キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
天海祐世
ID:4659517
MD:0b806fca6e110ac3ac0625a189cf390c
天海祐世
タグ:
ヨシノソウジ
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
あまみ ゆうせい 飛び級を行っているので22歳(三年前)から研修医として働いている。 自信家な性格であり、弱音を吐いている姿は見受けられない。 年上(先輩)が相手でも臆さない態度だが、アドバイスや指示は割と聞いているので傲慢という訳ではない。 ▶以下【紡命論とシンギュラリティー】HO1バレ ■職業ベース ▮外科医(2015) EDU*10+DEX*10 ・特記 DEX+1 ・技能変更 ベースにある経理を機械修理に変更しました。 ▮特徴表 【大切なもの(D)】 他人には価値のないものだが、大切な品物をいつも身に着けている。失った時には1/1d8正気度ポイントを失う。 ・デメリット分のポイント 1d6 (1D6) > 4 ・大切な物:ルービックキューブ 幼い頃に烏橋から貰ったもの。 子供の頃から暇さえあればパズルを解いていた為、気が付いたら何も考えずに解けるようになっていた。 その為、手持無沙汰の時や集中して考え事をしている時にはいつもパズルを解くのが癖になっている。 ■天海裕世 ▮詳細 生まれつき一目見るだけで生死を判断できる目を持っている。 そのため子供の頃から、既に終わってしまった命はどうしようもないもの、という割り切りがあり生命というものに関しては良くも悪くも現実と事実のみがあるものとしている。 だからこそ生命に関する奇跡は祈るものでは無く自ら起こせるものと考えており、幼少より医師を志していた。 その中でもより身近に・直接的に奇跡を起こせる立場は外科医だろうと思い、今の道を選んでいる。 医師を志したのは自分自身の能力を最も活かせる場所、自分が活きる場所がそこであると感じたというのももちろんだが、少なからず親である烏橋の影響も大きい。 いつも人のために仕事へ向かい、誰かを救って感謝されたり、他人のために働く姿は子供心には少し寂しいものがあった。 しかしそれと同時に、その誰かは父のお陰で今を生きることが出来ている、そんなすごいことを出来る父はカッコよく、まるでヒーローのようだと純粋な憧れの気持ちもあった。 いつか自分も同じようにカッコイイ大人になりたい、というのが医者を目指した一番最初のきっかけである。 院長の七光りだとか息子だから優遇されているだとか、そういう印象を周りに抱かれたくないので、院内では院長に対しては研修医となってから出会いましたという風に接している。 これについては、自分自身の能力を純粋に評価されたいという気持ちもあるが、周囲の烏橋に対するイメージを守りたいという息子心もある。 (実際のところ自分が優秀であり七光りではない、という自負はめちゃめちゃある) ▮烏橋に対して 尊敬しているが、それを表に出したことはあまりない。 育ての親だが、家族の形に血のつながりは関係が無いという考えなので、実の親と遜色ない大切な家族だと思っている。 子供の頃から頭が良くテストではいつも高得点だったが、それに対して特段喜ぶわけでもなく親に答案用紙を見せびらかすということはしなかった。 しかし内心はやはり子供なので褒めて欲しいという気持ちがあり、仕事で忙しい烏橋に少しでも多く構ってもらいたい一心で勉強をしていた。なので100点の答案は密かに烏橋に見えるところに置いていた。 褒めて欲しい気持ちは相変わらずだが、今は大人なので態度に出すことはしない。 わざわざ別居をする理由が特に無いので同居している。(なので家に人を招いたことは無い) 同居していれば家事とか分担できるし、まとめて出来るし、効率的。(だと思ってる) ・呼び方 家→父さん 病院→烏橋院長(先生)、院長 ▮桂馬に対して 親戚のおじさんくらいの感覚でいる。 烏橋同様に院内では、昔馴染みの態度ではなく仕事モードで接している。(接される分には気にしない) ・呼び方 家→喜郎おじさん、おじさん 病院→桂馬先生、桂馬さん ▮能力(アスクレピオスの杖)に対して 特殊能力(超能力的な意味で)だとは思っていない。 人体について詳しいのだから、どうやれば人を傷付けることが出来るのか分かるのは当然のことであり、分かっていてもそれをしないだけ。 …と思っている。 生死が判断できることについても、他人よりも感覚が鋭い程度に思っている。 のでわざわざ能力についてを人にいうこともない。(そんなに特別なことだと思ってないので) ▮アスクレピオスの杖 人の生死を見極める目につけられた名前。 バイタルサインが数値化して見えるというのは PC1 が医療を学んでからのこと。 それ以前は健康であれば赤、具合が悪そうなら黄色、死に近ければ青、完全に死んでいれば黒……とサーモグラフィに近い形で、感覚的に生命兆候を見る目でした。 この目は意識的にオンオフが可能で、ほぼ PC1 の思う通りに扱えます。 対象は生物のみ、機械をはじめとする無機物には機能しません。 ■秘匿HO ▮HO1『アスクレピオスの杖』 貴方は《医学》で回復できる、ダメージを与えられる数値が1d3+3となる。 これは《医学》を《戦闘技能》としても使用できることを意味する。 また、一目見るだけで生死が判断できる目を持っている。 貴方は『天涯孤独』である。 3歳になるまで病院管理の児童養護施設、コロナス乳児院で過ごしていた。 そんな貴方の里親になったのが『烏橋 陽輝』である。 表向きこの事実は伏せられているので、貴方の苗字は母方のものになる。 母は貴方が生まれた時に亡くなったそうだ。 貴方は生まれてすぐに行方をくらませた『父』と、『双子のきょうだい』を探している。 電子カルテのキャッシュで偶然見つけた情報だったが、『父』は名前が秘匿され『双子のきょうだい』は行方知れず。 ――貴方の命題は『自分の生い立ちに迫る』ことである。 どうか、命を紡げますように。 ▮HO1について ・22歳から研修医、つまり飛び級を行っている優秀な医師である ・アスクレピオスのテスターは研修医時代から行っている特例である ・その事情もあるので、現院長との関係は伏せられている ・里親である烏橋と同居しているかは自由、烏橋はマンション住みなので露見しづらい ・桂馬も幼少期から何かと面倒を見てくれている ・桂馬と烏橋の仲が良いことを知っている ・母の名前が『雛菊』であることだけ知っている ・母方の親戚は連絡が取れない ・『アスクレピオスの杖』の能力は生まれつき ・命名したのはアスクレピオス、曰く自分のプログラムと似ているから ■メモ 「祐」の由来、成り立ち 神を祭る台座を示す「示(神)」に、右手で器を持って神様に祈る様子を示す「右」を組み合わせて「神の助け」を表す字。 ▮3月4日の誕生色 誕生色 ポピーレッド カラーコード #EA5550 色言葉 主役・高尚・敏感 内容 平均的では満足しない人
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG