キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
縄井 凱(なわい かい)
ID:3697032
MD:63a2a0a5ed8d9e5bd11ad5c07dd64e86
縄井 凱(なわい かい)
タグ:
ジョン
カエラズノケン
HO1
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
「他のやつらが戻ってこなくとも、 運がいいのか、必ず帰ってくる。 あいつだけは戻ってくるんだ。 あいつの体力は無尽蔵かなんかか? 悪天候の中でも、のそのそと黒い影がやってくる。 ゾンビみたいだよな。まるで。 …なんて言うけど、あいつ優しいとこあって な〜んか憎めないんだよなぁ…」 ~山の情報通、○○へのインタビュー~ 自分の信念を持つ者が好き。 登山家で、一匹狼。身体が柔らかく、身長が高いスレンダーなシルエットが特徴である。更に驚くべきはアイゼン、ピッケルをほぼ使わずに登ったり、フリークライミングをしている所を見る点だ。まるで山を傷つけないと言うような登山であるが、真相は不明。その姿に惚れ、憧れるファンがいるとかいないとか。だが、有名になり、天才だなどともてはやされてから最初に世間に出したのはこのような言葉だった。「世間の目ってのは節穴なのか?俺はまだまだだろう。それがわからないってんならそいつらこそ登山家と山の関係をわかってない。山の方が人間より強く、自然は人間より強い。それがここまでの歴史だ。山と対等になり、友人かのようにそばに居られる存在になる。そしてそれを自覚できてる。もちろん山や自覚だけじゃねぇ。自分のことをよく理解し、それでいて周りを理解する。それが重要だと思ってる。それが俺の思う天才、実力がある登山家の特徴だ。前はそんなことなかったって言われても反論しねぇよ。」 だが、以前は人を嫌い、絶対に自分の前へ立たせず、誰にもついて行かない。というのがスタイル、ポリシーであった。しかし、何年前だかチームプレイを始めてから(きっかけは不明だが、登山時に使う体力の温存という面や道作りが得意でないところがメディアでは挙げられているが)少し性格が丸くなり、人のことを気にかけるようになった。 ただ、完全に丸くなったという訳ではなく、稀に譲れないポリシーを見せる時がある。特にビレイ、ラッセル時に顕著に表れ、ビレイ技術は優れているものの自分自身で登り尽くすことが多く、(多いだけ)ラッセルは自分の順番を人に譲ることが少ない。それどころか少し息を切らしている時、「代わりにやってやろうか」という発言があるなど、明らかに行動が以前と変わっている。 登山家の中では『消えない不死鳥』の異名が付いており、凱の山にかける執念とも取ることのできる想い、尋常ではない体力、そして、その二つを組み合わせた安全確保技術が登山中に死を感じさせない、という意味で呼ばれている。 尚、彼が登山道具を持ち空港に居るのを見ることが度々あるらしく、噂によると、彼の行く先は殆どが米国。近頃はネパールに訪れる様子も見られたそうで、そこで突発チームを作り、登っているそうである。(エル・キャピタンの一枚岩やハンター山、デナリ、アンナプルナなど) 登った8000m峰14座は近くの中国と、よく行くネパールにある物。それ以外はまだ登頂していない。(と言ってもそれはナンガ・パルパットとアンナプルナの二つのみなのだが) 聞き耳を持っていないのは彼は登山時いつも山頂を向いているため、聞くまでもなく目でわかるから。彼がチームを組み始めた頃は、チームメンバーに言われてから動くことが多かった。「登攀には目と、心しか要らない。山の声は心で聞く。耳はいらない。耳に注意を割くくらいなら、俺は山と楽しみ、他のことを見つけたい。」 キックはアイゼンを使わない登山スタイルから持っていません。 〈ナビゲート〉〈登攀〉:必須 〈聞き耳〉:前述の通り。 〈目星〉:耳を使わない分少しこちらが得意だったり、ルート開拓のためにも使う。 〈跳躍〉:安全確保や、器用で大胆な動きのため。 〈追跡〉:チーム行動をしなかったため低い。少し勉強した。 〈キック〉:アイゼンは添えるだけ 〈組みつき〉:柔らかい体で普通なら掛からない岩場にも脚、腕を掛けていく。 〈※ビレイ〉:たかい。 〈応急手当〉:怪我してもちょっとくらいなら放っとく。 〈地質学〉〈生物学〉〈写真術〉〈水泳〉:興味ないね。 〈ほかの言語〉:人とあまり話さない
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG