キャラクター保管所
バックアップ
リスト
モバイル版
ヘルプ
ログイン
Twitterでログイン
登録
トップ
Webサービス
キャラクター保管所
クトゥルフ PC作成ツール
震海 ミツハ(しんかい みつは)
ID:4732194
MD:c8d3f3f9786ede83549f1001c11b15fd
震海 ミツハ(しんかい みつは)
タグ:
ルロイ神父
Zodiac_school未通過閲覧禁止
非表示
簡易表示
通常表示
生まれ・能力値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
能力値
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
その他増加分
一時的増減
現在値
STR
CON
POW
DEX
APP
SIZ
INT
EDU
HP
MP
初期
SAN
アイ
デア
幸運
知識
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
SAN
現在SAN値
/
(不定領域:
)
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
技能
職業P
/
(うち追加分:
)
興味P
/
(うち追加分:
)
表示
初期値の技能を隠す
複数回成長モード
非表示
簡易表示
通常表示
<戦闘技能>
成長
戦闘技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
回避
キック
組み付き
こぶし(パンチ)
頭突き
投擲
マーシャルアーツ
拳銃
サブマシンガン
ショットガン
マシンガン
ライフル
非表示
簡易表示
通常表示
<探索技能>
成長
探索技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
応急手当
鍵開け
隠す
隠れる
聞き耳
忍び歩き
写真術
精神分析
追跡
登攀
図書館
目星
非表示
簡易表示
通常表示
<行動技能>
成長
行動技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
運転(
)
機械修理
重機械操作
乗馬
水泳
製作(
)
操縦(
)
跳躍
電気修理
ナビゲート
変装
非表示
簡易表示
通常表示
<交渉技能>
成長
交渉技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
言いくるめ
信用
説得
値切り
母国語(
)
非表示
簡易表示
通常表示
<知識技能>
成長
知識技能
初期値
職業P
興味P
成長分
その他
合計
医学
オカルト
化学
クトゥルフ神話
芸術(
)
経理
考古学
コンピューター
心理学
人類学
生物学
地質学
電子工学
天文学
博物学
物理学
法律
薬学
歴史
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
戦闘・武器・防具
ダメージボーナス:
名前
成功率
ダメージ
射程
攻撃回数
装弾数
耐久力
その他
%
%
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
所持品・所持金
名称
単価
個
価格
効果・備考など
価格総計
現在の所持金:
、 預金・借金:
↑ページ上部へ
非表示
簡易表示
通常表示
パーソナルデータ
キャラクター名
タグ
職業
年齢
性別
身長
体重
出身
髪の色
瞳の色
肌の色
↑ページ上部へ
その他メモ
名前:震海 ミツハ(しんかい みつは)🐉 才能:超高校級の文使い 誕生日:7月23日 イメージカラー:シーグリーン(R:0 G:172 B:151)#00ac97 モチーフ:辰(干支)、手紙 📝職業【参照:芸術家(2015)】 【職業ポイント:[EDU×10+DEX×10]または[EDU×10+POW×10]】 言いくるめまたは説得、芸術(任意)または製作(任意)、心理学、、目星、歴史または博物学 +次の技能から3つ選択:コンピューター、写真術、生物学、天文学、芸術(任意)または製作(任意) (選択:コンピューター、天文学、製作(任意)) 特記:専門とする分野の<芸術>または<製作>技能に+10%のボーナス 📝特徴表(ダイスで決定) ・2.9【バイリンガル】 日本以外の国で生活したことがある。[EDU×5%]を、最大3つまでの<ほかの言語>技能に割り振る事ができる。 ・4.【暗黒の祖先】 1d100 > 8 _____________________________________________________________________________________________________________________________________________ 📝設定 ゾディアックスクールに通う高校2年生。 半陰陽の可愛い系女装男子(どちらかと言うとカントボーイ)。 手紙の代筆代行をやっている。 代筆した手紙はついでに配達もしてくれる。 お店の名前は「Letty(れてぃ)」 どこにいるか分からない人の元に代筆した手紙を届けるのが主な仕事。 【性格・性質】 大人しく怖がりな男の子。 女装は姉の趣味なので、本人の趣味では無い。 キラキラした目で服を持ってくるので断れない。 姉が楽しそうなのでいいかな…?みたいな気持ちでいる。 【個人的メモ】 好物: 趣味: 苦手: 一人称:ぼく 二人称:きみ、名字+敬称 他: 【台詞メモ】 ▷親密度:低 「疲れちゃったね…」 「さ、先に…行くね…」 ▷親密度:高 「じゃあ…、○○くんがよければ…一緒に休憩でもする…?」 「じゃあ、また一緒にお話しようね!…」 「わぁ、素敵だね…!」 📝家族構成 ・父:お父さん ・母:お母さん ・姉:お姉ちゃん 📝交友関係 ・ヒヨコ大学園長 ・交孳 登央利(さかり とおり) 呼び方→交孳くん Zodiac school HO子 “繁殖”する才能 ・紐 凜音(むすび りんね) 呼び方→ Zodiac school HO丑 “結直”す才能 ・演 有為(のべる うい) 呼び方→ Zodiac school HO寅 “演技”する才能 ・冒涜寺 飴兎(ぼうとくじ いと) 呼び方→ Zodiac school HO卯 “冒険”する才能 ・熊己 まみ(くまみ まみ) 呼び方→熊己さん Zodiac school HO巳 “成長”させる才能 ・仙忤 水織(せんご みおり) 呼び方→ Zodiac school HO午 “反逆”する才能 ・昧彌 万胤(まいみ まいん) 呼び方→ Zodiac school HO未 “曖昧”にする才能 ・呻櫂秋彦(しんかい あきひこ) 呼び方→呻櫂くん Zodiac school HO申 “成熟”する才能 ・糸部 酉磨(いとべ ゆうま) 呼び方→糸部くん Zodiac school HO酉 “思考”する才能 ・滅門 慈(めつかど いつく) 呼び方→滅門さん Zodiac school HO戌 “優恤”の才能 ・雪核 朔(ゆきさね はじめ) 呼び方→ Zodiac school HO亥 “開拓”の才能 📝シナリオ経歴 ・Zodiac school(SAN値65→47) 【報酬】 SAN値:+6 【成長】 考古学:+2 聞き耳:+2 【不定】 1:克己(表) Investigator:恐怖、狂気の克服。探索者としての強い意志に目覚める。クトゥルフ神話技能を5%追加する。 【後遺症】 苗字を捨てる。 ・寥々と、まもなく(SAN値47→75) END:B 【報酬】 SAN値:2D10+5 > 20[10,10]+5 > 25 ・31LOCKERs(SAN値75→70) END.A-1 探索者生還 【報酬】 SAN値:1D10+1D10 > 4[4]+1[1] > 5 クトゥルフ神話技能:+3 ・美術館ホラーRTA (SAM値70→63) END-A 【報酬】 SAN値:2d6 (2D6) > 4[2,2] > 4 _____________________________________________________________________________________________________________________________________________ 📝HO辰:公開HO HO 辰/苗字「震」 “感知”する才能 📝HO辰:秘匿HO HO 辰/苗字「震」 “感知”する才能 あなたは振動を感知することに長けている。 あなたは指定した人物がどこにいるかをKPに確認することが可能。KPは不可能でない限り、どんな時もあなたに伝える。 またあなたは奇襲を受けることがなく、隠れることに常に50%の補正が入る。 _____________________________________________________________________________________________________________________________________________ 📝共通事項 ・共通HO あなた達全員が記憶を失っている。 覚えているのは名前と才能、年齢、一般常識。 それから、己の使命が学園を卒業することだけだということ。 だが、あなたの願いは自由の身になることだけだ。 あなたは使命と願い、どちらを優先してもいい。 あなた達は全員閉じ込められた謎の施設「ゾディアックスクール」にて、すでにひと月の共同生活を行っている。 あなた達は互いのことを「良い友人」として認識し、仲間意識を持っている。 なお、このシナリオ内での心理学は嘘発見器には使えない。 感情を読み解くことは可能。 _____________________________________________________________________________________________________________________________________________ 📝イメソン ・ ・ ・ 📝個人的メモ ・竜 竜(りゅう、りょう、たつ、龍)は、神話・伝説の生きもの。 【中国の竜】 中国の竜は神獣・霊獣であり、『史記』における劉邦出生伝説をはじめとして、中国では皇帝のシンボルとして扱われた。水中か地中に棲むとされることが多い。その啼き声によって雷雲や嵐を呼び、また竜巻となって天空に昇り自在に飛翔すると言われ、また口辺に長髯をたくわえ、喉下には一尺四方の逆鱗があり、顎下に宝珠を持っていると言われる。秋になると淵の中に潜み、春には天に昇るとも言う。 竜を意味する辰は、十二支における12種類の動物の一つである。また、竜生九子という9つの子を産んだという。 【日本の竜】 治水や灌漑技術が未熟だった時代には、河川の氾濫や旱魃が続くと、竜神に食べ物や生け贄を捧げたりした、その象徴が、神道では櫛名田比売(くしなだひめ)等として語られ、仏教では、高僧が祈りを捧げるといった雨乞いの行事が行われた。神泉苑(二条城南)で空海が祈りを捧げて善女竜王(清瀧権現)を呼び、雨を降らせたという逸話が有名である。 また、剣は、炎の竜の化身とされており、八岐大蛇から生まれた剣は天皇であることを表す神器として伊勢神宮(後に熱田神宮)に天叢雲剣(後に草薙剣)が祭られ、また、守り神とされた。中世ころには刀剣、兜に竜を象り戦が行われた。 他にも水の神として、また戦いの神として各地で民間信仰の対象として広まった。日本列島が水の国であることを象徴する。 ・善女竜王 善女龍王(ぜんにょりゅうおう)は雨乞いの対象である竜王のうちの一尊。「善如龍王」とも表記される。法華経第五巻提婆達多品第十二の中で『娑竭羅龍王女 年始八歳 (娑竭羅龍王の娘8歳)智慧利根 善知衆生 諸根行業 得陀羅尼 諸仏所説 甚深秘蔵 悉能受持 深入禅定 了達諸法 於刹那頃 発菩提心 得不退転 弁才無礙 慈念衆生 猶如赤子 功徳具足 心念口演 微妙広大 慈悲仁譲 志意和雅 能至菩提』との記述がある。 八大竜王の一尊、沙掲羅龍王(しゃかつらりゅうおう)の三女で神泉苑、金剛峯寺などで鎮守社に祀られている。醍醐寺に鎮守として祀られる「清瀧権現」と同一視される他、同じ沙掲羅龍王の第三王女とされる方位神「歳徳神」とも関係が深い(蘇民将来伝説では牛頭天王が竜宮まで赴き、娑竭羅龍王の娘「婆梨妻女」を娶る話となっている。中世以降は牛頭天王とスサノオと陰陽道の方位神が習合・同一視され、結果的に牛頭天王の后「婆梨妻女」=歳徳神=櫛稲田姫とみなされる事もあった(異説もあり))。神泉苑では善女龍王社のすぐそばの恵方社に歳徳神が祀られている。 ・清瀧権現 清瀧権現(せいりゅうごんげん または せいりょうごんげん)は、京都市伏見区所在の真言宗醍醐派総本山、醍醐寺の守護女神。清瀧大権現とも呼称され、清滝権現とも書く(「瀧」は「滝」の旧字)。本地仏は准胝観音と如意輪観音である。 清瀧権現は経軌(経文と儀軌)には説かれておらず、空海の御遺告によると、インド神話に登場する八大竜王の一、沙掲羅(しゃがら、サガーラ)の第三王女(一説には第四王女とも伝えられる)である善女(善如)龍王で、無熱地に住していた。龍に善悪あるが、善女龍王は害を加えない善龍であり、真言の奥義を敬って出現した8寸(2.5cm)の金色蛇で9尺(3m弱)の蛇の頂上に位置するという。空海が神泉苑で請雨修法の際に出現したという。 ・クラミツハ クラミツハとは、日本神話に登場する神である。 『古事記』では闇御津羽神、『日本書紀』では闇罔象神と表記する。 【概要】 「闇」は「暗」で暗がりである谷間を、「ミツハ」は「水早」で水の出始めを意味する。これは弥都波能売神の罔象(ミツハ)と同意味。 闇御津羽神は峡谷の出始めの水を司る神である。 闇龗神や高龗神同様に、龍神であるともされる。龍は水や雨を司る神として崇敬される。その為、闇罔象神は祈雨(きう)、止雨(しう)、灌漑の神、井戸の神として信仰されている。 ・文月ふみの日(7月23日 記念日) 1979年(昭和54年)に郵政省(現:日本郵政)が制定。 「ふ(2)み(3)」の語呂合わせから、毎月23日を「ふみの日」としている。主旨は「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じて文字文化を継承する一助となるように」というもので、郵便物の利用促進を目的としている。また、7月は「文月ふみづき」であることから、この日は特別に「文月ふみの日」としている。この日にはさまざまなイベントが実施され、キャンペーンの一環として「ふみの日」切手が発行されている。 ・水の神の文使い https://kotobank.jp/word/%E6%B0%B4%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%AE%E6%96%87%E4%BD%BF%E3%81%84-1597415
※
歌詞を引用、及び記載することは禁止となりました
(Youtubeや歌詞サイトのURLだけ書くことをお勧めします)。
↑ページ上部へ
エラーメッセージ
「クトゥルフ神話TRPG」は
ケイオシアム社
の著作物です。
クトゥルフ神話TRPG