。栗原晋也はそんな刑事でした。 後遺症について:拳銃で人間狙うの、やっぱりだめかもしれない。坂道さんを狙うのは無理でした。 ○惨歌讃劇(9/8) 人(※イゴーロナクの情人)轢いちゃったが!? 勘弁してくれいやマジで……トラウマ増えるが…… ○綴月館マスカレイド殺人事件(1/6) ア゛~~~~~!!!! キレました!!!! 的場にぶつけられなかった感情をきさいさんにぶつけた。 「断罪といったな」 「それはちがう。裁きは法によって下されるべきだ」 「ああ、わかっていない。わかるとも思わない」 「人の血の上に成り立つ美しさなんて、ちがう」 「仮に美しいものであったとしても――そう感じる人もいるかもしれないが――それは殺人罪だ」 「その感性は行動に移さず、自分の中にのみ留めおくべきものだ!」 ――その感性は解らないが、その考え方の存在自体を否定はできない ――俺はすでにそれを目の当たりにしたから。 ――それでも。 ――それでも、きさいさんも、的場さんも、間違っている。 ――逆に言えば ――道を踏み外しさえしなければ、きさいさんも的場さんも ――犯罪者ではなかったのに。 それはそれとして苦しかったし、やっぱり背負っていくしかないのだ。 「あの館で起きたこと」が「現実」でないとしても、それでも、彼らが創作上の存在だとしても、それでも、 それでも確かに人々と――そしてひとつの物語の死を見たのだし、その死も同じ重さで背負うのだ。 ○さよ団子(2/3) 肉団子(意味深) 格闘戦の心得はありまくるからムンビに抵抗したんだろうな…それで両腕両脚潰された結果がこれ……ウ~~~~~~~PLは素直にリョナい気持ちで興奮しましたありがとうございました。 現実が自分のキャパを越えて来た時に、自ら現実認識に蓋をして思考をやめるこの感じ、庭師の頃から変わっていないので、栗原晋也固有の防衛機制なんだろうなあの気持ち。いやあ解釈一致でしたね……それはそれとしてダンミツさんと串内さんを助けられなかったことも背負っていくしかできない。マスカレイドの時もそうでしたけど、庭師ほさんだろうが刑事だろうが探索者だろうがキックが99あろうが助けられないものは助けられないし一個の人間に過ぎないという意味ではやはり非力なんだよなあの気持ちです いやあ 庭師とかもんたじゅでヒーロー気質のムーブ続けてたから いやあ しんどいわね。 後遺症「だんご三兄弟」 これは一時的な後遺症だ。 周囲の人間がいうには、自分も彼らと同じく人間らしい。しかしそれでは何故こんなにも体がうまく動かないのだろう。何故月を見るたびに弟たちを思い出すのだろう。 <1d3>ヶ月の間、すべての手足を使う行動ロールにマイナス10の補正。 また、夜は弟たちのことを考えてしまい気がそぞろになる。救えなかった命を思い自分を責めてしまうだろう。同期間、夜間発生する正気度ロールの減少値にプラス1。 ○シグナルレッド・デッド(3/1) ムンビ嫌いしね! ムーンビースト、前回の一県のせいで天敵(捕食者)みたいになっていたのだが、今回MAキックでボコれば殺せることを発見しました! ムンビ絶対殺すの決意が出てくるとともに、さよ団子の件に関して「俺が甘かった」「逃げ出すべきじゃなかった」「自分の鍛錬を信じればよかった」という悔いがちょっと芽生えました。的場の次ぐらいに傷だよさよ団子。たすけろ。あと人間に対して銃はやっぱり撃てません(し実際のところMAキックの方が火力出る)(あたまおかしい)(ルルブのバグ) いや本当。ムーンビースト、地獄の植物やらカノープスよりよっぽど「市民生活を脅かす現実的な脅威」として認識してますね。2カ月の間に2回もムンビに拉致られて拷問される男が警視庁特殊犯罪捜査零課におるってマジ? さすがに可哀想になってきて爆笑してます。 理央くんに関してはちょっと翻弄されつつも、フィジカル面含めて強さは一目置いているし、信頼もある。食育はされない!(野菜から顔をそむけるしわしわピカチュウ) ところでMAが75とかになったんですけどいよいよ野良卓に出せない探索者になってきました…いや出さんけど……
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG